風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

連続増税で負担増す家計、低所得者に給付措置

2011-12-31 13:24:20 | Weblog
連続増税で負担増す家計、低所得者に給付措置(読売新聞) - goo ニュース

 政府・民主党は、消費税率の引き上げに伴い、低所得者対策を行うことで、国民の理解を得ていきたい考えだ。

 消費税の増税前にも、東日本大震災の復興財源を確保する臨時増税などで、家計の負担が増える。低所得層の負担感を和らげるため、第1段階となる2014年4月の8%への引き上げ時点から、一定額を支給する「還付金」などの形で低所得者対策を行う方針だ。

 消費税増税による家計の負担増を第一生命経済研究所が試算した結果、年収500万~550万円の4人家族世帯では、8%への引き上げで現在よりも年に8万1408円、10%の場合は13万3214円、負担が増える。年収1000万~1250万円世帯のケースでは、8%で13万8348円増、10%で22万6387円増となる。

 消費税以外の負担増も続く。復興臨時増税により、13年1月からは所得税額に2・1%が上乗せされるほか、14年6月からは個人住民税も年1000円が増税される。このほか地球温暖化対策税(環境税)も12年10月から導入する予定だ。

 大和総研の試算によると、厚生年金保険料の引き上げなど消費増税以外の負担増は、15年時点では、11年と比べ、年収500万円の世帯で約15万円、1000万円の世帯で約40万円。これに消費税の増税分を加えると、負担は数十万円に上る。

 しかし、少子高齢化が進む中で、社会保障制度を維持していくためには負担増を図るしかない。政府は、増税分の消費税収をすべて医療や年金などの社会保障費に充てることで、国民の理解を得ていきたい考えだ。

消費税も、直接税もこのところ増税の話ばかりです。
民主党がマニフェストで掲げて、政権を取った頃の政策はほとんどすべて反故になってきてます。
はたして今の政権、増税を掲げてこのまま実行できるのでしょうか。衆議院の任期内は何もせず事態がどんどん悪化して終わりそうな感じがしますが。



イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

もらっても返さない人も!? 若者に聞いた、年賀状事情

2011-12-30 15:35:46 | Weblog
もらっても返さない人も!? 若者に聞いた、年賀状事情(フレッシャーズ) - goo ニュース

新年のご挨拶といえば年賀状。年末の指定期間に出せば元日に届くという、年賀郵便物特別取扱が始まったのは、1899年(明治32年)だそうです。実に100年以上の歴史がある年賀状も、最近は利用者が減少傾向にあるんだとか。実際、みんなはどのぐらい年賀状を利用しているのでしょうか? 去年の実績と今年の予定を、社会人300名と学生250名に聞いてみました。







【あなたは今年、年賀状(年賀メール含む)を何枚程度出す予定ですか?】



●社会人



・0枚......21.0%



・1枚~30枚......59.3%



・31枚~60枚......14.7%



・61枚~90枚......2.3%



・91枚~120枚......1.7%



・121枚以上......1.0%



●大学生



・0枚......20.4%



・1枚~30枚......72.8%



・31枚~60枚......5.2%



・61枚~90枚......0.4%



・91枚~120枚......0.4%



・121枚以上......0.8%







どちらも、5人に1人はまったく出さないと答え、そして出す人は1枚~30枚という人が一番多いという結果でした。このぐらいの枚数なら、それほど負担なく書けるという量なのでしょうか。ただ、大学生はこの層に大多数の人が集中しているのに比べ、社会人ではそれより多めの人もちらほら見られます。社会人になると、日頃お世話になる相手が増えるということかもしれません。







【あなたは去年、年賀状(年賀メール含む)を何枚程度もらいましたか?】



●社会人



・0枚......11.0%



・1枚~30枚......71.3%



・31枚~60枚......12.7%



・61枚~90枚......3.0%



・91枚~120枚......0.3%



・121枚以上......1.7%



●大学生



・0枚......8.8%



・1枚~30枚......84.8%



・31枚~60枚......5.2%



・61枚~90枚......0.4%



・91枚~120枚......0%



・121枚以上......0.8%







受け取る方も、社会人、学生共に1枚~30枚に集中しているものの、社会人はもう少し多く出す人が大学生よりは多めです。「受け取ったのが0枚」という人は、社会人・大学生どちらも、「自分が出した数」の結果と比べて少なくなっています。「もらってはいるけれど、自分は書かない」という人も、ある程度いるということですね。







「年賀状なんて形式的で面倒なだけ」と思っていても、自分が受け取ると、やはりうれしいもの。特に手書きのイラストやコメントの書かれた年賀状は、その人の顔が浮かんで思わずほっこりすることも。いつもお世話になっている人に、感謝の気持ちを伝えるいい機会でもあります。「最近はあまり書いていないな」という人も、あなたの気持ちを年賀状に託してみては?




やはり、紙の年賀状を出す習慣は徐々にすたれてきているのでしょうか。
メールやSNS内でのやり取りに、徐々に主体が移ってきているのでしょうね。



イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

学力調査で家計把握へ 文科省、格差解消に活用計画

2011-12-29 09:45:35 | Weblog
学力調査で家計把握へ 文科省、格差解消に活用計画(朝日新聞) - goo ニュース

文部科学省は28日、2013年度の小中学生の全国学力調査で、家庭の経済状況を把握するアンケートを行うことを決めた。学力と家庭の豊かさの関係を調べ、格差をなくす対策を考えるのに生かす狙いだ。

 所得の低い世帯に給食費や修学旅行費などを支援する「就学援助」を受けている子が多い学校は、学力調査の正答率が低い傾向があることが分かっている。

文科省の担当者は「家計と学力の関係を、学校単位よりも子ども一人ひとりのレベルできめ細かく分析することで、放課後の補習など教育格差を解消する指導法づくりに役立てたい」と説明している。13年度以降も続けるかどうかは結果をみて判断するという。

日本の経済発展の源は、教育水準の高さだったはず。
度よくすれば報われる世の中にならないと、勉学にうちこむ気力も育たないのかもしれませんね。


イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

2010年度だけで1386企業11万人が残業代をとりっぱぐれている

2011-12-28 17:54:55 | Weblog
2010年度だけで1386企業11万人が残業代をとりっぱぐれている(NEWSポストセブン) - goo ニュース

毎月受け取っている給与明細には、「税の仕組み」に関するヒントがたくさん詰まっていると、ファイナンシャル・プランナーの山中伸枝氏は言う。給与明細の読み方を山中氏が解説する。

会社によって違いますが、一般的に給与明細は出勤・欠勤・残業時間などを記した「勤怠」と、それに基づく「支給額」、そして「控除」の3つに大きく分かれています。

税金に直接関係ありませんが、「支給額」の欄で注意したいのは、時間外手当(残業手当)の部分です。

「給与明細が間違っている」と思ったことはないのではないでしょうか。残業や休日出勤には、決められた「割増賃金」を払わなければいけないのですが、厚生労働省の発表によれば、1企業あたり100万円以上、割増賃金が支払われていなかったケースが2010年度で1386企業もありました。人数にして、実に11万人以上です。一度は、「正しい額」をもらっているか、きちんと計算してみてください。

故意に支給額が減らされているのか、単純に間違っていたのか、
それをはっきりさせてから対応することも必要でしょうね。
自分の権利は自分で守っていかないといけないのかもしれませんね。


イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ


タイガーマスク再び…市役所などにランドセル

2011-12-27 10:50:24 | Weblog
タイガーマスク再び…市役所などにランドセル(読売新聞) - goo ニュース

 クリスマスに合わせ、各地の自治体や施設に漫画タイガーマスクの主人公・伊達直人などの名でランドセルや文房具が届けられた。

 千葉県我孫子市役所に25日朝、伊達直人からの贈り物としてランドセルが5個置かれていた。市は、震災で東北から市に避難している児童らに贈る予定。山形県南陽市にも22日にランドセル6個が、神奈川県厚木市の児童相談所には23~24日、ミニカーや文房具などが届いた。福島県会津若松市の児童養護施設には、タイガーマスク名で学用品や現金5万円が贈られ、富山県高岡市の施設にも現金などが届いた。

 このほか、埼玉県内の児童相談所計3か所には23~24日に匿名でランドセル計16個が届けられ、前橋市の児童相談所にも22日、30歳代くらいの男性がランドセル10個を寄付した。

年末の恒例行事として定着してきたようで、ほほえましい話ですね。


イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

数字で見る「カメラ市場へのスマホの影響」

2011-12-26 13:27:02 | Weblog
数字で見る「カメラ市場へのスマホの影響」(WIRED) - goo ニュース

現在、写真の約3割はスマートフォンで撮影されている。多目的な全自動カメラやポケット・ビデオカメラの市場は縮小している一方で、高価なミラーレスのレンズ交換式カメラとデジタル一眼レフカメラの購入は増加している。




スマートフォンの普及は、世界全体で見ればまだ30%を下回っているものの、スマートフォンによる撮影の人気の高まりは、従来のカメラに影響するまでになっている。

米NPD Group社の調査『Imaging Confluence Study』では、この傾向が明確になっている。2011年の調査では、撮影された写真の27%がスマートフォンによるものだった(2010年は17%)。カメラ専用機で撮られた写真の割合は、2010年の52%から44%に減少している。

NPD社のリズ・カッティングは、「携帯電話のおかげで、以前より頻繁に写真が撮影されるようになった」と指摘している。スマートフォンがなかった時代には、思いがけない撮影チャンスがあってもカメラが手元にないケースがほとんどだったが、いまは手元にいつもカメラがあり、人々は撮影に慣れたわけだ。






さらに、スマートフォンのカメラの性能も上がってきている。今年6月には、『iPhone 4』が、ニコンの『D90』やキヤノンの『EOS 5D Mark II』を抑え、『Flickr』で利用されているカメラの第一位になった[4月時点の日本語版関連記事はこちら]。

iPhoneは、アフガニスタンの戦場の記録やツール・ド・フランスの印象的なスナップ撮影において、従来のカメラに代わって使われるまでになっている。

また、米国の独立系の映像作家は、スマートフォン『Nokia N8』で長編映画を撮影した。その作品『Olive』は、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたこともある81歳の女優ジーナ・ローランズが主演しており、完全にスマートフォンで撮影された初めての長編映画だとされている。

当然のことながら、ビデオカメラと全自動のカメラは、スマートフォンの影響を最も受けている。多目的な全自動カメラの市場は17%縮小した。ポケット・ビデオカメラは13%、フラッシュメモリを利用するビデオカメラは8%、市場が縮小した。

それでも、特別な用途におけるデファクトスタンダードは、まだ専用カメラだ。高価なミラーレスのレンズ交換式カメラとデジタル一眼レフカメラの購入は、2011年の調査で12%増加している。

しかし、専用カメラも将来的には、スマートフォンから学ぶ必要が出てくるだろう。モバイル機で撮影している写真家のDoc Popは、「現在iPhoneで使える写真アプリは、カメラにおける近未来を垣間見させていると私は思う」と話している。「5年以内に、アプリストアとインターネット接続は、あらゆる全自動カメラの標準になるだろう」


世の中はどんどん変化しているようです。
カメラも一般的なデジカメのような専用機ではなく、
カメラ付きのスマートフォンで写すのは一般的になってきているようです。
ちなみに、私は携帯電話でで写真を写すことが多いです。



イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ



妊婦健診、未受診の24%が低出生体重児 通常の2.5倍 都調査

2011-12-25 09:38:13 | Weblog
妊婦健診、未受診の24%が低出生体重児 通常の2.5倍 都調査(産経新聞) - goo ニュース

 出産前に「妊婦健康診査」を未受診だったり、十分に受けない状態で救急搬送されるなどして生まれた子供のうち、約24%が体重2500グラム未満の「低出生体重児」だったほか、母親が25歳未満のケースが約45%と通常の5倍以上となっていることが24日、東京都の調査で分かった。調査結果は都の周産期医療協議会で示された。

 都の調査は平成21年8月から22年12月にかけ、通報を受けて搬送先を調整する「周産期搬送コーディネーター」が手がけた事例などのうち、妊婦健診を受けていない▽妊娠期間中の健診受診が3回以下▽最後の受診から3カ月以上受けていない-など、「未受診」にあたると判断された計130件について行われた。

 妊娠期間中には計14回の健診を受けるのが望ましいとされており、都でも公費で受診できる。

 調査の結果、未受診とされた130件のうち、24・4%が低出生体重児だったことが判明した。都内の全体的な出生や死亡、婚姻などをまとめた21年の人口動態統計では低出生体重児の割合が9・5%だったため、通常の2・5倍程度にあたる。未受診のうち、3割以上が医療機関以外の場所で出産していた。

 また、出産した女性の年齢は人口動態統計では30~34歳が38・6%ともっとも多いのに対し、未受診の女性の年齢は26・9%が20~24歳と低かった。

出産するには環境の良い大都市の東京でさえこの数字なら、地方の医師不足のところでは一体どうなっているのでしょう。
子育て環境は厳しくなっているのでしょうか。




八戸のウミネコ、震災後に自立? 津波被害の港から沖へ

2011-12-24 11:41:39 | Weblog
八戸のウミネコ、震災後に自立? 津波被害の港から沖へ(朝日新聞) - goo ニュース

 人間からのエサに頼っていたウミネコが、東日本大震災後変わり、「自立」しつつあることが、名古屋大環境学研究科の依田憲准教授らのグループの研究で分かった。行動範囲が、人からエサを得ていた場所から沖合中心に変わった。

 依田准教授らは、青森県八戸市にあるウミネコ繁殖地「蕪島(かぶしま)」を対象に調査。5~6月の繁殖期に、ウミネコの背中に全地球測位システム(GPS)やカメラがついた小さな記録計を付けて行動を記録した。2010年は45羽、震災後は21羽からデータを回収した。



必要にかられて取った行動でしょうが、
頼もしい話ですね。




イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

リトアニア原発建設で仮合意=初の海外受注へ前進―日立

2011-12-23 22:42:26 | Weblog
リトアニア原発建設で仮合意=初の海外受注へ前進―日立(時事通信) - goo ニュース

日立製作所は23日、2020年の運転開始に向けてリトアニアで計画されている原発の建設受注に向け、仮合意を同国政府と締結したと発表した。来年初めにもリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国と日立の4者で原発事業推進のプロジェクト会社を設立し、2月の基本合意を目指す。実現すれば、同社が海外で原発建設を受注する初のケースとなる。 

ついに日本も原発を海外に輸出することになりそうです。
日本国内では福島第一原発の事故以来、原発の建設はほぼ無理な状況になっているので海外に活路を三井田竿と力を入れているのでしょうか。

労働組合員数、47年ぶりに1千万人割れ 厚労省調べ

2011-12-22 22:09:11 | Weblog
労働組合員数、47年ぶりに1千万人割れ 厚労省調べ(朝日新聞) - goo ニュース

厚生労働省が22日発表した2011年の労働組合基礎調査によると、今年6月末の全国の労働組合員数は前年同期比0.9%減の996万1千人となり、47年ぶりに1千万人を割った。同省は、組合員になる人の割合が高い製造業で働く人が減り、組合のない会社が多いサービス業で働く人が増えたため、と分析している。組合員数は、ピークだった1994年と比べると2割少なくなっている。

 組合数は同1.2%減の2万6051組合で、11年連続で減少した。全労働者に占める組合員の割合(組織率)は18.4%。岩手、宮城、福島の東北3県は組合員数は調査できたが、労働者数の全容が把握できず、組織率は東北3県を除いて算出した。パート労働者の組合員数は同6.8%増の77万6千人。この項目の調査を始めた90年以降で最高だった。東北3県を除くパートの組織率は5.8%だった。


労働組合はどんどん減っているようです。
最近の労働組合は物分かりがよくて、あまり労働者の権利を主張していないようで、存在意義も薄らいでいるようで、労働条件は悪化の方向に進んでいるようです。




森永卓郎氏「欧州の財政悪くない。イタリアに至っては黒字」

2011-12-21 17:30:41 | Weblog
森永卓郎氏「欧州の財政悪くない。イタリアに至っては黒字」(NEWSポストセブン) - goo ニュース

いまだ出口の見えない欧州の金融不安だが、「これ以上危機が拡大することはないだろう」と予測するのは、経済アナリストの森永卓郎氏だ。森永氏が欧州金融不安の本質について解説する。



* * *



世界経済の先行きを占う上で、一番の懸念材料だった欧州の金融財政危機は、EU首脳間の包括的合意により、いったんは収束に向かう機運が高まってきました。私はこれ以上、危機が拡大することはないと見ています。



それを理解するには、ギリシャに端を発した欧州危機の本質を見極めなければなりません。たしかに2009年秋の政権交代で、GDP(国内総生産)比4%程度とされていた財政赤字が、実際には約13%だったことが判明したギリシャに問題があったことは事実です。



そこで、新政権は、財政赤字をGDP比3%以下にする財政健全化計画を発表したのですが、にもかかわらず米国の格付け会社がギリシャ国債の格付けを大きく引き下げた。その結果、国債が暴落し、資金調達ができなくなったギリシャは財政危機に追い込まれたわけです。



格付け会社は、それにとどまらず、さらにイタリアやスペインの国債にまで攻撃を仕掛けた。しかし、欧州の財政は本当はそれほど悪くないのです。OECD(経済協力開発機構)の経済見通しで、今年の基礎的財政収支のGDP比をみると、ユーロ圏全体では収支均衡で財政赤字を出していません。イタリアに至っては、2.3%の黒字なのです。



それに対して、日本は4.9%、米国は6.8%、英国は4.4%のいずれも赤字。本当に財政が悪化しているのは日米英で、欧州ではない。このことは、今回の欧州危機が、格付け会社をお先棒とする投機資本によって意図的につくられた危機だという証左といえます。



世界の投機資本は2008年のリーマン・ショックでボロボロになり、壊滅の瀬戸際まで追い込まれたのに、オバマ大統領は米国経済を救うためにドルの供給量を3倍に増やす莫大な金融緩和を行なったわけです。その結果、盗人に追い銭のごとく、生き残ったハゲタカ連中にも資金が回ることになり、次の獲物として目を付けられたのがギリシャであり欧州だったのです。


いったい何が正しいのかよく分かりませんね。
こんな楽観的な説もあるようです。


イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却

2011-12-20 17:36:07 | Weblog
ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却(朝日新聞) - goo ニュース

 インターネットを通じて映像や音楽を共有するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(42)の上告審で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、有罪を求めていた検察側の上告を棄却する決定をした。19日付。無罪とした二審判決が確定する。

 金子元助手は2002年5月、自ら開発したウィニーをインターネットで公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるように手助けした、として起訴された。


開発者を罰するのは問題が多すぎますね。
要は違法な使い方をすることが問題だということで、
妥当な線で事態は進行するようです。



イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ストレステスト検証、原発に調査団…IAEA

2011-12-19 19:31:56 | Weblog
ストレステスト検証、原発に調査団…IAEA(読売新聞) - goo ニュース

 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は19日、再稼働の条件として課している原子力発電所のストレステスト(耐性検査)の内容を検証するため、IAEAの調査団を原発に派遣する意向を明らかにした。

 細野原発相との会談後の記者会見で述べたもので、天野事務局長は年明けにも原発を訪問する予定で、詳細は今後、日本政府と調整するとした。

ストレステストをするとはいっても、実効性があるのかまだまだ、これから検証していかないといけないということみたいですね。

八ッ場ダム建設中止を撤回、予算計上へ

2011-12-18 08:38:32 | Weblog
八ッ場ダム建設中止を撤回、予算計上へ(読売新聞) - goo ニュース


 建設中止か継続かで検証対象となっていた八ッ場ダム(群馬県長野原町)について、政府は建設継続の方向で最終調整に入った。政府関係者が17日明らかにした。

 来年度予算案に工事費を計上するため、22日までに決定する方針。民主党側には建設慎重論がなお根強いが、政府側の意思を尊重せざるを得ないとの声が広がっている。

 前田国土交通相は16日、「有効な代替策が見当たらない中で、造らないのは無責任だ」と語り、建設継続に強い意欲を示している。政府関係者は「前田国交相の判断で決まる話だ」と述べ、前田氏の判断が政府方針になると指摘した。

 藤村官房長官は、八ッ場ダム問題は政府・民主三役会議で協議する必要はない案件だとしており、15日の記者会見では国交省と与党で調整したうえで前田氏が最終判断すればいいとの見解を示した。鳩山内閣で国交相として建設中止を表明した民主党の前原政調会長は17日、都内で記者団に「国交相が決めて終わりではない」と難色を示した。しかし、同党幹部は17日、「前田氏の建設の意思は強く、尊重せざるを得ないのではないか」と指摘した。

民主党に政権交代した時の騒ぎは結局なんだったのでしょうね。
本質的な議論もないまま、選挙向けの対応で、いつの間にかうやむやになってしまいました。
政治の不毛には困ったものです。


イーココロ!クリック募金



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

1日2食はかえって太る?(R25)

2011-12-17 14:07:46 | Weblog
人気ブログランキングへ


1日2食はかえって太る?(R25) - goo ニュース

忘年会シーズン突入で、飲み食いする機会が激増するこの時期。ただでさえ、“食欲の秋”に食べすぎて、お腹まわりがちょっと気になっているのに…。

少しでもダイエットしようと、朝食か昼食を抜いてみたりしているけれど、そういえば1日2食はダイエットに逆効果であるともよく耳にする。これは本当なのだろうか? 池袋スカイクリニックの須田隆興先生に聞いてみよう。

「これは、その2食をどういったタイミングでとるかによります。たとえば、朝食を抜いて昼と夜を食べるなら太りやすくなりますし、逆に朝昼を食べて夜を抜くと痩せやすくなるでしょう。現代人はどうしても、朝を少なく、夜をがっつり食べる“逆ピラミッド型”に食事をとる傾向がありますが、ダイエットを意識するなら朝をがっつり、夜を少なくするのがおすすめです」

須田先生いわく、氷河期を生き残った人類は、もともとエネルギーを蓄積するのが上手な生き物なのだという。その特性が、ダイエットに有利にも不利にも働くのだ。

「夕食を夜の21時にとり、翌日の昼まで何も食べなかった場合、15時間近くエネルギーをとらないことになりますから、軽い飢餓状態に陥ります。そうなると、体が必死にエネルギーを貯蔵しようとするため、脂肪が蓄積しやすくなってしまうんです」

また、「食べてすぐ眠ると牛になる」ともいわれるが、摂食から睡眠までの時間が短いと、余剰エネルギーが蓄積されやすくなり、脂肪がつきやすいのだとか。

「逆に、朝食は最もエネルギーが消費されやすいタイミングでの食事といえます。おまけに睡眠中の飢餓状態も朝食によってリセットされますから、やはり朝は抜くべきではありません。基本的に、食後の活動時間が長い朝と昼は、たっぷり食べてもさほど問題はないはずですよ」

つまりダイエットを意識するなら、適度な間隔で食事をとり、なおかつ睡眠間際の暴食を避けること。睡眠を優先し、朝食抜きが習慣づいている人も多いだろうが、体を飢餓状態にしないため、フルーツなどの軽食でも口にしておくべき。

忘年会がいち段落したら、すぐに新年会や歓送迎会のシーズンがやってくる。食の生活習慣を、今から見なおしておこう。


健康で長生きするコツも、これとやっぱり同じことなのかもしれませんね。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしでしょうか。



☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ