風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

インクを交換しないプリンタ

2010-05-31 20:23:38 | Weblog
エプソンの「インクを交換しないプリンタ」はコロンブスの卵?/金森 努(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
エプソンからインクカートリッジを交換しないことを前提としたプリンタが発売された。それはユーザーの「便利」や「お得」を実現するだけではない。プリンタのビジネスモデルを覆す存在であり、同社ならではの事情やもくろみが、内蔵大容量インクタンクに詰まっている商品なのだ。

 5月20日に発売された、エプソンのインクカートリッジレスA4カラープリンタ『EC-01』。「インクカートリッジを交換しない」仕組みは、次のようなものだ。

・本体内に大容量インクパックを内蔵し、約8000枚が印刷可能。
・インクがなくなれば本体が回収され、再びインクが充填されて配送されてくる。

よく知られた話ではあるが、プリンタのビジネスモデルは典型的な「アフターマーケティング」型だ。微細なインクを噴出し、鮮麗な印刷を実現するテクノロジーの結晶が普及品であれば2~3万円で購入できる。メーカーとしては本体価格は収益トントンかマイナスだ。その代わり、印刷に欠かせないインクカートリッジはそのプリンタ固有のもので、インクが切れればメーカー指定の型番を購入するしかない。これが高い。画面に「インクが少なくなりました」というアラートが表示されると、少々切なくなる。つまり、ここが収益源だ。「アフターマーケティング」は顧客に商品・サービス利用し続けさせることで収益を上げるモデルである。要点は顧客を囲い込み、離反を防止し初期段階のマイナスを回収し、利益を積み上げていくことにある。

今回は、このような前提を覆した本体は安くして、インクで儲ける伝帝を覆した、取り組みで注目されます。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認

2010-05-30 17:47:53 | Weblog
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(朝日新聞) - goo ニュース
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。
情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていないそうです。
 本人の知らない間に個人情報が流出してしまい、かなり危険な状況がでてくる可能性があり、個人情報保護との兼ね合いが問題になりそうです。

3D観賞、幼児は注意

2010-05-30 09:21:03 | Weblog
3D観賞、幼児は注意=成長に悪影響の恐れも―大人も「離れて正面から」・業界指針(時事通信) - goo ニュース
映画やテレビで誰でも気軽に楽しめるようになった3D(3次元)映像は、臨場感と迫力が最大の売りだが、観賞法を誤ると子どもの成長に悪影響を与える恐れがあり、大人でも目に過大な負担が掛かるそうです。
 トラブルを防ぐため、電機メーカーなどでつくる業界団体は国内初の指針を策定し、注意を呼び掛けているそうです。
 特に注意が必要なのが6歳未満の幼児だそうです。人間は生後、自然界のさまざまな物を見ることで、平面や立体といった概念を学びます。その際に重要なのが、左右の目で見た像を統合する「立体視機能」だそうです。ただ、この機能は6歳までは発達途中のため、いきなり人工的な3D画像に慣れようとすると、悪影響が出る恐れがあるそうです。
 子供の健全な成長のためには、親や、業界の子供に対する慎重な対応が必要なようです。

「あしなが」寄付中止急増

2010-05-29 18:32:55 | Weblog
「あしなが」寄付中止急増、高校無償化で誤解も(読売新聞) - goo ニュース
親を亡くした高校、大学生を支援する「あしなが育英会」(東京都千代田区)でこの春、継続的な寄付をしていた「あしながさん」が、寄付をを打ち切る事例が前年の約2倍の121人に急増したそうです。
 高校授業料無償化が始まり、「もう必要がないのでは」と受け止める人が増えているためとみられ、危機感を強める育英会は、各地で募金活動を強化しているそうです。
 公立高に通う遺児の約6割は既に授業料を減免されており、そもそも無償化の恩恵は薄いかったそうです。授業料以外にも教材費や通学費などに年間約40万円は必要で、負担に耐えかねて中退や、進学を断念する例は後を絶たず、育英会の工藤長彦理事は「支援が必要な状況に変わりはない」と訴えるそうです。
 高校授業料無償化は本当に援助を必要とする人を切り捨ててしまう、愚策だったのかもしれません。

人件費削り安いメニュー…居酒屋

2010-05-28 22:47:21 | Weblog
人件費削り安いメニュー…居酒屋、集客に懸命(読売新聞) - goo ニュース
消費不況に苦しむ居酒屋チェーンが、顧客獲得のため、低価格競争を繰り広げているそうです。
 各社は、人件費を削って安価なメニューを繰り出し、利用者のつなぎ留めに躍起のようです。
 「昨年夏以降、顧客の財布のひもが急速に締まり、市場はこれからも緩やかに縮小する」(桑原豊・ワタミ社長)との分析から値下げに踏み切っているようです。
 消費者にとってはありがたい話ですが、店にとってはどこかがつぶれるのを待つ消耗戦の様相にもなっているようです。


「顔」後遺症の補償に男女差は違憲

2010-05-27 17:43:53 | Weblog
「顔」後遺症の補償に男女差は違憲…京都地裁(読売新聞) - goo ニュース
勤務先で顔などに大やけどを負った京都府内の男性(35)が、障害等級の規定で女性が顔付近に同程度のけがをした場合より低い等級の労災認定しか受けられないのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして、国に障害補償給付の処分取り消しを求めた訴訟の判決が27日、京都地裁であったようです。
 滝華聡之裁判長は「合理的理由なく、性別による差別的取り扱いをするものとして違法」として、処分の取り消しを命じたそうです。
 顔付近の 容貌 ( ようぼう ) に関する後遺症について、障害補償給付の男女差を違憲とした司法判断は今回が初めてだそうです。
 同等のけがで、男性の障害等級は11級で、女性であれば5級に認定され、保障に大きな差があったようです。
 このようなことまで男女平等になってきています。

栽培禁止のケシ4百株流通

2010-05-26 17:40:55 | Weblog
栽培禁止のケシ4百株流通 神奈川県、見抜けず(共同通信) - goo ニュース
神奈川県は26日、アヘンなどの原料になるとして栽培が禁止されているソムニフェルム種のケシ401株を同県藤沢市の農家が11日から出荷し、都内の市場などを経て関東地方などの1都6県に流通したと発表したそうです。
 農家は「観賞用のポピー」として種を入手し、栽培したそうです。不正なケシかもしれないと思い、4月に県農業技術センターに相談し、センター職員が確認しましたが、つぼみの状態だったため見抜けず、そのまま出荷したそうです。
 県はこれまで204株を回収したが、都など他の自治体と連携し残りの回収を急いでいるそうです。
 ケシは国内に相当数自生しているようです。花がきれいなため、家庭でケシとは知らずかなりの数栽培されているようです。

外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に

2010-05-25 19:10:05 | Weblog
外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に(読売新聞) - goo ニュース
子供時代に外で活発に遊んだ人ほど、本を読む割合や大学進学率が高い――。国立青少年教育振興機構は24日、こんな調査結果を公表したそうです。
 調査に携わった千葉大の明石要一教授(教育社会学)は「子供が外で遊ぶことで、探求心や知的好奇心を刺激し、学習意欲も向上させるのでは」としているそうです。
 家にこもって、パソコンやインターネットをするより、海や川や山などでのびのびと自然に触れ合って遊んだ経験が知的好奇心を刺激し、学習意欲を向上させるようです。

“日本版FBI”を

2010-05-24 19:12:29 | Weblog
独自の“日本版FBI”を(産経新聞) - goo ニュース
日本の警察組織は自治体警察のため、都道府県単位に警察本部があり犯罪を取り締まっている。また、組織も刑事、公安、生活安全というように完全な縦割りである。このため、事件発生時になかなか緊密な連携がとりにくく、情報の共有にも欠けるきらいがあった。

 そこで、危機感を強めた警察庁は全国の警察本部に国際事件の捜査を専門に扱う「対策室」を設置し刑事、公安、生活安全の3部門を一本化して、ここが国際事件を担当することにした。
米国にはFBIがあり、州にまたがる犯罪を捜査している。英国は国内のテロやスパイを摘発するMI5という強力な捜査機関を抱えている。
もう、自治体単位の警察組織では対応できない時代にきているのではないか。

超音速無人攻撃機の初飛行実験

2010-05-23 08:29:24 | Weblog
米軍、25日に初飛行実験 超音速無人攻撃機(産経新聞) - goo ニュース
米空軍が25日、地球上のあらゆる場所を1時間以内に攻撃できる超音速航空機X51Aウエーブライダーの初飛行実験を行うことが分かったそうです。巡航ミサイルをモデルとした無人攻撃機で、洞窟(どうくつ)に潜むテロリストや敵基地を軍事衛星の誘導で“奇襲攻撃”する21世紀型の新兵器のようです。2020年ごろの配備を目指す予定のようです。
マッハ5(時速約6120キロ)で滑空する無人攻撃機だそうです。
このような新兵器が開発されると。米軍が海外に基地展開する意味が無くなる可能性もあり、今騒いでいる、沖縄の米軍基地問題の行方にも大きな影響があると思われます。

EU エコカー普及へ統一規格

2010-05-22 17:07:03 | Weblog
エコカー普及へ統一規格=「出遅れ」の危機感も―EU(時事通信) - goo ニュース
欧州連合(EU)は、電気自動車や、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車など、環境性能に優れた次世代車の充電装置や安全性について、欧州統一基準を定める方針を決めたそうです。EU27カ国はヒト、モノの移動が自由なだけに、各国で規格がばらばらだと、円滑な普及の妨げになると判断したようです。25日の産業担当相理事会での合意を目指すそうです。
車両側と公共の充電設備に互換性がなければ、移動先での充電は困難なため、充電プラグなどの標準化に年内に着手、概要を来年中にまとめる方針のようです。
EUはエコカーの開発・普及に出遅れ感があるため、一気に巻き返しをもくろんでいるのかもしれません。

テレビがパソコンへ「進化」? 

2010-05-22 09:52:47 | Weblog
テレビがパソコンへ「進化」? グーグル・ソニー提携(朝日新聞) - goo ニュース
ソニーと米グーグルが提携して今秋、「インターネットテレビ」を米国で発売するそうです。グーグルの基本ソフトを土台に、ネット検索や動画視聴などのパソコン機能をテレビに取り込むそうです。
ソニーは第一弾として、グーグルが開発したテレビ向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を活用したインターネットテレビを2010年秋をめどに米国で発売するそうです。
これはアップルのスマートフォンを競争相手と考えているようです。

「あかつき」金星軌道に乗る

2010-05-21 17:53:37 | Weblog
日本初、「あかつき」金星軌道に乗る(読売新聞) - goo ニュース
宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は21日午前6時58分、日本初の金星探査機「あかつき」などを載せたH2Aロケット17号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げたそうです。あかつきは太陽の周りを回りながら金星へ近づく軌道に入り、打ち上げは成功したそうです。また、世界初の宇宙ヨット「イカロス」など、相乗りした5基の実験機や衛星も、すべて予定の軌道に投入されたそうです。
惑星探査機の打ち上げは、日本にとって12年ぶり2度目のことになり、前回の火星探査機「のぞみ」は、故障などのため火星を回る軌道に到達できなかったので、今回は、開発費の146億円が無駄にならないよう、金星に到達し、観測が成功するよう期待します。

免許講習利権にメス

2010-05-20 17:43:35 | Weblog
教本収入32億円、勤役員全員天下り…免許講習利権にメス (産経新聞) - goo ニュース
公益法人などを対象にした政府の「事業仕分け第2弾」後半戦が始まった20日、財団法人「全日本交通安全協会」が携わる運転免許更新時講習の“利権”が取り上げられたそうです。毎年約1500万人のドライバーが利用する講習の資料作成は、協会がほぼ独占する事業で、仕分けでは「協会の独占を廃して、コスト削減をすべきだ」と判定された様です。
協会の調査で、講習時に配布された資料の約4割が捨てられてしまい、持っている人でも半分が読んでいないことが判明したそうです。
実際の講習は視聴覚教材などによる講習が中心であり、資料は活用されておらず資料はなくてもかまわないと思われます。

口蹄疫 ワクチン接種後に 10キロ圏全頭処分へ 

2010-05-19 17:48:34 | Weblog
口蹄疫 10キロ圏全頭処分へ ワクチン接種後に 農水省 午後発表 新たに20万頭(西日本新聞) - goo ニュース
宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の感染が拡大している問題で、政府は19日、移動制限区域内(半径10キロ)のすべての牛と豚にワクチン接種を行い、感染拡大を抑止した上で殺処分する方針を固めたそうです。
 さらに、その外側の搬出制限区域内(同10-20キロ)でも、食肉処理をしてすべて国が買い上げる対策案を検討中のようです。
 新たな殺処分対象となる家畜は牛が約5万頭、豚が約15万頭の計約20万頭に上る見込みで、農家に対しては何らかの形で、経済損失補償を行う様です。
 過去に国内で口蹄疫が発生した時はあまり被害が広がらずに収まったようですが。今回はまだ終息のめどが立っていないようです。