KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

鰤大根の山椒煮

2010-11-06 | お料理


朝、キッチンに立つ時間、夏場は窓の向こうの空を飛び交う鳥の群れが見れるけど今はもう真っ暗。夜明けが随分遅くなりましたね。お弁当を作っているうちに白々と夜明けの空が見えて来る。そうこうしているうちに、外の通りから人々の行き交う「音」が聞こえ出す。挨拶を交わしたり、シャッターを開ける音や、車のエンジンの音。少しづつ、今日が始まるのを「耳」で感じながら朝の準備をしているうちに、我が家の「朝」も動き出す。

にゃーにゃーにゃーに始まり、ご飯の後の猫走りが終わった頃、夫が爆発した頭で起きて来る。昨日は「あしたのジョー」で今日は「妖気を察知したキタロウ」だった。テレビをつけてキチと一緒にソファで二度寝が毎日の朝の習慣。11月になって二度寝コンビが風邪をひかない様にブランケットを出した。



そんな「妖気を察知したキタロウ」のこの日の夕ご飯
鰤大根の山椒煮
●(A)を熱した鍋に鰤をいれて一煮立ちしたら、砂糖と味醂を加え更に一煮立ち、最後に醤油を入れて10分程煮る。
●大根はスライスしたらお米を数粒いれて茹でておき、上記の鰤と一緒に煮込むか、和出汁だけで別鍋で煮込む。
(A)
酒・・・・150ml
生姜の摺おろし小さじ半
実山椒・・10粒程度(旬の時期にまとめて塩茹でして、冷凍保存してある)
(B)
砂糖・・・大さじ1
みりん・・大さじ2

醤油・・・35ml



揚げ牛蒡の漬け浸し
軽く薄力粉をまぶした牛蒡を揚げて、甘辛いタレに漬け込む。
詳しいキチレシピはコチラ!ポリポリの食感が実に心地良く、牛蒡のメニューの中では、コレが一番好きかも♪あとは、前日の残りの「豚汁」にやたら豆腐が増殖されて登場したこの日の夕ご飯でした。



この、鰤と一緒に煮込まれたお醤油味の実山椒が、これまた美味しいんですよ
各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/過去の特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっております検索でも見つからない時は「鍵コメ」でもかまいませんのでお声をかけて下さいね。翌日の記事にでもリンクを入れておきますので…



ギャートルズのお肉みたいなヤツ(笑)ですね♪
スパイスDEワイルドポークはコチラにリンクさせておきます


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻婆丼にもナツメグ&カルダモン | トップ | サクサクナゲット♪米粉編 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nico)
2010-11-06 11:22:49
フィーユさん、ちわん♪
留守中も遊びに来てくれて
ほんとうにありがとう^^

山椒煮、いいなあ~
このポテト?もかわいいわ~!(^^)!
こんなひと手間がフィーユさんの素敵なところ!
見習いたいところ!!
一生かかっても真似できない・・・(笑)
牛蒡もコレ好きー!
アタシもちょっと似たようなの作ります(^^)v
甘辛、おいしいよね!

↓前記事ですが
青いパパイヤ・・・、好きですか?
うわ、好きなんですね!
アタシも好きー!
あのねっとりした亜熱帯のアジア感が
たまりません!
あらすじは・・・忘れちゃったんですけど(笑)

またあそびにきまーす!
返信する
Unknown (オトヨメ。)
2010-11-06 22:46:20
フィーユさん こんばんわ~☆
フィーユさんの朝は、とっても早いのですね!
私の起きる頃にはきっとフィーユさんの二度寝タイムの頃かもしれません。(≧m≦)
フィーユさんのお料理、やっぱりとっても工程が丁寧ですね!愛情たっぷりですね♪
お魚も、丁寧にお料理したらとっても美味しいでしょうね!見習わなければヾ(≧▽≦)

フィーユさん、お風邪などひかれません様に~。
返信する
Unknown (sumakaun)
2010-11-07 14:14:48
こんにちは (^o^)/。
「南極料理人」の時に初コメントさせていただいたsuamakunです。以来、いつも楽しみに拝見させていただいています。ありがとうございます。
すみません、私も実山椒のことを伺わせてください。
召し上がっているのは作り置きされているものですか。今年こそ自分でちりめん山椒をつくってみたいと思って、八百屋さんとかデパートとか気をつけて見ていたつもりなのですが、結局まず生の実山椒自体を見つけることができませんでした。
たいへん初歩的な質問で申し訳ありあませんが、来年の再チャレンジに向け、フィーユさんの購入から調理と保存方法を教えていただけましたらたいへん有り難く存じます。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (rin)
2010-11-07 16:13:02
いつもおいしそうなお料理、きれいな写真にうっとりしています。
文字が透き通っている感じが好きです。
このようにするにはどうすればよろしいのでしょうか?
あつかましいのは承知しています。ぜひ教えてください。
返信する
フィーユより (sumakaunさんへ)
2010-11-07 22:56:56
こんにちは、sumakaunさん
実山椒、あると本当に重宝しますので、是非挑戦して欲しいです。醤油で煮ればこれだけでも十分に美味しい!!
実山椒は、青山椒とも言い山椒の未熟の実で5月~6月に出回ります。旬の時期だけしか入手できませんので、来年の旬(5月の始めくらいから出てます)野菜、食品売り場を注意して見て下さいね!!もしかしたら、デパ地下より「道の駅」とかがいいかも!?
産地としては和歌山、奈良、岐阜などが有名らしいですが、私は福岡の地元産、普通のスーパーで小さいタッパーにパンパンに詰め込まれて100円でした。

下ごしらえは枝からはずした実山椒を、流水で洗い、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、軽く沸騰するくらいの温度で6~7分茹でる。茹でた後は良く洗い、数回水を変えながら浸しておく。(約1時間)(下ゆでに塩をひとつまみいれるかどうかはお好みで)6月下旬の実山椒はエグミが強くなってる場合が多いので、下ゆであとの水に長く浸しておいて下さいね。
灰汁抜きが終わったら、しっかりクッキングペーパーで水気を拭き取り、冷凍保存用のジップロックに広出て入れ、ストロー等で余分な空気を抜いておくと、冷凍庫で1年は余裕で保ちます!!
必要な量をその都度使い、しまう時は、またストローで袋の中の空気をしっかり抜いて冷凍保存します♪(ストローで空気を吸い出すのは大変だけど、この方が山椒自体がキレイに保てるから、がんばれー!!笑)
返信する
フィーユより (rinさんへ)
2010-11-07 23:30:59
こんにちはrinさん。
文字の加工はレイヤーをフォトショップのオーバーレイかソフトライトで指定するだけですが、場合により、文字のみをくり抜き、別でフィルター加工してペーストする事もあります。(バックが黒や白の場合オーバーレイもソフトライトも、使えないので)
rinさんがフォトショップをご使用なら、カンタンに加工出来ますのでお試し下さいね。

これからとお考えの場合は、私のサイドバナーの「日々是カメラ」の書籍元オブスキュアインクさんがPhotoshopの基礎知識マニュアルを出してるはずですので、本屋さんで覗いてみて下さいね。
http://www.obscure.co.jp/
まずはやってみる!!←私はマニュアル読んでも分からないので、体で覚えるタイプです(笑)
がんばれーrinさん!!
返信する
フィーユより (sumakaunさんへ)
2010-11-07 23:34:57
こんにちは、sumakaunさん
実山椒、あると本当に重宝しますので、是非挑戦して欲しいです。醤油で煮ればこれだけでも十分に美味しい!!
実山椒は、青山椒とも言い山椒の未熟の実で5月~6月に出回ります。旬の時期だけしか入手できませんので、来年の旬(5月の始めくらいから出てます)野菜、食品売り場を注意して見て下さいね!!もしかしたら、デパ地下より「道の駅」とかがいいかも!?
産地としては和歌山、奈良、岐阜などが有名らしいですが、私は福岡の地元産、普通のスーパーで小さいタッパーにパンパンに詰め込まれて100円でした。

下ごしらえは枝からはずした実山椒を、流水で洗い、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、軽く沸騰するくらいの温度で6~7分茹でる。茹でた後は良く洗い、数回水を変えながら浸しておく。(約1時間)(下ゆでに塩をひとつまみいれるかどうかはお好みで)6月下旬の実山椒はエグミが強くなってる場合が多いので、下ゆであとの水に長く浸しておいて下さいね。
灰汁抜きが終わったら、しっかりクッキングペーパーで水気を拭き取り、冷凍保存用のジップロックに広げて入れ、ストロー等で余分な空気を抜いておくと、冷凍庫で1年は余裕で保ちます!!
必要な量をその都度使い、しまう時は、またストローで袋の中の空気をしっかり抜いて冷凍保存します♪(ストローで空気を吸い出すのは大変だけど、この方が山椒自体がキレイに保てるから、がんばれー!!笑)
返信する
Unknown (suamakun)
2010-11-08 15:50:59
フィーユさん、とってもあたたかくてわかり易いご指導をありがとうございました。
なるほど、「道の駅」!ですね。狙ってみます^^v。
下ゆでの段階で冷凍保存でよいなら、使う時にその都度味など変えてみたりいろいろ楽しめますね。
来年の5月が楽しみになってきました♪
ありがとうございます!!
返信する

お料理」カテゴリの最新記事