トコトコと出かけたり出かけなかったり

写真とかバイクでのツーリングやキャンプのことを書いたり書かなかったり・・・。

PENTAX *ist + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM は・・・

2014-07-31 11:51:20 | お気軽撮影

バッテリーグリップBG-20を装着してるのでこのバランスですが、コンパクトなボディとフィルター径77mmのでっかくて重い単焦点レンズは、ちょっとチグハグかも。
HSM(超音波モーター)も動かないし。


やっぱり、これかなあ。
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSって素直に(デジタル専用なので)ペンタックス機で使うと135判換算で60mm相当の画角ですが、フィルム機(フルサイズ)では当然40mmの画角になります。
APS-C機では、ちょっとだけ長く感じてたのに、フィルム機で使うとあまり違和感無く若干広角気味かなって感じになります。

いやいや、根本的に間違ってますな。
ペンタックスには、コンパクトなFA対応の単焦点レンズがありますから購入を検討するのが正解ですかね。
当分難しそう・・・。

ネガフィルムで撮影(ペンタックス*ist)

2014-07-30 20:27:34 | お気軽撮影

被写体はPENTAX K-30 + smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRですが、撮影はフィルム一眼レフPENTAX *ist + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMでネガフィルム使用です。

ペンタックス最後の135判銀塩フィルム一眼レフですが、シグマの50mmF1.4 DG HSMは超音波モーターが動かないのかAF動きませんでした。
ミノルタα-7は、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)がちゃんと動いてたので、ペンタックスも大丈夫かと思ったのですが、ちょっと残念です。

なので、MFで撮影しました。
まあ、たいした問題ではないです。
とはいえ、ファインダーがもうひとつMF向きではないかなと。

*istはペンタミラーで視野率が90×90%、ファインダー倍率は50mm∞位置の倍率0.72倍。
いつも使っているミノルタα-7は、ペンタプリズムで視野率は92×94%、ファインダー倍率は50mm∞位置の倍率0.8倍。
近視・乱視・老眼の私には厳しいです。

せっかくのコンパクトボディだし、レンズも思い切ってコンパクトなsmc PENTAX-DA40mmF2.8 XSを使うことにしました。
APS-Cデジタル機専用のレンズですが、実際にはフィルム機でも使えます。
α-7より2年新しい機種ということで、AE、AFは普通に使えますから、この組み合わせはスナップのお供に大活躍しそうです。


暑さでひまわりもグッタリしてますが・・・。
ケラレてないです。
大丈夫、楽しい。


寄れないのが残念だけど、寄りたい時は素直にマクロレンズを使えばOK。
マクロつけるとコンパクトじゃなくなりますが、撮影条件でレンズ換えるのが一眼レフですから無問題です。
それからズームは便利だけど、ペンタックスは単焦点レンズをマメに替えるほうが楽しいと思います。
(利便性とは別問題)


ペンタックスの最後の135判銀塩フィルム一眼レフ機ですから当然ハイパーマニュアルな露出モード移行ができると思っていたら、この機種は実装していませんでした。
最初は普通にAv(絞り優先)モードで撮っていたのですが、Pが無くっていきなりオートピクチャというのが初心者にも優しい一眼レフです。


昨日の使いまわし画像ですが、このコンパクトさがお気に入りです。
バッテリーグリップやめれば更にコンパクトですが、しっかりホールドできなさそうでしょ。

7年ぶりのヤフオク

2014-07-29 17:02:19 | 日記


中古市場に、ほとんど出ていないものなのでかなり探しました。
ペンタックス最後の銀塩フィルム一眼レフ*istとバッテリーグリップBG-20です。

とりあえずの稼働確認を済ませました。
フィルムを現像しないと本当に完動品か判断できませんが、大丈夫そうです。
レンズは100mmmマクロWRで動かしてみましたが、40mmf2.8XSはフィルム機でもけられないという口コミがあったのでこれを着けて試写しようと思います。
コンパクトなボディにこのレンズ(40mmXS)、ピッタリきます。

それにしても、この*istってカメラ小型軽量がすごいです。
コンパクトカメラみたい。
高級感はありません、実際高級品ではありませんから。

しかし、安価な製品でもそのコストの中でできるだけの性能を詰め込んであるのが良くわかります。

のと里山空港の能登丼

2014-07-28 21:59:15 | クルマでGO

能登空港の名称が、のと里山空港に変わってしばらく経ちましたが、この前立ち寄ったときの事をメモがわりに…。
この空港は道の駅にもなっているので遊びに行きやすいです。
レストランに能登丼が2種類、今回は、さざえ丼をいただきました。


さざえ御飯の丼と焼きさざえと味噌汁・お漬物ですね。
ちなみに、もう1種類は能登牛革丼です。


能登丼のお約束に、付いてくる塗り箸はお持ち帰りというのがあります。
お店のネーム入りが多いです。
ここは能登空港となっていました。