トコトコと出かけたり出かけなかったり

写真とかバイクでのツーリングやキャンプのことを書いたり書かなかったり・・・。

またポジフィルムをデジカメコピーしてみました。

2014-07-24 19:11:26 | お気軽撮影

今回は、去年の9月28日にミノルタα-7+50mmマクロで撮影したポジフィルム(プロビア100F)をPENTAX K-30 + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRで撮影してみました。

さすがに「季節的に違うだろ」って思います、はい。
適当に出したフィルムでやってみたので。

せっかくのポジフィルムなのに、ちょっとRAW現像でいじってしまいました。
いつもは、ペンタックス・ソニー両方対応できるライトルームで現像しているのですが、珍しくK-30付属のSILKYPIXペンタ用で現像しました。
カラーを記憶色1に設定してみました。

本物のSILKYPIXも人気のある現像ソフトのようですが、私はライトルームが使い慣れていて良いです。

白米の千枚田

2014-07-22 22:13:51 | お気軽撮影

天気がイマイチで残念。
PENTAX K-30 + smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSで撮影。


棚田米のおにぎり。
イカのゴロと梅干。

奥能登の代表的な観光地のひとつですが、昔より格段にアクセスしやすくなりました。
能登有料道路が無料になったことのほかに一般道もずいぶん良くなりましたね。
まあ、自分のイメージは能登有料も全線開通してない頃との比較ですけど。

エレガガーデン

2014-07-22 20:47:58 | お気軽撮影
連休の最後に行ったのですが、富山県砺波市の富山県花総合センター(エレガガーデン)は初めてでした。
チューリップフェアのメイン会場のすぐそばでした。
富山県は園芸関係の研究施設が充実しているイメージです。


撮影は最近お気に入りのα77M2 + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650の組み合わせです。
いやいや何のことはない、レンズキットの内容です。
50mmの画が多いけど、16mmの画角が新鮮で・・・。


このレンズはAPS-C専用ですがなかなか優秀なレンズですから、α77シリーズを購入されるのであればレンズキットの購入をオススメします。


私の場合、花撮りで50mmの画が多いなら、素直に50mmマクロを持ち出すべきなんだけど、このレンズが最近のマイブームなので。


この花、なんだか可愛いです。


この種類のひまわりは、あまり見かけない気がします。

ひまわり

2014-07-20 18:02:31 | お気軽撮影

α77M2 + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
河北潟のひまわりです。


α77M2 + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
蜂さん、お仕事中。


α77M2 + DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
トリミングしてみました。
このレンズ、解像感がいいです。

今日はソニーのデジタル機しか持って行かなかったんですが、ペンタックスの彩度の高い画でもよかったかな。
リバーサルフィルムとペンタックスK-30で同じものを撮って比較するのも面白いかも。
ペンタックスの青空が好きだけど、ソニーのほうがナチュラルで自然かなあ。

私のイメージではペンタックスはリバーサルフィルムのベルビア系みたいもの。
イメージカラーですね。
ソニーはナチュラルカラー的。
フィルムはリバーサルが好きですが、ベルビアじゃなくてプロビア100Fなんだよね。
デジタルは・・・今度からRAW現像で好みにするが吉かも。

ポジフィルムをデジカメコピーしてみましたの続き

2014-07-18 15:34:11 | お気軽撮影

以前撮影したポジフィルム(リバーサルフィルム)をデジカメコピーしました。


これと1枚目は結構気に入っています。
ホントはフィルムをライトボックスに載せてルーペで鑑賞するのが良いです。
不便だし大きくは見えませんが、美しいなって感じます。


ポジの場合、コピースタンドがあれば作業は軽快です。
マウント仕上げだとすごくお手軽(スレーブ仕上げだとフィルムホルダとか必要になります。)
フィルムホルダを使うのは結構面倒でストレスを感じますがマウントだと置いて位置を合わせるだけです。


埃が大敵ですが、これはスキャナでも同じだと思います。
ペンタックスのフィルムデュプリケーターとか10万超えてたと思うので、安価なコピースタンド(1万4千円ぐらい)で個人的に楽しむのならOKかなと。


写真は全てミノルタα-7、ソニー85mmF2.8、フジフィルムのプロビア100Fで撮影したものを、ソニーα65+50mmF2.8マクロでコピーしたものです。


デジカメはAPS-C機なので、フルサイズ対応の50mmマクロで135フィルムを等倍撮影しようと思うと1コマが入りきりません。
フルサイズだとフィルム1コマとセンサーが同じサイズなので、レンズの倍率目盛1:1(最短撮影距離かな)にピントを固定してカメラを前後すればよいのですが、APC-Sなので1:1.5付近で適当に撮ってLRでトリミングすることにしました。


ゴミ取り(実体とデータ化してからのレタッチ)がちゃんとされてないのが何枚もあるな・・・。
これってホントに根気が必要ですね。
ライトボックス+ルーペでフィルムを鑑賞する時は細かい埃よりもフィルムの美しさしか目に入らなかったりするんだろうなあ。