goo blog サービス終了のお知らせ 

■■フレンチマム的・生活■■

花に囲まれてHappyな毎日。
そんな日々のお気に入りな出来事・・お届けしていきます♪

ボルタンスキー展 @東京都庭園美術館

2016-12-18 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




穏やかな休日〜




久しぶりにのんびりな日曜日に




白金の庭園美術館へ




秋に旅行で行った瀬戸内の豊島で訪れた




クリスチャン・ボルタンスキーの展覧会が今週末までだと聞いていたので




間に合って良かった〜






同時開催が『アール・デコの花弁』と題した




素材から見た旧朝香宮邸の魅力を詳細に紹介されていて改めて堪能




まだ紅葉も美しい白金でお茶もまったり楽しめて




今年残りの日々のお仕事がんばろ〜




•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸♬
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ シネマ鑑賞『くるみ割り人形』

2016-12-15 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




やっとひと息ついて華やかな時間がスタートしました(๑・̑◡・̑๑)




先週末の大人女子会の神宮前ランチに続いて




昨日は銀座 auxamis オザミ でランチ




お茶には銀座4丁目の新しい日産ビル?
GINZA PLACEでフルーツたっぷりスイーツを満喫




そして夜はボリショイバレエin CINEMAの




クリスマスに相応しい「くるみ割り人形」を鑑賞



昨日から全6作品、全国の映画館にそれぞれ1日限定配信の貴重な上映




まるでモスクワのボリショイ劇場で鑑賞しているような臨場感溢れた舞台に約3時間心から堪能してしまいました




大人のバレエをずっとしている友人がとても良い席を取ってくれて本当に感謝でした〜




•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸♬







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インフェルノ』@ 二子玉川

2016-12-04 | 美術館・画家・芸術・映画・・・







こんにちは




週末、家族と久しぶりに映画へ




ダヴィンチコードを2作とも初日に観に行ったくらい好きだったので




今回は封切りから40日以上も経ってしまって本意ではない様子の家族




さすがに話題の
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の初日とも重なり




『インフェルノ』は一日たったの2回上映




しかも中途半端な時間




でもサロンでの2人のカットの時間を合わせてもらい夕方から観ました




いつものことながら 口に出すのも躊躇われるくらいのグロテスクな映像からのスタート




それも重なって 悪寒もしていた私は始まって30分もしない内にあえなく退場




何とか暖かなクルマで帰りを待ったのでした




やはり体力の限界が来てたのかしら
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティフィシャルフラワーのイヴニングドレス @ 横浜

2016-09-27 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは




また蒸し暑さが戻ってきてだるくなりそうな感じですね(๑˃̵ᴗ˂̵)



夏の疲れと合わせて体調を崩されませんように
ご自愛くださいませ




横浜みなとみらいのディスプレイミュージアムに
仕事の打ち合わせに朝から行ってきました




花結い師のTAKAYA氏の素晴らしい作品が幾つか展示されていて感動!




普段は生花でアレンジされるTAKAYA氏が今回は
アーティフィシャルフラワーで仕上げてらして圧巻でした



生花の様にみずみずしささえも、ふと感じてしまうほどアーティフィシャルフラワーも上質になってきていて



日々、その花を扱う者として嬉しい展示でした





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の名は」&「シン・ゴジラ」 @Yokohama

2016-09-25 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは




先週、数日挟んで大ヒット中のこの二本観てきましたー╰(*´︶`*)╯




「君の名は」は評判通り




画の美しさや 、練られたストーリー 、曲の心地よさ




ホントにどれだけのスタッフによって仕上がったんだろうか、と実感出来るほどの繊細な仕上がり




涙なしでは…と 聞いていたのでそのつもりで参りましたが




うーん、 ワタクシもう大人過ぎる?のかな




涙などなくむしろ清々しさでいっぱいな気持ちになったんですねー




その反面「シン・ゴジラ」は



スタートからドキドキしちゃう展開で



終始、リアルな映像



ただの怪獣映画的でなく



諸々の深い問題を提起しつつ



日本政府の緊急事態への対応諸々が



これまたリアルに描かれていて



それを盛り立ててくれるのが
ほんの少ししか出ないような役柄でも
名のある俳優さんをそれはたくさん起用していて



総勢300名以上〜(⺤‿⺤)




本当に想像以上の見応えで とても楽しくて




超特大のスクリーンで再度観たいな、と強く思うほどでした


大ヒット御礼の名セリフシール




どちらの映画も見覚えのあるところがたっくさん出て来て新しい感覚でもありました(╹◡╹)





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*



iPhoneから投稿


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの睡蓮 5部作 @地中美術館/直島

2016-09-20 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは




地中美術館は 瀬戸内の美しい景観を損なわないよう建物の大半が地下に埋設された
安藤忠雄氏設計の美術館です


地下でありながら自然光が降り注ぎ、地下と感じるのはその静けさだけ。




モネの最晩年の「睡蓮」5点を自然光のみで鑑賞できる展示室にはじめに入ったのは大正解でした




部屋のサイズとデザイン、壁や床の素材がモネの絵画と空間を一体化するために選定されていて



久しぶりに画を観て鳥肌が立ったほど




モネ自身が造園したジヴェルニーの庭と同じ構成の庭園が「地中の庭」として造られており これまた感動





↑の画像は次男が撮りましたが
本当にモネの「睡蓮」画の様でした






 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代アートの聖地 直島 @ベネッセアートミュージアム

2016-09-13 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




早朝は雷も伴う雨降りでしたが




ホテルを出て美術館をめぐる頃はすっかり止んでラッキーな一日



モネの展示室では思わず鳥肌が立ってしまったという安藤忠雄氏設計の地中美術館には


大げさではなくて幾度も訪れたい気持ちに



ベネッセミュージアムでももちろん



島全体がアートとなってる様々な作品を一日堪能して回りました





それにしてもさすが現代アートの聖地



欧米系の外国人がとてもとても多かった〜





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*



iPhoneから投稿




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートの島々を満喫に @ 豊島美術館

2016-09-12 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは





遅めの夏休みで瀬戸内海へきてます




先ずは高松から豊島(てしま)へ




金沢21世紀美術館や十和田市美術館などでもファンになっていた




建築家 西沢氏のしずく型の豊島美術館




内部に柱が一本もない不思議な構造





天井の開口部からは自然の光と風がとても心地よくて




美術館内では人数制限があるので 適度の空間の中で静寂に包まれるまさに贅沢な時間




そこかしこに泉が現れ、一瞬たりと同じ表情などなくて時間を忘れてしまうとはこの事




敷地内のカフェでの 2人の息子



感動を共有




 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*



iPhoneから投稿










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の表参道の展覧会へ by アトリエ染花

2016-07-08 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは





梅雨も明けてないのに昨日の暑さはただ事ではありませんでしたね




学生の頃から足しげく通ってる大好きなスパイラルホールで




コスチュームアクセサリーの先駆、アトリエ染花の展覧会が開催されてると聞きつけ暑さに怯まず行って来ました







全てのお花は布から染めてカットしてコテで形作って…


気が遠くなる様な作業の賜物でございます。




ピンクハウス、インゲボルグ…思い出します







このアトリエの設立当初、
今は亡き尊敬する坂本先生に直接ご指導を受けた頃を懐かしみながら堪能しました





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*



iPhoneから投稿
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぎ感のある陶芸展へ @代々木上原

2016-06-28 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは






久しぶりに伺った友人の陶芸展





行くたび、訪れる方が増えていて





その輪の広がりに彼女のステキさを実感





その場所で仲良くお話させていただいた
初めまして、の方との繋がりにも心から感謝




これからのいろいろな発展が楽しみ〜





そんな今日は使い勝手の良さそうな小ぶりな
でも存在感のある器を3点チョイス







 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・*



iPhoneから投稿

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする