goo blog サービス終了のお知らせ 

■■フレンチマム的・生活■■

花に囲まれてHappyな毎日。
そんな日々のお気に入りな出来事・・お届けしていきます♪

教皇選挙〈コンクラーベ〉 鑑賞 @恵比寿

2025-04-30 | 美術館・画家・芸術・映画・・・



恵比寿ガーデンシネマで
『教皇選挙』を観てきました🎦




先月の公開直後から
キリスト教には少なからず縁が深いし

主役のレイフ・ファインズは「イングリッシュペイシェント✨」や「ナイロビの蜂✨」
最近では「ザ・メニユー✨」などで好きな俳優のひとりだったから鑑賞したいと思っていたところフランシスコ教皇が亡くなったことでいきなりのチケット入手困難に😣



それでもお気に入りの映画館でゆったり観れたことはラッキーでした🥰






さて、この映画🎥
久しぶりにリピートしたいくらいの面白さ💓

何より美しい映像がたまらない✨
極上の美術品を鑑賞したかのようでした💕

陰鬱な雰囲気を更に加速させる音楽とやたら響く息遣い、そして不穏な気配👀


ストーリーは教皇の地位を争う枢機卿達の真の姿に触れる、という単純ではない描写に目が離せず まさに上質な脚本に出会えた感じ。


「ダ・ヴィンコード」のコンクラーベと比べたらとても上品でもありました😊




散りばめられた伏線の回収に、もう一度観なくては、と思わせる作品でした💖✨









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上質の迫力 『ロエベ展』へ   @原宿

2025-04-08 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは



『ロエベ クラフテッド・ワールド展』に友人を誘って行ってきました💖




1846年にマドリードで設立されたロエベのクラフトマンシップと創造性を讃える展覧会は1,300平方メートルにわたり、全7つのテーマに分かれた部屋に貴重な道具やアイコニックな製品、アーカイブ、数多くの衣装……などがたっぷり展示✨



ロエベは女性の社会進出に力を入れていたその精神が垣間見られるたくさんの展示品に思わずうっとり😍✨









クリエイティブディレクターのジョナサンによる54のルックにも圧倒されましたし✨





ロエベとスタジオジブリが生み出した名作の数々にも驚きがありました🤩



美術館での展覧会の様な充実ぶりでお薦めです🥰✨




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのモダニズム展 @東京都庭園美術館

2025-03-30 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは




1983年に開館してから
実家が近くだったこともあり数えきれないくらい通ってるお気に入りの東京都庭園美術館🎨




現在の展覧会は
 『Back to Modern 戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見 』🇩🇪✨



新しい時代の表現を追求した斬新なグラフィックデザインと歴史を感じる美しい旧朝香宮邸の空間とのコラボに圧倒されました☺️









力強いビジュアルに引き込まれたり、シンプルな中に込められたメッセージ性が印象的な作品も多数😳






庭園を眺めながらのカフェでは
「バウハウスの色の三原色」💕をイメージした
企画展特別デザートをゆっくり堪能☕️✨






桜が咲き始めたこの日は気温24℃もあってテラス席が気持ちよかったです🌸



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反田恭平氏のコンサートへ🎵  @サントリーホール

2025-03-07 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは



反田恭平さんのピアノ・指揮&ジャパン・ナショナル・オーケストラの演奏会へ🎶🎶✨




反田さんはBMWのアンバサダーで今回の演奏会はBMWプレゼンツでした😊

実は長男の愛車がBMWで招待されていたけれど都合が付かずということでプレゼントしてくれました🎁



さて、今回はモーツァルト、メンデルスゾーンのプログラム🎵✨


反田さんはソリストとして活躍する同世代の実力派アーティストを結集しジャパンナショナルオーケストラを設立


そのオーケストラと共に柔らかな音色からスタートしどの曲も表現が緻密で、丁寧で、繊細な演奏に終始会場は包まれました🥰




反田さんは次男と同学年という事もあり
同世代のオーケストラの面々に対して
どこか親目線でステージを見守る気分にもなっていたりして☺️✨

締めくくりのアンコールのラストはチェロとコントラバスによるロッシーニの二重奏が奏でられおひとりおひとりの技術の高さにも感動しました💞

朝は雪が残っていて❄️夜もまだ寒さに震えましたが良い演奏会に足を運べていい時間でした💖✨














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンダシオン・ルイヴィトン @フランス

2025-03-04 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは


汐留美術館のコルビュジエ展で展示されていた

タペストリーの数点はフランスのフォンダシオン・ルイヴィトン(ルイヴィトン財団の美術館)で展示されていた同一の作品があって驚きました‼️



フォンダシオン・ルイヴィトン

(Fondation Louis Vuitton)はブローニュの森にありあまりにも独特なフォルムで圧倒されました




その美術館に訪れた時、偶然ル・コルビュジエ展が開催されていて未公開の建築以外の作品を多数観ることができてその功績を堪能した事を思い出します













実はピカソも多数展示されていてフランスに行ったらまた訪れたい美術館のひとつです🎨















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・コルビュジエ展へ @パナソニック汐留美術館

2025-03-02 | 美術館・画家・芸術・映画・・・



こんにちは



ル・コルビュジエは近代建築家の三大巨匠のひとりと言われ日本で親しまれている代表作といえば『国立西洋美術館』✨






今回の展覧会では、彼の手掛けた絵画やタペストリーなどの作品からル・コルビュジエの建築作品に流れる思想を読み解こうとするコンセプトとなっているようでした🎨


作品は独創的でありながらもベースになっているモチーフが自然界のものだから人を惹きつける理由になっている様な☺️


同時代の作家たちの作品も展示されていて具象絵画の時代を体感することも🥰













『ロンシャンの礼拝堂』は世界遺産でもあり傑作と言われているひとつ。カニの甲羅から着想された二重のシェル構造の屋根が印象的。展覧会では模型が展示されており、外観だけでなく、室内にも礼拝にふさわしい、さまざまな工夫が凝らされているところがじっくり見られます💞✨




1920年代のフランスで活躍していたインテリアデザイナーのアイリーンとル・コルビュジエのマルタンの海辺に建てた「E.1027」のことを中心に描いた映画🎦を観てからコルビュジェにさらに興味を持っていたから尚更楽しみでした💓




「ル・コルビュジエ──諸芸術の綜合 1930-1965」

パナソニック汐留美術館

〜3/23まで



*館内は撮影禁止のためHPなどからお借りしました♡



#lecorbusier


#ルコルビュジエ 

#ルコルビュジエ展 

#パナソニック汐留美術館 

#ロンシャンの礼拝堂 

#美術館好き

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕人礫翔展へ @GINZA SIX

2025-02-20 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは



昨年末、友人の紹介で「箔放」という作品に一目惚れし購入して以来、『箔』に対する感受性が高まっていました☺️✨


そんな折、GINZA SIXの「Artglorieux GALLERY」にて、箔を贅沢に用いた作品の展覧会が開催されることを知りまして✨




しかも建仁寺×スミソニアン博物館のコラボ展覧会を京都で拝見していたのですがその展示されていた屏風や襖絵の箔部分の復元も手掛けられていたことを知り、さらに裕人礫翔(ひろとらくしょう)先生が私と同い年であることが判明し、勝手ながら親近感を覚え足を運びました。





今回の展覧会では、神秘的な月の光をテーマに、京都西陣に古くから伝わる金銀箔技法を駆使して、唯一無二のアート作品が丁寧に仕上げられていました。各作品に注がれた、気が遠くなるような貴重な時間を想像すると、思わず胸が熱くなりました😍






特に、箔を幾重にも重ねて立体感を表現し、そこに龍が現れる「月龍」は、圧倒的な存在感を放っており、その場にいるだけで大きな力に包まれるような気持ちになりました💞


午前中に一度訪れただけでは物足りず、友人と共に再度訪れるほど魅力に満ちた展覧会でした💖✨







● Artglorieux  GINZA SIX5F

  裕人礫翔展 -月の記憶

  2/20(木)〜2/26(水)




こちらが昨年購入した画🖼️


ちなみに『箔放』とは

まさに、箔を周囲に放つこと。

たたいてたたいて、美しさを増していく箔のごとく、時間を重ねてどんどん本来の美しさを放ってほしいという意味を込めてタイトルを決めたとの事♡

素敵です💓✨



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025のスタートはMISIAのコンサートへ @名古屋

2025-01-13 | 美術館・画家・芸術・映画・・・



こんにちは


MISIAのコンサートに名古屋へ友人と行って来ました🎵✨





2025 のツアー『LOVE NEVER DIES✨💕』

は愛知からスタート🎼

ここから半年続くようです






愛あふれるパワフルな歌声に魅了された150分💓✨



MISIAはデビュー曲から大好き過ぎて歌詞は完全に覚えているものばかりだから号泣覚悟で行ったけどup-tempoでクラブにいるような仕上がりで全編全力の歌声の美しさと楽しさに引き込まれてずっと笑顔でいられて自然と感謝の気持ちであふれてしまってた💖✨



年の初めにこんなに素晴らしい心からの感動で幕を開けてMISIAの言う通り幸せいっぱいな2025年になりそう☺️


素敵なドレスの数々やヘアスタイルなどトータルなファッションも佇まいも話し声も魅力的で更にMISIAから目が離せなくなると言う一日となりました😍




会場はセントレアのお隣だったから夜ご飯は

名古屋に戻り贅沢なひつまぶし御膳を堪能🥂







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良美智展へ @原宿

2025-01-07 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは


原宿 BLUM 東京で開催中の
奈良美智氏による個展🎨
「I Draw the Line」へ



昨年金沢の21世紀美術館でも偶然会えたのも嬉しかったけれどBLUM 東京というコンパクトなところでも作品を鑑賞できるのはとても嬉しい💓











青森県立美術館のあおもり犬にもまた会いたい✨



〜11日まで原宿 BLUM 東京





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福を心から感じた個展   @文春ギャラリー

2024-12-05 | 美術館・画家・芸術・映画・・・




こんにちは


いちょうの彩りが美しい中、柚木園直子さんの個展へ行って参りました!


なおこさんの佇まいは存在自体が『福』であふれてるようなオーラがありました💓

だからこその居心地の良い空間、そして穏やかな空気感🥰






60点以上の作品、一枚一枚に吸い込まれる様に見入ってしまい時間が経つのをふっと忘れてしまうほど


そんな中でひとめぼれしてしまった作品が😍✨


幼い頃からピンクは特に避けてる自分がいて
だからこそどうしてこの作品に目が釘付けになってしまうのだろう、と不思議に思っていたら
なおこさんに「in the pink」は絶好調🩷という意味があるのよ、と
他にも数々の言葉で太鼓判を押され迷いなくこちらをアトリエに飾ることに決めました💞✨




絵の名前にも惹かれました「箔放」✨

後に教えてくださったこのタイトルへの想い
………………

箔は、金箔、銀箔、箔をつける、箔がつくなど、日本語で高い価値や評価をさす時に使います。

箔放とは、

まさに、箔を周囲に放つこと。

たたいてたたいて、美しさを増していく箔のごとく、時間を重ねてどんどん本来の美しさを放ってほしいという意味を込めてタイトルを決めました。


魅力的過ぎます💖





今回こちらの個展は
✨『訪れた方に福がくることを願い、
福呼ぶアートを描き、
福を呼ぶ空間をつくった』✨
とのこと。

私もしっかり更なる福をいただくことができました❣️








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする