








週末、NHKホールへコンサートへ行ってきました
お目当てのマエストロが来日すればとんでもない高額チケットでもひとりで行ってしまう主人への息子からのプレゼント🎁
今回のマエストロはトゥガン・ソヒエフ♫
ピアノは俊英ピアニストのハオチェン・チャン🎹
演目は
ピアノ協奏曲としては異例の長さの交響曲に匹敵するスケールのブラームスピアノ協奏曲第2番
ピアノは弾きませんが高難度なテクニックが要するのは近くで目の当たりにして思わず息苦しさを覚え
終わった時には安堵感に包まれるほどでした
そして後半は
シューマン曰く
「2人の北欧の巨人に挟まれたギリシアの乙女」と言われるベートーヴェンの交響曲第4番
(第3番英雄と第5番運命に挟まれた交響曲の中では軽く明るい作品と見なされるコトが多いらしい)
これもまたマエストロのアプローチによってオーケストラの力強さが地響きの様に伝わってきて久々に交響曲の圧倒された勢いの美しさに浸りました
ヴァイオリンの連帯感が今でも蘇ります
大晦日ここで紅白が行われていたかと思うとこの広ーいとは思えない空間の使い方に改めて驚きを感じました
演奏会はもちろん満席
さすがNHK交響楽団定期公演
パリ、ロンドン、NYと世界を巡回してきた大規模な回顧展
『クリスチャンディオール夢のクチュリエ展』
へ行ってきました❣️
ため息のでるほど美しい見事な展覧会✨
繊細かつクリエイティブなファッション、あらゆる空間演出にただただ圧倒されました😍
時間が経つのを忘れるほどの展覧会はいつ以来だろう
とてもじゃないけど一回では咀嚼できそうもないからまたすぐ女友達とゆっくり堪能したい💕
健やかなる新年をお迎えの事と存じます!
今年は喪中のため静かにゆったりとした年末年始でした🙂
とはいえ、年末の大掃除は当然のこととして済ませなくてはいけなかったし
出演者や演目が今年は特にとても魅力的だったBunkamuraジルベスターコンサートも断念しなくてはならなかったし🎼
そしてお節のない年始の日々のお料理はしばらくぶりに一日3食 年末からの1週間3人分、時には4人分頑張りました〜
このくらいの料理、日常のかたが多いかもですが最近のんびりし過ぎてた当方としては楽しいと感じながらも大変な日々でした😣
今年も仕事は新たなことに挑戦となり今からワクワクしています
こんにちは
今年は戦争をはじめ不安定要素の多い激動の一年ではありましたが
大好きなお花の仕事に携わっていられる幸せを噛み締めております😊✨
そんな中、恒例のGoogle
『2022検索で振り返る』を視聴(O_O)
この一年は
エリザベス女王の戴冠式の言葉に集約された一年なのかな、と。
『変化は普遍的なものとなりました
変化を受け入れることが未来を切り開くのです』
新しき年はあらゆる変化を経て進化する一年となる予感に溢れています
改めまして
今年もたくさんの皆様に感謝でございます💓
一日も早く本当の意味での平穏な日々が訪れることを心より祈りたいと思います😊
皆さま、どうぞ良き新年をお迎えくださいませ🎍✨
CHIC FLICのNewCollection「GUIMAUVE」✨
先生のインスタで拝見してひと目惚れしてレッスンへ
4年ぶりに伺いましたがアトリエがタワーマンションの最上階に新しくオープンされていてそれはそれはとても楽しい時間でした〜✨✨
やっぱり作ることって大好きかも🥰
ただupした画像を見れば見るほど久しぶり過ぎて仕上がりがイマイチ😅
思い切って作り直そうと思ってるところ
アトリエには目がハートになってしまう様なセンスの良い質の高いバッグがたくさんあって来年また通ってしまいそう
「白い森のクリスマス」🎄をイメージした今年のKITTEのツリーは12メートルのモミの木を中心にサイズ違いの9本の木によって構成されてなんだか素敵🥰
KITTEのこの空間はクリスマスツリーのために存在するんじゃないかと思うくらい見事
想像以上に過多な装飾ではなく効率的なディスプレイに感服です
直に見るより画像になると華やかさがとても増すってその設営技術凄くないですか
複数の知人が華やかなKITTEのツリーをUPしてたから丸の内のイルミネーションも見たいしって事で
表参道のランチの後、友人に付き合って貰って今年も見に行ってしまいました