goo blog サービス終了のお知らせ 

■■フレンチマム的・生活■■

花に囲まれてHappyな毎日。
そんな日々のお気に入りな出来事・・お届けしていきます♪

国吉康雄氏の「ミスターエース」をモチーフにした音楽舞台劇

2017-11-27 | 美術館・画家・芸術・映画・・・




こんにちは




弾丸ツアー的に岡山へ行って来ました(#^.^#)



建築界のノーベル賞と称されるプリツカー賞を受賞し ルーブル美術館別館などを手がけたSANAA設計の岡山大学のJホール



国内でも名誉な賞を受賞したこんなステキなホールで行われた音楽舞台劇の初プロデュースを
縁あって長男がするという事で日曜日の最終公演に主人と駆けつけました






個人的にもあまり馴染みの無い音楽舞台劇



主催者側としても新しい試みの舞台は 受け取り側のこちらとしても咀嚼するのに時間を要しましたが大勢のスタッフの中で頼もしくなった息子を見るのはとても感慨深いもの




この舞台の軸となってる国吉康雄氏の作品を改めて観直したい気持ちにかられたし




直島の地中美術館のモネの作品の前で一日中、また佇んでいたいとの思いも生まれたり。





アートに触れて そのアートから何かを問いかけられ その時間がとても貴重なのだということを実感した今回の岡山滞在でした







 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空のもとの清春白樺美術館 @山梨

2017-09-23 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




リゾナーレ八ヶ岳の近くの清春芸術村へすごく久しぶりに行ってきました






40年ぐらい前に八ヶ岳や南アルプス、富士山も遠望できる小学校の跡地を利用してこの芸術村は出来ました




シンボル的な ラ・リューシユ





武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家達が愛した画家ルオーを始め梅原龍三郎、岸田劉生……などなどそれは見応えのある構成となっている清春白樺美術館






安藤忠雄氏の設計 光の美術館





ステンドグラスが美しいルオー礼拝堂





一本足の茶室や森の図書館などなど………





おしゃれなパリ風のカフェレストランもあって 一日芸術に浸れる穴場的な存在です






 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャコメッティ展』 @国立新美術館

2017-09-04 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは



 
今日閉幕の『ジャコメッティ展』間に合いました




ジャコメッティといえば独特過ぎるスタイルの彫刻




実際に多くの作品を目にして




その「細さ」「長さ」「大きさ」




そして「薄さ」を心から実感…




体感




とてもメッセージ性が強いので 個人的には クセになりそうな彫刻達でした






チェースマンハッタン銀行のために作成した3点のみ撮影OK





彫刻だけではなく平面の絵もたくさん残している事を知ったのも収穫でした





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド×ミケランジェロ展 @丸の内

2017-09-02 | 美術館・画家・芸術・映画・・・


こんにちは




なんて清々しい雨上がりの今日でしょうか




思わずお出掛けしたくなる気温と湿度




季節のフラワーアレンジメントの交換、設営のスケジュールでてんてこ舞いですが 週末だけはちょっとだけひと息つきたくて




レオナルド×ミケランジェロ展 行ってきました




明後日閉幕の『ジャコメッティ展』が大いに気になりながらも




レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロという天才の作品が同時に見られるという贅沢極まりない美術展を先ず優先して今日はこちらへ




お二方の素描をメインに日本未発表の作品を含むたくさんの絵や彫刻が対比 展示されていて見応え充分




結婚前のニューヨーク滞在時 ダ・ヴィンチ展に行って自画像などのたくさんの素描のポストカードをうきうきしながら購入したその絵と同じ作品が幾つもあって ちょっと感動





さぁ、芸術の秋 スタートです٩( ᐛ )و







 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おとなの恋の測り方』@有楽町ヒューマントラスト

2017-06-22 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは




先週末、恒例のママ友達とのランチ会の夜、観てきました(*'▽'*)



この作品は南仏マルセイユを舞台に心温まる小粋なフランス映画




主演は『アーティスト』のフランス人初のアカデミー賞俳優 ジャン・デュジャルダン



超がつくくらい渋いイケメン




本来は高身長の彼 演じる
知的で優しく 世界を股にかけ活躍するほぼパーフェクトな建築家と



離婚経験があり美人で仕事もできる聡明な敏腕弁護士との




”逆身長差” フレンチ・ラブストーリー





全ての女性にとっての永遠のテーマ(?)



『オトコの価値は、何で決まる?』を問う本作。




「突極の選択」を自分だったら、と思わず考えてしまう



でもその重さとはうらはらに楽しさ溢れる映画でした







 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒された 『草間彌生 わが永遠の魂』@乃木坂

2017-05-05 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは





4年前、十和田市現代美術館で草間ワールドの数多の作品に出会い





直島での大きなかぼちゃのオブジェにも圧倒され






そして今回、国立新美術館での展覧会、やっと時間が取れたので朝から行って参りました




オープン10分前に近くの駐車場に着いて急いで向かいましたらもちろんもう人があふれてて




でも5分ぐらいでチケット購入、中での行列も10分ほどで入室




ラッキーでございました




全て見終えてちょっと買い物して出てきた時には
チケット購入まで70分待ち


入室まで更に80分待ち



恐ろしいことになってました




さてさて、美術展ですが画の数にともかく圧倒


展示物も 草間ワールド全開





でも展示室の構成が更に行列をとんでもないことにする仕組みになっていて



時間を読み違えて行ったりしたら一日がかりかもしれません





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコライバーグマン展 @代官山

2017-04-25 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




桜満開の頃からタイトなスケジュールのまま動いておりますε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘




今日もアレンジをお届けした帰りに




間も無く終了してしまう ニコライ バーグマンのデンマーク大使館でのモダンアート展 “YELL”に立ち寄りました




いつもながら、驚かされる花のデザインの数々




ほんの一部です




私の昔の師匠、ダニエルオスト氏を彷彿させるセンスあるたくさんの花々にパワーを貰いました




帰ってからもアレンジ制作に励めそう





 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルセーのナビ派展 @丸の内

2017-04-16 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




気持ちの良い青空の日曜日




久しぶりの三菱一号館美術館へ




お恥ずかしい話、「ナビ派」の存在を知りませず




それゆえ、初めて目にする画家やその作品が随分あり



その分 新鮮な感覚にとらわれて




そして楽しめました




とてもフラットな色の面で表現された なんとも柔らかい画の数々




近年国際的に評価が高まる このナビ派の芸術が
たっぷり紹介されてました




そしてここはいつも、ミュージアムショップの充実ぶりに感動




でもはやる気持ちを抑えて今回はいく枚かのポストカードと




グラスをひとつだけ購入。




ポストカードはぬり絵も楽しめるように二枚ひと組





そんな時間を持てる余裕はいつくるのでしょう




 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラ・ラ・ランド』 @ yokohama

2017-03-17 | 美術館・画家・芸術・映画・・・






こんにちは





もう皆さんはご覧になりましたか?




まだ見ていない方は下記文章はお読みにならないでください







『ラ・ラ・ランド』




アカデミー賞最有力候補と言われ相当前から…




去年の夏には映画館行くと予告映画の中ではダントツに「素晴らしい!」と



大絶賛の、期待度MAXな映画の一つとして盛り上げられてました



それで実際アカデミー賞主演女優賞はじめ6部門受賞したわけですから、それは楽しみに参りましたよ




音楽はステキでした




特にジャズは震えてしまうほどいい音でした




さすが『セッション』の監督の作品だけあって
音楽ははこだわり満載で全編素晴らしい




でも、なんだろう。




期待が大きすぎた分、




残念な思いにとらわれてしまったんです




「シン・ゴジラ」や「君の名は」が邦画なのに何度も観たいくらい衝撃だったことに比べて




真逆な感想です






好きな方にはたまらない『ラ・ラ・ランド』
らしいのでそれを確認するためにも一度ご覧になるのはオススメです






 ・*:.。. .。.:* .。.:*・゜゜・* ・*:.。. .。.:*
























Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジルベスターコンサート@渋谷文化村

2017-01-02 | 美術館・画家・芸術・映画・・・





こんにちは




2017年を恒例のジルベスターコンサートのカウントダウンで迎えました




同じ時間、近くの渋谷のスクランブル交差点でも盛大なカウントダウンが行われていたようですね



その模様は時間差でオーチャードホールでも流されまして、観客がその映像にオ〜〜って






今回のジルベスターコンサートは指揮を大友直人さんが



小倉智昭氏がMCに初めて参加^o^


さすが司会は慣れていらっしゃるから
今までのどなたよりもとても聞きやすくて
小ネタも随所に挟んでとても楽しい時間へと誘ってくれました



イギリスの魅惑的なキャサリン・ジェンキンスの
美しいソプラノに終始魅了され⁎⁺˳✧༚˚✧₊



錦織健さんのテノール、



若きイケメンヴァイオリニストの奏でる曲の数々




とても分かりやすいラインナップであっという間の3時間あまりを満喫




カウントダウンは誰もが聞いたことのあるメロディ


ボロディンの「ダッタン人の踊り」



見事に曲の終わりと同時に新年を迎えました







今年も良い年をおくれそう〜╰(*´︶`*)╯









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする