goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろい は 気儘に

おもしろい を見つけた!!

こおり パワー を感じた

2015-07-29 21:21:03 | 日記

                           

            びっしりと実をつけた桃の木                        食べごろの桃がいっぱい

                          

       桑折町のJA伊達みらい                            王林 発祥の地 記念碑

     

       すでに沢山の実をつけていた 王林                                  王林 の背景には町のシンボル 半田山も

   白い手袋をして桃の選別をしていた。 7月下旬の福島地方局TVでの映像である。 福島県産の品種の桃 “あかつき” は毎年皇室に献上されている。 平成6年からだそうだ。 映像はその作業をしているところを撮ったもので500個近い桃の中から選ばれたのは180個。 最初の500個も既に選別をされていたのだろうから 180個は厳選された桃になるだろう。  桑折と書いて こおり と読むこの町で毎年行われている行事である。                                                     JR福島駅から東北本線で3つ目の桑折は福島市からも近い。 今回 町の中に広がる果樹畑の中を巡ってみて(もちろん車道を) 見つけたものがあった。 “王林”と呼ばれる青いリンゴはおいしくて私もよく食べるが この品種は桑折町で作られたそうだ。 リンゴと言うと反射的に青森というイメージを持つが このリンゴは大槻只之助と言う人が交配して作りだしたと解説版には書いてあった。 昭和18年の事だそうである。 畑の中にはその記念碑が目立つことなく立っていた。                                     今が収穫真っただ中の桃畑の隣に王林の畑を見ると桑折町のパワーが感じられてくる。 福島県が果樹王国と言われる片鱗を見た思いがした。                                                                                             王林は既に沢山の実をつけていた。   これから収穫期に向けて さらに実の大きさを増して行く途中であった。

       

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この存在感がすばらしい | トップ | 気になったいろいろ  壱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事