goo blog サービス終了のお知らせ 

F69の備忘録

2023年から義足生活を始めた11969年生まれのロック好きが、楽器、音楽や釣り、猫の話題などいろいろと。

ヒラマサ三昧

2013年10月11日 | グルメ
先日釣った魚のうち、ヒラマサ1本とサンパク1本を
荒川区某所の料理屋さんに持ち込んで
調理してもらいました~( ^_^)/~~~



まずはお通しのヒラマサのマリネ。




続いてヒラマサの刺身、ホウボウの刺身、ヒラマサの昆布締め。



お酒は🍶泡盛にシークワーサーを垂らしたロックで♪( ´▽`)




ヒラマサの尾に近い部位は揚げ物で。



胃袋は湯通しした物を酢味噌で。




焼き物は2種類の味付けで。




ヒラマサの頭とカマは炊き物で。
味が染みた牛蒡も激ウマ。



途中、安納芋の天ぷらや…



ゴーヤーのナムルなどをはさみつつ…




最後はサンパクの頭でとった出汁が絶品の鍋。



ヒラマサとサンパクをしゃぶしゃぶしながら食べ進み…




締めの雑炊にはイクラをトッピングして
美味しくいただきました♪( ´▽`)






いや~、最高でした!



調理してくれたお店に大感謝です( ̄▽ ̄)



シーバスフィッシング★ステップアップ編








↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング




久米島のみそクッキー

2013年04月20日 | グルメ

久米島のお土産で予想外に美味しかったのが…



こちらの「みそクッキー」。





味噌の風味はほどほど、ほんのり程度で美味しい!




自宅用はこちらの袋入りで良いのですが、
プレゼント用で見栄えが気になる場合は
箱入りも売っていましたよ( ̄▽ ̄)



甘さ控えめです♪( ´▽`)










↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング


久米島そばの店 やん小~(やんぐわぁ)

2013年04月18日 | グルメ

3月の久米島遠征での昼食は

3日連続で久米島そばの店、「やん小~」さんへ。

 

初日はソーキそば。

プルプル軟骨の歯応えが良い感じ( ̄▽ ̄)

 

 

 

2日目は味噌もやしそば。

島の味噌と島のもやしを使ったボリューム満点の一品(^O^)

 

 

 

 

 

3日目は島そば。

味のしっかり浸みた3枚肉が乗っています。

個人的にはこれが1番かな♪( ´▽`)

 

 

 

民家の一角を利用した店舗で、

営業時間外は普通に生活しているみたいです。

ランチのみの営業で、

季節により営業時間が変動するようなので要確認です。

私が行った時(3月)は12時から15時の短時間営業でした。

 

 

 

ダシと麺は間違いない美味しさなので

あとはトッピングのお好みという感じでしょうか。

 

 

沖縄そば、久米島そば好きの方にお勧めです。

 

 

 

 

サン食品 沖縄そばだし鰹 300ml
 
サン食品
ソーキそば 2人前
 
あさひ

アウトドア&スポーツ ナチュラム

 

↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング


久米島 寛ぎ屋 南美花(NANBIKA)

2013年04月04日 | グルメ
1月と3月の2度の久米島遠征で
ほぼ毎晩通ったのが…


寛ぎ屋 南美花(NANBIKA)さん。







最初にお邪魔したきっかけは
食べログ等での事前調査で
1人でも落ち着いて飲めそうな雰囲気だったからなのですが
これが大正解。





泡盛のつまみとして注文したのは…







歯ごたえのしっかりしたもずく酢。






お通しはマグロの南蛮漬けかな?






もずくとタマネギのかき揚げは
サクサクの歯ごたえと
タマネギの甘みともずくの旨味が絶妙。






ゴーヤーチャンプルーは
ゴーヤーの苦味か余り無く
美味しくいただきました。





黒板に書かれていたお勧めメニューから、
地タコのじゃがいも包み揚げ。
マヨ風味のソースがマッチしてウマー( ̄▽ ̄)






この日の締めは…





ラフテーとライス。旨し。







1月遠征2日目に
3キロのアオリイカが釣れたのですが、
持ち帰るのも大変なので
調理してくれる所はないかと
初日にお邪魔した南美花さんにお願いしてみたところ、
快くOKのお返事!




昼頃にイカを渡してその日の晩…





この日も泡盛を1合注文。






お通しはマグロイカとアボカドのマリネ。
さっそく釣ったアオリイカが使われています(^O^)/





続いては
アオリイカを酢味噌で和えた「ぬた」。
さっぱり味で美味~。






そしてアオリイカの刺身。


初めはワサビをつけて食べていたのですが
途中からは甘みを楽しむために
醤油のみでいただきました( ̄▽ ̄)

釣った当日でしたので固いのかなぁ、と思いきや
意外と柔らかくて旨かったです。




イカが続いたので
ここで海ぶどうを注文。

プチプチした食感がたまりません。






アオリイカ料理はまだまだ続きます…








塩コショウで味付けされたエンペラの炙り。
酒が進む~( ̄▽ ̄)







アオリイカの天ぷらも。






名物の車海老はから揚げで。







この日の締めは烏賊墨汁。

アオリイカの墨は
甘みがあって美味し~い。




イカを持ち込んだ時には
刺身と天ぷらが少しづつ食べられれば…
とお願いしていたのですが、
こんなにいろいろと作っていただき感謝感激
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*





1月遠征3日目…








この日は刺身盛合せからスタート。




イラブチャー(青ブダイ)は初体験♪( ´▽`)






グルクンのから揚げ。







アオリイカの天ぷらは
前日に続いて注文。






芋の葉とソーキが追加された烏賊墨汁は
更に旨くなっていました。




1月遠征分はここまでで、
続いては3月遠征分。





常連さんにおすそ分けで頂いた
ヘチマの味噌炒め。






お通しはソデイカのエンペラのマリネ。





泡盛はボトルで。





夜光貝のツボ焼き。
バター風味でウマー( ̄▽ ̄)





アーサの天ぷら。




タコススティック。





予想以上に美味しかったフーチャンプルー。





豚バラの炙りはおろしポン酢で。





島イカの塩辛は島豆腐と一緒に。






チーズ入り島かまぼこは
フワフワで美味しかったです。





鶏のから揚げとライス。




持ち込んだコトヒキの煮付けは
身が締まっていて美味でした( ̄▽ ̄)





持ち込んだ子バラクーダは
から揚げにして野菜あんかけで。





※持ち込みに関しては快く引き受けていただけると思いますが、
開店前のできるだけ早い時間に持ち込むようにしましょう。

営業中に持ち込んですぐに調理してもらうのは
無理だと思います。





こんな感じで毎晩楽しませてくれた
南美花さん。



本当にありがとうございましたm(__)m




久米島再訪の際には必ずお伺いしますので、
その時はよろしくお願いします♪( ´▽`)

















鍋くいてぇなぁ

2005年10月22日 | グルメ
そろそろ鍋の季節ですね。

ちゃんこやチゲ鍋、寄せ鍋にモツ鍋など
鍋にもいろいろありますが
皆さんはどんな鍋がお好き?

私はどちらかといえばさっぱり系が好みなので
タラちりやおろしポン酢で食べる水炊きが好きですね。

予算が許せばフグ鍋もいいなぁ・・・





わけありグルメニュース

2005年10月19日 | グルメ



[ふぞろい、在庫処分、規格外、キズモノ等、味には変わりはないが、
訳あって正規品として販売できないグルメの激安情報]

メールマガジンが来たのでちょっとサイトを覗いてきましたが
ヒゲや足が少し折れたイセエビ、野菜のちょい傷物や不ぞろい品など
お買い得品が沢山あって見ているだけでも結構楽しかったです(^^)

なかには賞味期限間近の激安品なんてのも・・・

豆乳クッキーダイエット

2005年10月19日 | グルメ
豆乳クッキーダイエット
豆乳クッキーダイエット

実は先月から始めている豆乳クッキーダイエット。

以前から横に成長している事は自覚していたのですが
最近会った知人の殆どに「太ったんじゃないの?」
と言われたのをきっかけにダイエットをはじめました(^^;

夕食抜きは空腹で眠れなくなったり
便秘の原因になったりもしますが
このクッキーは十分に空腹を満たしてくれますし、
翌朝の便通もバッチリです(あくまで私の場合は、ですが)。

味も3種類ありますので
誰でも飽きずに続けられるのではないでしょうか?

体重計を持っていないので正確な成果が不明なのですが・・・
体重計を買って「f-crazyのダイエット日記」でも始めるかな

ゆで落花生

2005年10月17日 | グルメ
千葉県産ゆで落花生17年度新豆・わけあり特価!
【訳あり】千葉県産ゆで落花生17年度新豆・わけあり特価ふぞろいだってお味は抜群!

ゆで落花生との出会いは数年前、京葉道路市原SAでの事。
釣りの帰りに休憩に入って売店をぷらぷら眺めていると
結構なスペースを占拠して販売されているのが目にとまりました。

新し物好きの私は即購入、
帰宅後解凍して食べてみると
枝豆とは違った食感・風味ですんげ~美味しい!
ビールのつまみに最高です。

その後、色々な店の物を試してみましたが
こちらのショップの物は生落花生に近い風味を保っている気がします。

ビール党には是非試して欲しい一品です。

そうそう、先程テレビで観ましたが
ロッテ優勝!日本一ですね。
特に熱心なファンという訳ではありませんが
千葉在住の者としてちょっと嬉しいです。