goo blog サービス終了のお知らせ 

F69の備忘録

2023年から義足生活を始めた11969年生まれのロック好きが、楽器、音楽や釣り、猫の話題などいろいろと。

ちょこっと釣行(エギング撃沈)

2013年04月24日 | ロックフィッシュ

夜だけの短時間釣行をしてきましたが…



アオリイカのエギングは
アタリひとつ無く撃沈(T ^ T)



アジングも不調…



かわいいサイズのメバルに遊んでもらって
終了~(ToT)/~~~




 

Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ 5ヶ入
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ 5ヶ入

 

 

Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ 20ヶ入漁師パック
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ 20ヶ入漁師パック

 

 


海水温、下がっちゃいましたね(~_~;)

 

 

ロックフィッシュをはじめる

ルアーでアジを釣ろう♪

 

 

↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

ブログランキング


GWは北陸ロックフィッシュ

2008年05月05日 | ロックフィッシュ
GW前に準備ができなかったので
5月3日は準備日としてタックルの準備をしていました。

今回の釣行ルート沿いには白馬があるので
管釣りタックルも積みたくなりましたが
そこはぐっと我慢。

今回はロックフィッシュ狙いで富山~能登半島への釣行です。

3日の夜に自宅を出て
高速へ。中央道~長野道~北陸道というルートもありますが
節約の為高速は上信越道の長野ICまでとし、あとは一般道を走ります。

白馬を通過して明け方に到着したのは上越のゴロタサーフ。

北陸に来てここに寄らない訳にはいかないのです。

まずは最も信頼しているロックバイブサターン(黄金伝説2)のテキサスリグを大遠投。

一投目からバイトがありますが慌ててフッキングした為スッポ抜け(^^;

気を取り直して再びキャスト。
コツコツというゴロタ石の感触の後にゴゴッ、という生命感のある手応えが!

軽~いシェイクを続けて食い込ませてからフルパワーフッキング!
ブリーデンの89Deepが気持ちよく曲がっていますが
それほど大きくはなさそう・・・

上がってきたのは・・・



メタボリックなカサゴ君。

キープする為にしばらく持ち歩いていたら
口から何かはみ出している???




プライヤーで引っ張り出してみると
未消化のホタルイカがふたつ・・・

この後もうひとつホタルイカが出てきました。
そんだけ食ってて更にワームに喰いつきましたか(^^;




死んだホタルイカと比べるのもなんですが
わたくし考案のチビイカカラー、
結構良い線いってませんか?


夜も明けきった7時ごろになると
潮が速くなり釣り難くなってきたので
撤収して富山へGO!

富山で現地アングラーと待ち合わせて
一路能登半島へ。

最初のエリアで幸先良くベッコウゾイをゲットしますが
サイズがいまひとつ・・・

ヒットルアー:リトルレインズホッグ(パールキャンディ)




夕方まで粘りましたが
同行者に39センチのベッコウゾイが出たものの
全体的にはいまひとつの釣果でした。

そして、富山に戻りウェーディングでのメバル狙い。

私は小さなカサゴしか釣れませんでしたが・・・




同行者はグッドなメバルをデンプシー45シンキングでゲット。


ウェーディング終了後は地元アングラー宅で
入浴後に酒盛りです。

前日に釣れた鰤(ブリ)を肴に
大吟醸の酒がみるみるうちに減っていきます(^^;

そうそう、千葉から持っていった八街産高級落花生も好評でしたよ(^^)




翌日は朝から能登半島へ。

ポツポツとバイトもあり
良型らしきバラシもあったのですが
前日より若干サイズアップしただけで昼過ぎに荒天となり
早めの撤収となりました。



ヒットルアー:リトルレインズホッグ(チカチカオレンジ)



2日で3県制覇。

2007年08月20日 | ロックフィッシュ
週末は久しぶりに上越~北陸釣行に行ってきました。


上越では4インチロックバイブサターン(イソメSP他)で
画像のようなメタボリックなキジハタと、
画像はありませんがソゲ(ヒラメ)やカサゴが。


富山湾では・・・


ロックバイブサターン(パールキャンディ他)で
グッドサイズのキジハタ多数と、





3.5インチレインズホッグ(試作カラー)では
クロソイも釣れました。




急遽2時間ほど立ち寄った能登では・・・

かわいいタケノコメバルと、




カサゴも釣れました。






ロックフィッシュ特集

よろしければクリックにご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
ブログランキング



能登半島リベンジ釣行(&上越)

2007年06月25日 | ロックフィッシュ
先週、北陸のアングラーからグッドなベッコウゾイゲットの報告が・・・

で、前回釣行でサイズがイマイチだった私は
またまた北陸へ行く事に・・・



予定よりだいぶ早く着きそうでしたので
ちょっと上越のサーフへ寄り道です。

ちょっと小さいですが今期初のキジハタをゲット(リリース)。


続いて30㎝チョイ級をゲット!


3尾目(リリース)は未消化の小魚を吐き出しました。


この後、ビッグサイズのキジハタであろう魚にロッドをのされ
痛恨のラインブレイク(>.<)



ですが、待ち合わせの約束をしていましたので
後ろ髪を引かれる思いで上越を後にして南下。

で・・・


やっと私にも釣れました!
私が持つと小さく見えますが30㎝台後半のまあまあ級。



模様が綺麗で精悍な顔つきです。
ロッドはアクアプロジェクト(ティムコ)の79XH、
リールはABU、ラインはPE35ポンド。



その後、小ぶりなベッコウゾイとカサゴをいくつか釣ったあと・・・



私にヒット!
40㎝には届きませんでしたがちょっとサイズアップ(^^)
腹のぽっこりしたグッドプロポーションでしたが
先ほどのベッコウゾイをキープしていたので
こちらはリリース。


夜は富山でキジハタを狙いましたが
残念ながらゲットはなりませんでした。


さすがにその日のうちに帰宅する気にはならず車中で爆睡・・・


気がつくと朝マヅメでしたので
帰り際に再び上越へ・・・

小型のキジハタ・カサゴ・クロソイしか釣れず、
もう帰ろうか・・・とあきらめかけているとバイトが!

渾身のフッキングの後、沖の藻場から引き離すと
底に向かっていくような重い手応え・・・
でもキジハタとはちょっと引きが違う???
赤系の魚体のキジハタなら確認できるはずの距離まで寄せても
魚が見えない???

気がつくと足元近くに魚が!
夢中でぶっこ抜きです(^^;



上がってきたのは丸々と太った40㎝のアイナメ。


この魚で満足したので帰路につく事に。

途中、tsumotoさんに報告メールを入れると
すぐに返信が。

すると嵐の伊豆で3キロオーバーのアオリをゲットですって!(@@)
すんげ~!

tsumotoさんもそろそろ魚系に移行かな?



ロックフィッシュ特集

よろしければクリックにご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

松島は遠かった・・・

2007年06月22日 | ロックフィッシュ
先週末は宮城県は奥松島へ・・・


ボチボチ釣れましたわ~。


ttp://www.f-on-promo.jp/
↑こちらで動画配信されてますので
よろしければご覧下さい。
(直リンク禁止なのでURLの頭にhを付けて見てください)

7月上旬にはオカッパリ編が配信予定です。



民宿で食べた晩飯は最高に美味かったなぁ・・・


ロックフィッシュ特集

よろしければクリックにご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

北陸のベッコウゾイ

2007年05月29日 | ロックフィッシュ
打ち合わせを兼ねて、行ってきました石川県。



釣り場のロケーションはこんな感じ。
風は少々強かったのですが波は無く穏やかな海・・・

すっかり明るくなった10時ごろから釣りをスタート。


最初のバイトは私に!
ベッコウゾイとの初対面に期待して抜き上げてみると・・・


上がってきたのはカサゴ君。
今日は君に会いに来たんじゃぁ無いのよ(^^;




イマイチ反応が良くないので場所移動。


同行者にヒット!

30cm級の良型ベッコウです。



続いて私にも20cm超級


そして出ましたビッグワン!




同行者の自己記録を更新した42cm、1.2キロのベッコウゾイです。




ルアー:
レインズホッグ3.5インチ(スカルピン、エビミソ、スカッパノン、モエビ)
ロックバイブサターン4インチ(スカッパノン、スカルピン)
まうすりん5g(シルバー)





ロックフィッシュ特集

よろしければクリックにご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

東京湾奥へ・・・

2007年05月24日 | ロックフィッシュ
「メバル釣れてますよ~」との情報で、
東京湾奥の某所へ出撃。

グッドサイズ(20~27cm)が多く、
小気味良い引きを堪能させてもらいました。





ヒットルアーは
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりんDAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん





●まうすりん5gシルバー
●メバミート(冷凍ミカンカラー)
と、画像はありませんが
●デンプシー45シンキング(クリアグロー)
でも釣れました。


ロックフィッシュ特集

よろしければクリックにご協力をお願いします。
↓↓↓↓↓
ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ