goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

健康診断

2012-11-06 09:10:59 | ママのひとりごと
3年振りに健康診断を受けてきました

仕事をしていた時は毎年会社で受けていましたが、専業主婦になってからは自分のことはついつい後回し
パパの会社の健保から「健康診断を受けて下さい」と毎年案内が届く度に「受けなきゃ!」とは思うものの
気付けば1年が経ち・・・

「今年こそは」と気合いを入れ、予約しました
基本の健康診断+乳がん検診

約2時間半・・・無事終了しましたが、結果は後日郵送で
乳がん検診のエコー検査では、担当医が「ん?」と言いながら何度も画面を見ているし
画像に何か書き込んでるではないか

その後の診察では何も言われなかったけど、疑わしいものが映ったのでは?と結果がドキドキです
何ともないと良いな

私も若くはないので、毎年受けるようにしよう

誕生日プレゼント&ケーキ

2012-11-05 13:33:30 | 子供のこと
少し遅くなりましたがチサのお誕生日祝いをしました

本人の希望でケーキにお絵描きをしてもらいましたよ

   たまごっちに登場するメロディっち

「手作りピザが食べたい」と言うので、ホームベーカリーで生地を作ってトッピングは子供達にお任せ
・・・が、写真撮り忘れてしまいました

プレゼントは「ジュエルポッド」(スマホみたいなゲーム)が欲しいと言っていたのですが
結構なお値段するのでビックリ
色々迷ってたまごっちidになりました



実は今月23日には新機種が発売されるみたいですが、お友達が持ってるのはidと言うことでこちらに決定

寝ても覚めてもたまごっち・・・若かりし頃を思い出します





おいもまつり

2012-11-02 23:37:53 | 子供のこと
先日、小学校で行われたおいもまつりのお手伝いに行って来ました

「おいもまつり」って何?と思われるかもしれませんが、ハルキの通う小学校では毎年2年生が育てたサツマイモを
1年生&保育園児&サポートしてくれているご近所さんを招待してご馳走するんです

サツマイモをご馳走するだけでなくて、2年生が各クラスおみこしを作ったり
数人ずつの班に分かれて考えたゲームをしたりと、本当にお祭りなんですよ

そのゲームなどを行ってる間に、お手伝いのママ達10人は調理室でサツマイモを一口サイズに切って
茹でて分けたり袋詰めをするのです
もちろん交代でおまつりを見学することも出来ますよ


会場の体育館へ行くと・・・楽しそうな子供たちが沢山
おみこしを担いだり、沢山あるゲームのお店には行列が出来ていたり・・・

そんな中、ハルキ発見

  お店番中

各ゲームコーナーの商品は、みんなが折った折り紙なんですって
色々なお店を覗いてみましたが、みんな良く考えてるなぁ~って感心しちゃいました


お祭りの司会進行も子供たちが行います
なんと、ハルキも始め&終わりの会でマイクを持って挨拶をすると言うからビックリ(ジャンケンで買ったそうです
毎日、家でセリフの練習してましたよ
授業参観で発表するのは嫌いだけど、イベントではやる気マンマンなんですって

  「お母さん方ありがとうございました

  お土産に頂きました

非公開の行事だけに、お手伝いをして良かったなぁ~って思います
チサの時もやりたいな

祝☆6歳(チサ)

2012-11-01 23:16:00 | 子供のこと
今日11月1日はチサの6歳のお誕生日でした

と言っても平日だし、パパも多忙につき今朝も5時半に仕事に出掛けてしまったので
ケーキでのお祝いは今度の週末にお預け

でも幼稚園のお友達から「おたんじょうびおめでとう」と書いたお手紙やプレゼントを貰ったり
おばーちゃんから電話が来たりとテンションは

<パパは居なくとも3人でお誕生日気分を味わいたいなぁ~>

と思ったものの、お祝いしてくれるレストランと言えば・・・「不二家」か「ハーフダイム」しか思い浮かばず
不二家は近場のお店は片道1時間くらいはかかりそう
ハーフダイムは昨日(10月31日)で閉店してしまったみたい
一度は子供達を連れて行ってあげたかっただけに残念

朝イチでお友達に「お祝いしてくれるレストラン知ってたら教えて!」とすると・・・
「サンマルクがケーキにキャンドル立てて持って来てくれた」と返事をくれたので、早速確認

お友達の情報通り、何やらお祝いしてくれるみたいなので「サンマルク」に決定です

サンマルクが初めての子供達がひと言「高級そうなお店だね」
静かだし普段使わないナイフもセッティングされてたしね


店員さんに誕生日と伝えると、テーブルにキャンドルを灯してくれました

注文したお子様プレートが来るまでに焼き立てのパンをバクバク食べる子供達
小さめサイズだし、焼き立てだし、店員さんがテーブルまで持ってきてくれるのでついつい食べちゃいますよね

ハルキが店内のピアノを見て「ピアノは弾かないのかな?」と言っていたら、奏者の方がピアノの前に座りました
そして弾いたのは「お誕生日のうた」だったのでビックリ
弾き終えた後は「お誕生日おめでとうございます」と店員さん数名の声が店内に響き渡り拍手
みんなの注目を浴びたチサは恥ずかしくて私の背中にピタリ

奏者の方が席までやって来て「リクエストの曲を弾かせて頂きます」と曲目の書いたリストを見せてくれたのですが
恥ずかしいチサは聞く耳持たず
曲目の中にあった「トトロのテーマ」をお願いしましたよ

そして食事の最後には、エッグタルトにキャンドルが登場

  「おたんじょうび おめでとう」のプレート付き

チサはお腹がいっぱいだったので、ハルキのお腹に入っちゃいましたけど・・・


思い付きで行ってはみたけれど、素敵なお誕生日お祝いをしてもらえて感激でした


6歳になったチサ
小さく生まれたわりには、背がグングンと伸びみんなに驚かれます
相変わらずの細身ちゃんですけどね(羨ましいわ~)

今まではご近所の男子チームに入って遊んでいたけれど、最近は女子チームに混ぜて貰ったりすることもあるみたい
でも慣れてない子の輪に入るのは苦手そう・・・公園でも1人で遊んでたりします
恥ずかしがり屋さんなのは相変わらずです

兄妹のせいか言葉遣いが乱暴だったり、お転婆だったりするのでちょっと心配ですが
近頃は体調を崩すこともなく元気いっぱいです
お手伝いが大好きで、お風呂洗いや野菜を切ったり、卵を割ったり、ウインナーを炒めたりしてくれます
私が言うのもなんですが・・・私のことが大好きです
いつまで好きで居てくれるかな~


パパ&ママの子供に生まれてくれてありがとう
これからもヨロシクね