goo blog サービス終了のお知らせ 

HRJ 中央突破 の日記?雑記?備忘録?

・・・monument of me! Hasta la vista,baby...

07.09.01-10.関東福井の旅 三日目 ~ロングバケーションロケ地~萬金と瀬名マンと~

2007年09月03日 | ロケ地?



三日目はロングバケーション観光。


なんか関東で見るもんないかなー?と検討した結果、時代遅れにも瀬名マン跡地が見たくなった私。

あとはチャーシューメンね。(笑


 


有楽町から徒歩。

地下鉄とか乗り継いだらお金がややもったいないのと、銀座を通ってみたかったという願望もあり。

いざ新富町ね。


 


新富町からはもう、ほんまに1分くらい。

萬金。


一応混雑する昼時を避けていってみたものの、それでも繁盛してはったわ。

人気があるんだね。





いまだロンバケのサイン(キムタクや山口智子さんの)が飾ってあったり、





案外店自体のレイアウトは変わってしまっていたり。

店の真ん中で区切ってんじゃん。


というか撮影用にドラマ内だけでああいう店内配置だったのかな?ずっとこういうスタイルだったのかしら。





チャーシューメンはま、懐かしいというかスタンダードな。

思いのほかボリューム自体はあって、それはとてもよかったね。







萬金でまんまんぷくになったあとは、瀬名マンへ。

案外離れているようで、実はかなり近い。

駅でいうなら浜町あたりだろうか。瀬名マン。


新富町とはそんないうほど離れてない。


別にほかに観光したいトコもなかったし、時間をかけて練り歩きながら萬金から瀬名マンへ。








あいや、

ネットで見てはいたけれども、思っていたよりぜんぜん大きいマンションが立っちゃってるんやね。

かなり立派な。

瀬名マン跡地自体には、なんだか小奇麗なマンションが建立されてた。


いいなーそんなトコに住みたいなー。うらやましいなー。なんて思いながら、

西日が相当きついなか携帯でパチパチ撮影。


細かいトコみてたら(瀬名マン前の電柱「石川米店」、町の名前「新大橋6丁目」)いろいろドラマを彷彿できて満足満足。


 




 








瀬名マンの最寄り駅は森下!と見せかけて、

実は浜町もかなり近いかも。しかも浜町から向かうと、川をはさんで橋を渡っていかないといけないから、よりロンバケ臭がするのよね。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずいぶんと・・・ (tak)
2007-09-21 00:08:52
お久しぶりです。
ずいぶんと長旅されていたんですね。
東京にもいらっしゃっていたとは…。
私は以前浜町近く(正確に言うと馬喰横山付近)に勤めていたのですが、ロンバケには全然気づきませんでした…。
中華そば、おいしそうですね☆
私も、近々一人旅をしようと計画中です。
ひらみーさんみたいに長旅がしたいのですが、休みが取れない…。
飛騨高山か、伊勢志摩か、または近場の伊豆下田か。
まだ決まってませんがやりますよ~。
では、続き楽しみにしてますね(^^)v~
返信する
長旅 (管理人ひらみー)
2007-09-21 16:26:00
そうですね~東京に出現しちゃいました。
結局映画見てパソコンパーツ見て瀬名マンと萬金見て終わっちゃいましたけど・・・(笑

馬喰横山ですか!思い出しましたよ。通りました!・・・確か電車で。
かなり瀬名マン萬金ともに近いので、元勤務先とのことでしたが、もしロンバケに思い入れがあるなら訪れてみるのもなかなかいいのではないかと思います。^^

そして一人旅!いいですねー!ほんのりと邪魔されずに雰囲気を味わえますもんね。

飛騨高山・・伊勢志摩・・・。
伊勢なんていい感じですね!伊勢参詣!
古くは平家追討祈願から始まり、江戸時代には隆盛を極めたという観光の原点ですね!
そうした歴史を感じる面でも一人旅向きな場所ではありますね・・・!

・・・っと勝手に私一人で盛り上がっても仕方がありません(笑

takさんのその旅レポートもぜひ楽しみにしてます。^^

返信する

コメントを投稿