記録

過敏性腸症候群に悩まされる日々の記録です

生きていくのも大変

2005年11月28日 23時11分00秒 | IBS
決して調子が良いとは言えませんが、悪いとも言えないような状態でした。

一日の内、何度か緊張する場面があります。例えば、会社の人達と昼食を食べに行くのもその一つです。外へ食べに行くときはさらに緊張するのですが、最近はほとんど社内で食べています。

他にも、ほんのちょっとした打ち合わせなども緊張します。もちろん、この症状になるまでは緊張するようなものではありませんでした。

調子が良いとは言えないというのは、相変わらず、今日も家で一度、会社で午前中に二度、午後から一度もトイレに行っていることです。悪いとも言えないというのは、上の二つのいずれのときも特別な緊張はなかったということです。


最近、新しく「ザ・ガード」という薬を飲み始めました。これまでは、ビオフェルミンを飲んでいたのですが、ちょっとお試しです。以前もこのブログに書いていたかもしれませんが、自分にとってビオフェルミンは子供の頃からの常備薬でした。

基本的には、ビオフェルミンで間違いは無いような気もしているし、ザ・ガードの方がちょっと高いし。続けるかどうかはまだ良くわかりません。

ま、これで完治すれば安いものですが…。

今日もお出掛け

2005年11月27日 20時00分00秒 | IBS
昼過ぎまでテレビを見ていましたが、午後からはお出掛け。

CDと服を見に行きたいなと思って出掛けました。ブランチタイムに雑炊を食べただけなので途中でかなりお腹が空いてきましたが、まだ途中で何かを口にする勇気はありませんでした。

でも、これまでにも何度か通った道ですが、今の症状になってからイライラしながら「遠くて面倒くさい」と思っていた道がアッと言う間でした。「あれ?こんなに近かったっけ?」という感じでした。

夕食は、久しぶりにパンを食べました。この症状になってから全く食べたいという気も起きなかったパンです。今日は、においをかいで「いいにおい」だと思いました。美味しかったです。

生ハムとワインを飲みながら。爆睡ならぬ、爆酔状態です。

ドライブ?

2005年11月27日 11時37分00秒 | IBS
昨日は、予定通りちょっと買い物に出ました。

一応、買いたいものがあったのですが思っていた店が改装していて何も買うことができませんでした。仕方なく、あてもなくぶらぶらと走りました。

途中何度かお腹がゴロゴロするときがありましたが、結局大丈夫でした。

朝二回ほぼ下痢状態の後、午後家を出る前に無理矢理一回、夜に家に帰ってから一回でした。午後の二回は下痢ではありませんでしたが、形はよくありませんでした。

そういえば、最近(?)のブログに「回数が多いかどうかが調子の良し悪しの基準」というようなことを書きましたが、正確ではなかったかもしれません。もちろん、毎日三、四回やそれ以上もトイレに行くわけですから調子が良いはずはないのですが、行きたくなるタイミングや我慢できるかどうかも重要です。

ちなみに、今日は朝から一回。相変わらず、一度に量は出ません。それでも、午後から外出しようかと思っているのですが既にかなりお腹がゴロゴロしています。やはり、夜食べる量と時間は重要なようです。

昨日の調子

2005年11月26日 08時25分00秒 | IBS
昨日は、さすがに快調とは言えませんでした。

と言っても、今まで、数ヵ月前と比較しても随分良かったです。回数的には3回でした。朝、家を出る前に一回。会社で午前中に一回、午後に一回です。会社に行ってからはどちらも行かなくても大丈夫な感じだったんですが、少しお腹の張った感じがあったので行きました。量的にはほとんど出ません。

回数が同じだとしても、いくつかパターンがあるようです。

最近は、朝家を出る前に行く一度は下痢状態です。時間が経つにつれて固くなってきます。もう一つのパターンは、朝最初の一回はかなりちゃんとしたものが出ます。もっとも、量は明らかに少ないです。この場合は、2回目以降はだんだん柔らかくなります。2回目の量が多かった場合は、その後は比較的調子が良くだんだん固くなります。2回目の量も少ない場合はあまり調子がよくありません。2回目が家の場合は一日不調になることが多いです。

考えてみると、バスと電車で通っていたときは家を出る前に何回も行っていました。各回の状態はほぼ同じだったかな?3、4回家で行っても各回とも固いけど量がほとんどでない、便秘状態の時もあったかな?

さて、昨晩はかなり久しぶりに友人と食事に行きました。しかも、車で。自分の車で行ったのでかなり気分的には楽でした。どうも、人の車に乗せて貰う場合よりも、自分の車に乗るときの方が気分が楽なようです。

食事は、近くのラーメン屋です。こてこて、油いっぱい、ニンニク入りのラーメンを食べました。健康な人でもお腹をこわす場合があるという話も聞くところです。自分の場合は、調子が良かった頃は全然そんなことはないし、今でも大好きなんですけど。。。

その後、近くを1時間くらい車で走りました。運転している間、ずっとお腹は張り、おならを我慢しているような状態でしたが(実際には出ない)、結局大丈夫でした。楽しい時間を過ごせた気がします。今までだったら、そもそも食事に行くのを絶対に避けてたと思うんですが、昨晩は全く大胆なことをしてしまいました。これまでも夜は比較的調子は良かったんですけど、どこかに行くと決まった途端にトイレに何度も駆け込んでいました。

今朝は、下痢状態です。この一週間とほぼ同じです。ただ、量はあまり出ませんでした。食べる量的には、昨晩はこの数日で一番多かったはずなんですが…。

せっかく良かった調子をいきなり台無しにしてしまいそうでちょっと怖いですが、まぁ土曜日なのでなんとかなるでしょう。

今日は、調子が良ければ午後から買い物でも行こうかな。

無問題

2005年11月24日 23時54分00秒 | IBS
悪くても仕方がないと思ってるくらいでしたが、全然無問題でした。

食べてる量は少ないのでなんとも言えませんが、本当、今週はどうしたんでしょう?快調です。

もっとも、お腹の張る感じは時々あるので何度かトイレに座ってますが出てるのか出てないのかわからないくらいの感じでした。

さて、明日はどうでしょう?夕食は、昨日食べ損なったカルボナーラとヨーグルトを食べました。ヨーグルトの量がちょっと多くて、500ml食べちゃいました。賞味期限が今日までだったので…。

やっちまった。

2005年11月24日 00時34分00秒 | IBS
体に悪いと知りながら、12時回ってから空腹に耐えきれず、食べてます。。。

しかも、ビールをのみながらです。これくらいやってしまうと、明日調子が良いはずないのであきらめもつきますね。

今日は、休日で家にいたので夕食が早くなってしまい9時過ぎに一度お腹が空いていました。カルボナーラでも作ろうかと思ったんですが、やっぱり作って食べておくべきでした。。。

なんか、最近、欲望がないんですよね。実は。久しぶりに我慢できないくらいの食欲が出たので我慢せずに食べて飲んでしてますが。。。

そういえば、先日、矢沢永吉さんがテレビに出てました。なんか、38歳とかいってたかな?ラジオのパーソナリティの人に「欲望に注意しろ」みたいなこと言ってましたね~。



そういえば、前からちょっと思ってたんですが、gooのブログってカテゴリーを複数指定することはできないんでしょうか?この文章はIBSにしていますが、本当にIBSなのかな?ってきがします。

最近。。。

2005年11月23日 22時14分00秒 | IBS
最近、普通のチェーンの薬局に普通の薬を買いに行きました。

大きなチェーンの薬局ですが、「過敏性腸症候群」と書かれたPOPが張ってありました。ツムラの漢方薬なども置いていましたが、基本的には「ザ・ガード」や「ビオフェルミン」、「中外下痢止め」などが並んでいました。

テレビでも、上記の「ザ・ガード」、「ビオフェルミン」や水なしで飲める下痢止のコマーシャルなどを良く見掛けるようになりました。正露丸やビオフェルミンのコマーシャルは昔からありましたが、胃腸の薬のコマーシャルが急に増えてきているように思えます。ウェブで「過敏性腸症候群」を検索しても結構な数が見つかります。

自分が気が付かないだけで同じ症状の人が周囲にも、意外といるのでしょうか?

長電話

2005年11月23日 01時41分00秒 | 徒然
久しぶりに友人と長電話をした。

元々の用件は全く別のことだったんだけど。この2、3ヶ月間くらい精神的に少し落ち込んでいたので、話をすることを期待していたのかもしれない。

こんなことを書くと、彼がどう思うかはわからないけど、彼は自分のことを「甘い奴だ」と思っていたと思う。自分は、彼から「甘い奴だ」と思われていたと思う。これは、事実なので特に否定しないけど、本当は、自分の中ではそういう甘いところを見せることのできる数少ない友人の一人だと思ってそういう面を何も隠さずに見せていたというところもある。

結局、今日の話も「人とのコミュニケーションは重要だ」、「世の中には色々な人がいる」というような結論だった。もちろん、何時間も話をしていたので、勇気づけられる言葉は、もっとたくさんあった。

少しほっとした。

ミスをした

2005年11月22日 19時10分00秒 | 仕事
結構大きなミスをしてしまいました。。。

「ちょっとショック。」ではすまされないかも知れません。自分が、完全に仕事の内容を把握していなかったことが原因です。もっとも、事前にそのことに関する説明をうけたわけではありませんが…。

ただ、この件に関しては、何を書いても言い訳にしかならないでしょう。自分自身もある程度この仕事に関してはプロなわけですから。ちなみに、2、3日前のブログに書いた例の同僚がこの仕事に関するプロフェッショナルです。どちらかと言えば、前後半を分ける際に、同僚を先にしてもらった方が良かったかもしれません。

基本的に選択権はなかったですが、これに関しては強く言っても良かったのかもしれません。いや、言うべきでした。

喪失感

2005年11月22日 00時44分00秒 | 徒然
この数ヵ月間の気持を一言で表すとすると「喪失感」が一番近いような気がします。

相変わらず、空腹にも関わらずあまり何も食べたくありません。別にお腹の調子を気にしているわけではないのですけど。

良くわからないのですが、ポッカリと穴が開いているような気がします。今日、会社で少し話をしました。その方とは、基本的な考え方は異なるのですが、自分と同い年でもあり尊敬しています。

普段すれ違っても会釈をし、二三言、言葉を交すだけなので、突然自分の方から話しかけて、込み入った話をしだしたことに驚かれたでしょう。迷惑な話でした。

その方は、自分の比ではないくらい、さらに忙しい方で今日は今も仕事をされているのではないでしょうか。考えてみると、4月にこの職場に移ってから約8ヶ月、ちゃんと話を出きる方は数人です。自分だけかと思っていたのですが、他の方も大差ないようです。

それでも、特に問題ないということでしょうか。まぁ、仕事が進んでいれば問題はありませんが…。自分自身の仕事はそれなりにやりがいもありますが、まとまりという意味ではなかなか難しいように感じています…。

必要なのは、とにかく「圧倒的」という気がします。「圧倒的な○○○」。色々あるとは思いますが、とにかくもっとパワーが必要です。それにはまず食べなければ始まらないのですが…。

どうも、タイトルからずれてきました…。

# 今日は本当に00秒ピッタリでした。

追記:

喪失感と書いていたのですが、根本的に間違っていました。というのは、喪失感というのは「うしなうこと」。つまり、あるものが無くなることでした。元々無いものを失うことはできません。


精神状態

2005年11月19日 10時50分00秒 | IBS
このブログを書くようになってから、他の人のブログなどをたまに見ています。

このブログを書き始めたのは約1年前です。その頃には既にWEB日記システムやブログがかなり流行っていましたが、自分は「他人に自分の日記を公開するって頭おかしいんじゃないの?」と思っていました。今でも、やはり、実世界の自分がこういった病気であるということを人に言いたくない、知られたくないということもあり、自分がどこに住み、どんな仕事に就いているのか、年齢、性別などは書きたくないなという考えがどうしてもあります。

昔は、自分以外にも、WEB上で、しかも場合によっては匿名で自分の考えをのべることを問題だと考えを持っている人も多かったのか、WEB上でそういった記述を見掛けたことがあります。その時点で矛盾しているようなきはするんですけどね。もちろん、今でも問題はあるとは思いますが、その風潮も変わりつつあり、ブログは、日記を公開するというよりも世論を作る大きな力を持っているそうです。選挙前には、アクセス数の多いブログページを持っている人達をどこかの党が招待したとか…。

他の人のブログを読んでいると、確かに、面白いなと思うページもかなりあります。すごい文章力に驚かされることも多々あります。でも、文章を書くには、もちろん技術が必要になると思うのですが、自分が惹付けられるブログを読んでいると文章自体が「上手いな」と思うものばかりではありません。

読者を惹付けることのできる文章を書くためには、やはり、普段から、人とコミュニケーションを密に取る必要があるのかなと思っています。自分は、元々、他人とコミュニケーションを取るのが得意だったとは言えないのですが、この症状になってから特にそんな気がしています。

自分は少し変わっていて、実際のところ、一人でいることもそれほど辛くなかったりします。ただ、今は「~しない」ではなく「~できない」になっています。例えば、「遊びに行かない」ではなく「遊びに行けない」になります。その差はとても大きいような気がします。今までと変わっていないのに、今まで以上に落ち込むことが多いのです。選択権がないのはとても辛いことです。

「IBSは精神的な問題よりも、まず肉体的な問題があるはずだ。」という考えは変わりませんが、今は精神的にも少し疲れているような気がします。お腹の調子に関わらず、食欲がないときがあります。昨夜も、かなり空腹にも関わらず何も食べたくないという状態でした。単に仕事が忙しくて疲れすぎているのかも知れないけど…。

このブログにも、自分はそれほど精神的にやわじゃないといったことを書いていた気がしますが、決して強くないということに気が付かされてきています。本質的な問題は、「遊びに行けないから仕方がない」などと自分に言い訳することなんですけどね。

今週は本当に疲れていたので今日、明日は少し体を休めたいと思います。


今週の調子

2005年11月18日 03時20分00秒 | IBS
あまりよくありません。

とにかく、何度も行きたくなります。自分の基準は「行きたくなる回数」にしているため、「良くない」ということになってしまうのかな?

量は多かったり少なかったり、固かったり柔らかかったりです。ほとんどは柔らかいですが。。。

ただ、今日あった打ち合わせ中などはすっかり忘れているくらいでした。

う~ん。で、こんな時間まで起きていると、明日は仕事にならないし頭もお腹も痛くて調子が悪くなりそうです。

2:57

2005年11月18日 03時15分00秒 | 仕事
現在の時刻です。

頭は痛いのですが、眠れないので更新します。今週はとても忙しいと書いていましたが、実際忙しいのです。

ただ、今日は一言、言わせてください。完全に愚痴になりますので興味のない方はごめんなさい。

















今担当している仕事は、前後半に分けて、前半が自分、後半はもう一人の同僚が担当することになっていました。要するに、今日の担当はもう一人の同僚だったのです。

残業の付かない会社ですが、一応定時はあります。その定時で同僚は「すいません。帰ります。」と言ってさっさと帰ってしまいました。それからが、大変でトラブル発生です。いきなり電話で呼び出されました。「(今日の担当である)もう一人の方に電話してもでられないので」とのことです。

トラブルの内容は具体的には書けないのですが、自分の側の意見を言わせてもらうと、

  1. 前後半に分けているので一方的に同僚が悪いとは言えない。
  2. ただし、トラブルは今日の担当者がチェックするべきことであり、チェックしていれば回避することはできた。

さらに言うと、この後、もっと大きなトラブルが待っていましたが、それを書き出すとかなり長くなりそうなので…。このトラブルのせいで、いったん帰宅していたのですが1時過ぎに会社に戻りました。

来週も同じような仕事があるのでちゃんと分担をするようにしないと。


ちなみに、その同僚は男で最近恋人ができたようです。しかも、相手は同じ会社に自分よりも少し後に入った社員のようです。

彼女が定時で帰るので、自分もいっしょに帰りたいのでしょう。自分を退かせるようなセクハラ発言や行動をしていたのに、最近急に無くなりました。



人間関係

2005年11月14日 23時29分00秒 | 徒然
相変わらず、人間関係には悩まされています。

自分は、随分昔に聞いた占いによると、完全なバランス感覚を持っているそうです。「ただし、そのバランス感覚が崩れたときに。。。」というような結論だったような気がします。
まさに、それが今の状態なのかもしれません。もしかすると、この数年の症状になっているのかな?

会社でイライラすることは多いですが、それは別に構いません。今、悩んでいるのは先週末に来たお世話になっている方からのメールです。先週末はとてつもなく忙しかったので、夕方まで返事を書くことができなかったのですが、今週になっても返事は来ていません。おそらく、問題はメールが遅かったことではなく、メールの内容なのだと思います。もちろん、自分が色々な意味で「あまい」ということはあると思いますが、根本的に、その方も何か勘違いをしていらっしゃるような気がしてなりません。

基本的には、「面倒を見てやろう」ということだと思うのですが、その方には話せない様々な問題もあります。さらに、「話したいと思っている」と言われても、正直に言って、具体的に何について話したいのか良くわからないのです。申し訳ないですけど、今の自分の直接的な問題については、相談することはできないし、もっと大きな枠組みで相談できるのであれば、それは嬉しいことですが、メールからはそれが読み取れません。

とりあえず、今週末までは様子を見ているしかないのですが、今週もとてつもなく忙しいのです…。おそらく、これでメールが返ってこなければ、「こいつはだめだな」と思われて、これが最後のメールということになるのでしょう。

いい加減、こんなくだらないことで悩まされる生活とはさよならしたい。