仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をウオーキングしながらご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

塩釜みなと祭前夜祭花火大会に行ってきました。

2023年07月17日 | イベント・ライブ・伝統芸能

 

多賀城在住の友人から、塩釜みなと祭の花火大会の観覧席が取れたので見に行こうと誘われ、初めて行ってきました。まずは、多賀城の友人宅マンションに久方ぶりにお邪魔しました。山と海が両方見渡せ、眺望は抜群です。手作りの夕食をいただき、いざ多賀城駅から仙石線へ乗り込みます。16時に多賀城駅をスタート、花火打ち上げは20時ですが、本塩釜駅を降りたときには、すでにこんな感じになっています。

イオンタウン塩釜の屋上駐車場が花火観覧席です。港の公園広場は、まだこんな感じでしたが・・・。

雨が心配されましたが、ポツリ程度で風も吹いて観覧にはまずまず。セットされていたオードブルは結構豪華です。おにぎりは持参。周囲を見れば、みなさんいろいろ持ち込んでいます。下のスーパーで買いこんで持ってくることも可能です。

いよいよ20時スタート。花火をみるのは、いつ以来でしょうか。

観覧席も満員、下を見れば、マリンゲート付近まであふれる人だかり。やはり帰りが気になり出し、

名残惜しくも19時40分ごろには、会場をあとにし、駅へ向かいました。すでに駅方向に向かう人で混雑してます。仙石線も増発すると聞いていましたが。

本塩釜駅での乗車を避けて、西塩釜駅か下馬駅で仙石線に乗ろうと考え、45号線を多賀城方面に向けて歩きだしました。仙台方面に向けてすでに道路は渋滞、歩く人は比較的に少ないようです。ナイトウォークは好きですので、吹き出す汗も逆に気持ちいいくらいです。下馬駅についたところでちょうど上り電車がきてラッキー。下馬駅に車を止めている人がいるのか、降りる人もいて割とすんなり乗車、多賀城駅には21時半頃には到着しました。

シニア4人一同、”やっと夏が来た”と口を揃え、充実した1日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台城下町”辻標”八十八か所... | トップ | 村田の一押しグルメ 「隠れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント・ライブ・伝統芸能」カテゴリの最新記事