goo blog サービス終了のお知らせ 

心の学校・佐藤康行の『真我の実践・サンタ営業の実践』日誌…『ひよこ』から『にわとり』への道

うつに苦しみ社会離脱した人間が真我(=本当の自分)に目覚め、サンタ営業実践の日々と開発者・佐藤康行の言霊を紹介します。

【第575回】《サンタ営業》6つの絵が現すサンタ営業の極意②

2024-04-27 16:04:01 | 日記
前回に続きます。

サンタ営業が現す6つ+1つの絵図。

今日は『つばめの絵』についてです。

つばめ・・・の意味するものは、『つばめ返し』!!

そういえば、つばめの絵の横に、ブーメランの絵が書いてあったような気もします。

つばめ返し、すなわち、営業におけるお客様の断り文句に対しての『切り返し』のことです。

一般の営業で言われている応酬話法もこれに含まれるのだとも思います。

但し、サンタ営業の切り返しは応酬話法を超えた切り返しの手法が存在します。

佐藤学長は今から17年前の、真我プロカウンセラー養成講座の日の朝1番に、YSコンサルタントの事務所に寄られて、スタッフと雑談しながら、(当時、私はYSコンサルタントのスタッフでした。)営業のアドバイスをされていました。

その時に佐藤学長から、断り文句の切り返しには2種類あると言われました。

それは、
①横の切り返し
②縦の切り返し
です。

横の切り返しは、一般の言うところの応酬話法と言って良いと思います。巷で言われている『イエスバット』もこれに入ります。

しかし真我プロカウンセラー養成講座直前の佐藤学長から出てきた言葉が、『縦の切り返し』です。

それは、真我プロカウンセラーの究極の技、『真我のオウム返し』のサンタ営業版だったのです。

続きます。

ありがとうございました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿