goo blog サービス終了のお知らせ 

信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

オープンしました!

2008-04-18 20:35:35 | オステリア白樺のこと

おかげさまでなんとか無事今日のオープン日を迎えることができました。

 

一番にはペンションの頃から来てくださっているお客様が見えて
嬉しいスタートとなりました

 

本当は看板だってメニューだって万全の体制で迎えたかったのですが
あいにく昨日から天気が悪くて看板はつけられず、
メニューはついつい息子と一緒に昨晩8時半にぐーすか寝てしまい
(寝かしつけてからやろうと思っていたのに・・・・気づいたら朝
ぎりぎり滑り込みセーフ!?

 

きっとこんな風にバタバタしながらまた日々が過ぎていくことでしょう。
久しぶりにユニフォームに着替え、スリッパから仕事靴にはきかえ
バンダナをしめるとスイッチが切り替わるのがわかります

 

やっぱりお店と自宅を両方見るのは大変だけれど
そのうちペースも思い出すかな。

 

 

ホームページの方も遅ればせながらメニューをアップいたしました
今年は2人体制なのでメニューも増やすことが出来、
選ぶ楽しさを味わっていただけるといいな・・・と思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


なんでも屋

2008-04-15 08:33:26 | オステリア白樺のこと

料理の仕込みばかりではなく、メニュー作成から何から
自分でできることはしなくちゃね。
オープンまでの間に晴れの日が今日しかないらしいということで
今日はペンキ塗り。

 

茶々の散歩がてら近所の案内看板をはずしてきました。
案内看板に関してはもうちょっと増やしたい気持ちもあるのですが

 


いろいろ規則やら難しいこともあり

 

とりあえずペンションビレッジエリアの数箇所に
ささやかに掲げさせていただいております。


去年塗りなおさなかったので相当傷んでます


相変わらずぶっつけ本番で、素朴といえば聞こえはいいけれど
まぁ悪く言えば雑というか

 


入り口の看板も少し手直ししました。

 


この↑看板の裏に郵便受けがあるのですが、白樺の樹液で
すぐに汚れてしまうのです。毎回洗剤でごしごししていたけれど
いっそのことペンキ塗っちゃえ!ということで・・・・・・・

 

 

 

 

 


イタリア国旗柄~

 

 

ちょうど緑と赤のペンキがあったので。
ちょっとした思い付きに、一人ほくそえむのでした。
夕方帰ってきた主人と息子にもなかなか好評です

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺

 

 


レイアウト

2008-04-14 00:46:56 | オステリア白樺のこと

厨房工事が終わり、雑然と積み上げてあった食器やら
調理器具やら雑貨やらをなんとか納め
やっとお店らしさを取り戻してきた車山店です。

 

まだまだ新しいレイアウトに慣れなくて
ご飯を作るにもいちいち
「えーと、あれはあそこにしまったから・・・」
「洗いものはこっちだから・・・」と確認しながらなので手際が悪い。

 

早く慣れて考えなくても体が動くようにしなければ。
GWは目前なのだから。

 

だいたいどんな環境でも慣れるのだけれど
激変することは苦手です。
少しずつ、少しずつ。

 

 

主人は逆で
一気にいろいろが変わっていくのはワクワクするのだとか。
うん、それは確かにわかる気もするけれど。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


レシピノート

2008-04-11 11:19:44 | オステリア白樺のこと

厨房では今日も工事が続いています。
ガスや水道の配管も変更しなくてはならないので
最初に引っ越してきて厨房を改造したとき以来の大がかりなものに。
職人さんが頼りです。

 


そんな中、春のデザートを考え中・・・・
大事なレシピノートたち。

 

レシピはパソコンで管理したほうが検索もしやすくていいのかもしれませんが、
こればかりはどうも手書きでないと落ち着かない。
焼き菓子だったり冷菓だったりの順番もばらばらだとしても
その順番がそのまま歴史になっているのです。
ノートをめくれば思い出すさまざまな場面が詰まっていて愛着があります。

 

例えば仕事のあとの夜中に書き写していて
眠くて眠くて、ミミズののたくったような字だったり


何度も作るうちにレシピを少しずつ自分好みに変えていった
書き込みだらけだったり。
こぼしたコーヒーの染みだったり。

 

 

レストランにコックとして勤めていたのは正味2年半でしたが
ものすごく濃い日々でした。
それまで自分のことを穏やかで我慢強く、素直で従順な性格だと思っていたのに
仕事に追い詰められてみて初めて、
自分がこんなにも負けず嫌いで好き嫌いが激しいのだと知りました。
後から入ってきた子が続かずに次々とやめていく中
結婚するまで3年弱といえど勤めたということは、
一応我慢強かったのは当たっていたかもしれないけれど。
決して穏やかでも素直でも従順でもなかったなぁ。
あの頃は日替わりで誰かに腹をたてていたような。
そして切羽詰ったり緊張感に追い詰められると自分ってこんな反応をするんだ・・というのをすごく新鮮に感じていたのを思い出します。

 

そして30代も後半になり、やっぱりそれが本来の自分だったと
確信を新たにする日々です。
かといって決して好戦的でも瞬間湯沸かし器でもないですが

 

 

 

そんなレシピノートたちですが、さすがに年月をへて
あきらかに一度も作らないケーキなどもたくさんあって、
そろそろまたまとめなおさなくてはいけないな・・と思っています。

 

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


搬出・搬入

2008-04-10 09:14:01 | オステリア白樺のこと

あいにくの雨模様ですが
今日はちの店の厨房機器を搬出して
車山店の厨房レイアウト変更と搬入工事。

車山店から持っていっていたもの。
新たに導入したもの。

 

あーでもない、こーでもないと主人とホシザキさんが頭をひねって
図面を書き上げました。
無事その通りに収まりますように。

 

ちの店にいろいろ運び出したときにも大掃除をしたのですが
またあれこれ動かしてみるとやっぱり1年半分の汚れがたまっていて
この機会にまた大掃除です。
冷蔵庫も空っぽにして全部洗う機会はなかなかないので
ちょっと大変だけど
スッキリ気持ちよくスタートできるように。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


企画会議にて

2008-04-10 09:04:58 | オステリア白樺のこと

コース料理の内容をつめるミーティング中。

 

「えーと、まず前菜盛り合わせでしょ・・・」
(パソコンに打ち込みながら)
  「えー、前菜ありあわせ・・・と」

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

「お待たせしました~。ごめんなさいね、ありあわせですけどどうぞ」

 

 

 

 

いや。
ありあわせはまずいでしょ。
主婦のお昼ご飯じゃないんだから。

 

 

 

たった一文字の違いなのにね。

 

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


準備中

2008-04-09 09:27:42 | オステリア白樺のこと

ちの店の荷物もあらかた引き揚げがすみ、
ただ今車山店はその荷物でごった返している状態。

 

引越し直後のような感じです。
あと一週間でこれを全部納めて営業できるようにしなければなりません。
メニューもだいたい決まりました。
食材の発注、仕込みと忙しくなってきました

 

 

1年間月替わりでご用意していたクッキーですが、
バターの入手が不安定なこともあり
しばらくお休みさせていただきます
どうぞご了承ください。

 

その代わり・・・というわけではないのですが
一年間のクッキーのレシピなどを盛り込んだ
絵本を描きたいなと企画中。
多分手描きカラーコピーの簡単な製本になると思いますが
無事産みだせますように。

 

 

 

 

時々「ブログ読んでます」とお客さまに声をかけていただくことがあり
嬉しいです
家族や親戚が読んでいるということはわかっているので
その辺は自重しながらも(?)
果たして一体誰に向かって書いているのかわからなくなったり
ただの自己満足じゃないかと迷ったりしながらですが
やっぱりなんだかんだ書くのが好きなので
これからも細々と綴っていくと思います。

 


お時間のあるときに時々のぞいていただければ幸いです。
もちろん「読んでます」とカミングアウトがあってもなくても
今日もみなさまにとっていい一日でありますように。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


4月スタート

2008-04-01 16:55:32 | オステリア白樺のこと

早くも4月の始まりです。

しばらくはちの店の荷物を片付けたりと
山の上と下を往復する日が続きそうです。

 

いざ営業を終えた店に来て見ると、何から片付けてよいのか。
運べば一気に何もなくなってしまうくらいの小さなお店なので
手順は頭に浮かぶものの、
つい今日は残りの食材だけ・・・なんてお茶をにごしてしまい
本格的には明日からかな。

 

オープンの準備をしているときにも、
毎日少しずつ食器や備品を運び込みました。
足りないものを探しに行ったり、あれをこっちに動かしたり
これをあっちに動かしたりしていたっけ。

 

なんだか早く片付けたいような片付くと寂しいような。


でも車山店のオープンも18日と決まり
のんびりしている暇はありません。

 

車山店をお休みしていたこの冬の間
すっかり専業主婦っぽく(?)なっていたのですが
そろそろ気合を入れないと。むん!

 

みなさんにとっても充実した一年のスタートでありますように。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


ありがとうございました

2008-03-31 22:23:17 | オステリア白樺のこと

本日をもちまして、ちの店の営業を終了させていただきました。

 

閉店することをお知らせしてから、
一週間に何度も足を運んでくださった方や
温かい言葉をかけてくださった方、
最終日の今日には、お花やプレゼントまでいただいたと
今主人から電話で聞き、思わず私のほうが涙ぐんでしまったくらい
たくさんの方に支えられて来たのだな・・・と感謝でいっぱいです。

 

 

ちの店のオープンは1年と4ヶ月前。

茅野市に住んで7年たっていたとはいえ、
代々地元に住んでいる皆さんの中に飛び込んで行くのは
少し勇気のいることでした。
子供が小さいこともあり
実際にちの店のお客様に接することがあまりできず
後方支援だった私ですが
少しずつ応援してくださる方が増えている様子を主人から聞きながら
本当にありがたかったです。

 

 
また新たな気持ちで車山で頑張りたいと思います。

 

同じ茅野市の人からも「え、車山って茅野市なの?」と
聞かれてしまうくらい、
地元の人には遠く感じるらしい車山。
実際には車で40分くらいですから
ぜひ、何かの折にふと思い出して立ち寄っていただけたらな・・・と思います。

 

 

本当に、ありがとうございました。

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺

 



 


ちの店閉店のお知らせ

2008-03-28 09:12:39 | オステリア白樺のこと

お知らせが遅くなりましたが、

3月末日をもちまして
オステリア白樺ちの店を閉店させていただきます。
ご愛顧ありがとうございました。

車山本店は今まで通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

観光のお客様が多い車山店とまた違い
地元のお客様にもかわいがっていただいたちの店でした。
本当にありがたく感謝しております。
これからも、努力を惜しまずおいしいお料理とくつろげる雰囲気のお店で
ありたいと思います。

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


企画中

2008-02-15 08:17:26 | オステリア白樺のこと

バレンタインのフォンダンショコラ、好評をいただきましてありがとうございました

 

これを機にレギュラーメニューとして登場するかも・・・・?です。
普段お出ししているガトーショコラよりもさらにチョコレートとココアが多い配合で
よりしっとりコクがあるのが特長でしょうか。
でもこれも中にガナッシュが入っていてこそ。
周りの生地だけだとやっぱりバランスが悪くなってしまうのですね。

不思議なものです。

 

 

さて、次は3月のクッキーとホワイトデーのクッキーを企画中。
月替わりのクッキーをそのまんまホワイトデー用にというのでは
ちょっと物足りないので、もうちょっとこう何か・・・・と思っています。

 

無事、ひらめきますかどうか。


ひらめきを待っているこの状態は不思議な感じ。
無理に考えてもいけないし、いろいろな物を見てニュートラルな状態で
いるのがコツなのかな。

 


3月でいよいよ一年間のクッキーもひとまわり。
何がいいかな~。

ご希望、アイディアがありましたらぜひコメントを

 

 

追記。

昨日の息子はというと、
剣道クラブの女の子がみんなにチョコを持ってきてくれ、ありがたくいただきました。
いつもありがとね~
他には、学校で友達がチョコをもらっていたことを報告してくれました
はは、やっぱりね。
親から見ても、残念ながら女の子にモテるタイプではないのです。
いや、もちろんとってもいい子なんですけれど、マニア向けというか・・・・。
まぁ、男の人生はこれからさ。
一生に一人でも良さをわかってくれる人と出会えたらいいよね


 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


ちの店臨時営業のお知らせ

2008-02-13 09:29:12 | オステリア白樺のこと

定休日の水曜ではありますが、
本日夕方まで、ちの店臨時営業いたします。

 

バレンタインのフォンダンショコラをお買い求めのお客様は
どうぞお早めにお越しください!

よろしくお願いいたします。

 

この冬一番の寒さだとか。
指先がじんじん痛いです

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


火の力

2008-01-16 00:29:48 | オステリア白樺のこと

明日のランチコースにそなえて、久しぶりに一日厨房にこもって
仕込み作業。

 

 

コンロとオーブンをフル稼働していたら・・・・・

 

 

 

 

 

厨房の温度が4度上がった

 

 

 

 

たいていの厨房は夏は夏は暑くて冬は寒かったりするのですが
真冬の厨房の寒さははんぱじゃなくて、
ああ、火がついているってすごいな~と思うのでした。

 

 

 


臨時営業

2008-01-15 09:43:32 | オステリア白樺のこと

17日の木曜に
貸切でのランチのご予約をいただきまして
臨時営業することになりました。

 

 

 

さて、すっかりなまくらになっている頭と身体を起こさなければ。
コース仕立てなので先週末からあれこれメニューを考えて
やっと決まったところです。

 

さぁ、がんばります

 

 

また、それに伴い
ちの店は17日のランチタイムを臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。

 

 

貸切ご相談ください
ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺


あし@