或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

野菜の階級(大きさ)と値段(価格)の関係・トマト編

2010-06-13 13:55:18 | 野菜の等級・大きさと値段の関係
こんにちは。 

野菜の階級(大きさ)と値段(価格)の関係の"とまと"編

トマトは、1c/s=4KgでMクラスで24玉 Lクラスで20玉

一階級ごとに4玉ずつ入り数が違ってきます(一般的に)。出荷組合や各JAによってはまだ細

かく階級分けされてるところもあります。

ここでは、わかりやすく Sクラスを1000円とすることにします。

今の相場での階級・価格の関係は、

L=1400円 2L=1300円 M=1200円 3LとSが1000円 2S=600円

だいたいですが、このようになります。

※価格が高く(高騰)なった時などは、小売りで売りやすいMクラスが高くなってきます。

                  
                      by    地方の八百屋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月12日 熊本・野菜の相場 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜の等級・大きさと値段の関係」カテゴリの最新記事