或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

なす & 長芋の階級(大きさ)と本数(入り数)

2011-05-25 19:02:02 | 野菜の等級・大きさと値段の関係

こんにちは 

野菜の規格・等級で、このブログに来られる方が少なからず、いらっしゃるので。。。

下の2つは、ナスの階級(大きさ)と本数(入り数)です。JA出荷のナスは1ケース5kgの物が殆どです。

☆ 長なす・大長ナス       ★ なすの画像はコチラ・・・



☆ 短ナス・築陽なす・・・普通のなすびです。



☆ 長いもの階級(大きさ)と本数(入り数)です。1ケース10kg (階級の右の数字は入り数です。)

写真のものは、Aにと4Lにの印が付いているので、A品の4Lです。



写真左から、等級はA=まん丸(切った時の切り口) / A平=少し楕円 / C=キズあり の画像です。




    by    地方の八百屋


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パレットに、鳥の卵が・・・・。 | トップ | 畑の様子。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜の等級・大きさと値段の関係」カテゴリの最新記事