goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のカレー(特製ブレンドカレー@伽哩屋DEW)

2015年11月05日 | 食べ歩き(カレー)


今日は晴れ。今朝も良く晴れて、上空には気持ちいいくらいの青空が広がっている。東の地平線近くには雲が浮いているが、朝日が眩しくてこれから徐々に日射しが強くなってくることだろう。
しかし、昨日に引き続き、今朝も冷え込んだ。朝の気温は10℃で、出勤のために外に出ると冷たい外気が肌に触れて思わず首をすくめてしまった。通勤電車に乗ると、暖房運転されていることに気付く。車内は暖かくて、うっかり寝過ごしてしまいそうである。

日中は快晴。上空には雲ひとつ無い青空が広がって日射しが燦々と降り注いでいる。気温も21℃まで上昇して過ごしやすい陽気となった。日射しのあるところに出ると、太陽の光がポカポカと暖かく感じられる。午後、仕事を終えて帰宅する頃には太陽も沈んで、気温も下がってきた。
今月は多くの寺社で酉の市が立つ。今日は一の酉で、築地市場の場外にある築地波除神社でも酉の市が行われている。仕事の帰りに築地波除神社に寄ってみた。


境内には人はまばらで、買っている人も少なかったが、おかげでさまざまな熊手をゆっくりと眺めることが出来た。今年は三の酉まであるということで、「三の酉」まである年は火事が多いとの俗説があることから、平年にもまして火の用心が必要かもしれない。

今日は仕事の帰りに夕食を食べて帰宅する。職場を出て、新橋方面に歩いていくと新橋駅東口の新橋交差点の角にカレー屋「伽哩屋DEW」が見えた。今日はここに入店することにしよう。


店に入り、空いているカウンター席に座る。こぢんまりとした店内は入口からみて右手奥に厨房があり、厨房を囲むようにカウンター席が6席配されている。

テーブルの上にはお冷やが置かれた。卓上にはメニューと一味唐辛子、お冷やのポット、楊枝、スプーンが置かれている。メニューをみて料理を注文する。
注文したのは「特製ブレンドカレー」「特盛」。「特製ブレンドカレー」はこの店の基本となるカレーである。このカレーにトッピングをしていろいろなカレーとすることができる。辛さは甘口、中辛、辛口、大辛の4種類があって、デフォルトは中辛となっている。中辛でもあまり辛くないといわれて、辛口とした。

ご飯の量は小盛150g、中盛200g、大盛300g、特盛400gとなっている。価格はそれぞれ異なっている。また、福神漬とらっきょうは別料金となっている。ホットペッパーのクーポンを示して、らっきょうをサービスしてもらおうと思ったのだが、生憎、売り切れとのことだったので、福神漬をサービスしてもらうことにした。
お冷やを飲んでいると、カレーがカウンターの中から出された。続いて、福神漬も出された。

カレーは舟形の深皿にライスが半分くらいに盛られ、もう半分くらいに焦茶色のプレーンカレーのルーが湛えられている。ルーの中には溶け残ったタマネギやニンジンの小片が見える。


福神漬はダイコンやレンコンなどが入っていた。


さっそくカレーを食べる。カレールーにはいろいろな具が溶け込んでいるらしく、カレーの中には具は無いプレーンカレーとなっているが、ドロリとして美味しい。辛口にしたということもあり、結構辛いが、コクのあるスパイシーな辛さである。


カレーを食べながら福神漬でをライスにのせて食べる。福神漬はちょっと甘めでカレーの箸休めにはちょうどいい。ライスともよく合って、福神漬けでもライスが進んでしまった。

残ったライスとカレールーを良くかき混ぜて、カレーを食べる。ライスを特盛にした割にはあっけなくライスが無くなってしまった。食事を終える頃には額に汗がジンワリと浮かんだ。ちょっと体が熱くなった。
最後にコップに残ったお冷やを飲み干し、代金を払って店を出た。額に汗が浮かんでいたので、ハンカチで拭き取る。冷たい外気が気持ち良かった。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【閉店】今日のラーメン(尾... | トップ | 独り呑み(@築地マグロ伊助) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。