goo blog サービス終了のお知らせ 

おひまをいただきますm(_^_ )m

☆★2007年4月24日生まれの長男と2009年9月24日生まれの次男のいる我が家日記★☆

お弁当いろいろ♪

2014-01-30 20:47:00 | 子ども達の記録
長男の幼稚園生活も早いもので
あと一ヶ月と二週間ほどで卒園です。
今年度はお仕事を始めたので
午前保育の日はお弁当を持たせて
預かり保育をお願いしていました。
お弁当、写真とる暇無かったり
写真撮るほどじゃなかったりでしたが(笑)
いくつか撮ってたものを
こんなの持って行ってたよ♪
っていう記録として撮ってた分だけでも
まとめて残しておこうと思いま~す(^^)

冷凍食品はあまり食べない兄弟が
唯一食べるトップバリュのミートボールと
アンパンマンポテトのさつまいもバージョン
が忙しい朝の味方になってくれています(^^;;

また、春休みになったら
お弁当持参で預かり保育のお世話になりまーす(^^;;
次までにまたお弁当のメニュー考えなきゃだわ(^^;;

☆のり巻き弁当☆

☆動物?弁当☆

☆まっくろくろすけ弁当☆

☆オムライス弁当☆


キッザニア行ってきました♪

2014-01-14 14:58:59 | 子ども達の記録
土曜日、キッザニア初体験してきました♪
第一部の予約をしたので、5時出発6時半頃から並びましたが
すでに沢山の人が並んでいて整理券番号は29番でした(^^;;
お目当てのお菓子工場ハイチュウ作り出来るか?ギリギリな感じ?
入場と同時にお菓子工場に向かい無事に予約できました♪

お菓子工場予約の後やってみたかったマジシャンに挑戦。
コインマジックを披露してくれたけど期待以上の出来で楽しかった(^^)

ハイチュウ作りはいつも食べてるお菓子を手作りできて
お土産有りで満足、満足♪

続いてヤマト運輸のセールスドライバー(^^)
荷物の集荷と配達をしていましたよ~♪
チビヤマトさん、可愛いかったです(親バカ!)


次はお花屋さんにてフラワーアレンジ作り
好きな色のプリザーブドフラワーを一輪使って
リボンやオーガンジーも好きな色を組み合わせて
素敵なアレンジを作ってきました♪(^^)

家に帰って素敵だね~♪と褒めていたら
二人ともプレゼントしてくれました♪
嬉しい~(*≧艸≦*)

そして、見ていて楽しかった消防士さん!
本物の消防士さんらしく、元気に挨拶したり
素早く整列したり、その気になってやってるようでした♪

そしてラッキーな事に長男運転席に♪
「消防車が通ります!道を開けて下さい!」
とマイクを使ってアナウンスしながら現場へ

消火活動も様になっていました!(^^)


そしてそこで電池切れ爆睡モードの次男でしたが、
その間に長男は運転免許試験場にて運転免許を取得。
残念ながらレンタカーを借りる時間はなかったけど
初めてにしては6つのお仕事経験してこれたのは
なかなか頑張ったのでは?
と満足して帰ってきました♪

二人ともマジシャンのお仕事が一番楽しかった!
またキッザニア行きたい!
と言っています。
しかしキッザニア、大人は大変疲れました(^^;;



上野動物園

2013-11-15 20:38:29 | 子ども達の記録
14日は県民の日で幼稚園がお休みでした。
平日のお休みだしお出かけするチャンスでしょ!ってことで
いつもの男子会のメンバーでちょっと遠出して
上野動物園まで遊びに行ってきました♪
今回もほぼ男子の中の女子2名が可愛いかった~(≧∇≦)
女の子は興味を持つものも行動も男の子とは違うなぁとつくづく感じました!






動物を見てる間はほぼ後姿しか撮れないので
写真撮れそうな置き物?やら顔出しパネルやら
そんなのがメインの写真ばかりです(笑)

次男ご希望のパンダを見ることもできました。(^ ^)
きっと満足してくれたはずと思っていたのに
帰り際になって、「まだパンダさん見てないのに!」
と言い放った次男。
一番最初に見たよ!写真も撮ったよと話てるうちに
思い出したか納得したか、やっと見てないとは言わなくなりました。

長男は何年か前に電車の本で見てからずっと乗りたかった
モノレールに早く乗りたくて動物どころではなく
早く見終わってモノレールに乗ろう!と
目的がずれていましたが、1分30秒の乗車時間の短さに
文句をつけつつも、楽しかったと満足できたようです(^^;;
写真はまさかのピンボケだった(T ^ T)


何よりもお友達みんなと電車に乗っておでかけできて
初めての経験だったしとっても楽しかったみたい♪

有意義にお休みを過ごせて私も満足(*^^*)
一緒に行ってくれたお友達みんなに感謝です♪

作品展。

2013-11-06 18:28:48 | 子ども達の記録
3日、作品展がありました。
次男はなかなか味のある可愛らしい作品ができていました(^^)
絵画は毎年同じテーマで描いているようなので
ついつい長男のときと比べてしまいますが
普段からお兄ちゃんの真似してお絵描きしてる分
上手に感じてしまいます♪(親バカですが!)


長男も一応毎年レベルアップしてるようです。
家では棒人間ばかり描いてますが
ちゃんと身のある人も描けるんだとホッとしました。(笑)
お芋掘りは蔓を引いてる感じが欲しかったけど、、、
芋が繋がってませーん(^^;;


そして今年は妹家族が連休を使って遊びに来てくれて
子ども達の作品展も一緒に見ていってくれました♪
最後になりましたが、今年の作品展のテーマは
“うたのせかい”でした。
そんな訳で奇跡の?ショット(*≧艸≦*)

乳歯抜けました!

2013-11-01 09:23:55 | 子ども達の記録

下前歯の裏側から永久歯が見え始め
少しずつグラグラし始めていた乳歯でしたが
なかなか抜けなくてどうなることやらと思っていたら
お迎えに行った時、体操着袋を口にくわえてたら
ずるっと滑った!と一気にフラフラの状態に!
ちょっぴり涙目にもなりながらもその日はそのまま抜けなくて
翌日もまだ抜けなくて、だけどとても気になるようで、
とうとう、意を決して抜くことに。
ただ、前後に少し揺らしたらとれそうのに
すぐ後ろにに永久歯がいるから動かせず、
糸を巻いて抜いてしまいました。
しかし、ほんとポロっと簡単に抜けて
乳歯がいなくなった後は、え?こんなに出てたの?
とびっくりするほど永久歯が顔を出していました。
でも、抜けて本人はすっきりしたようで
やっと永久歯の歯磨きもきちんとできるようになりホッとしました。
ただ凸凹歯並びが気になったのと、抜けた歯の形が気になったので
念のため、歯医者さんの先生に抜けた歯を見てもらったところ
正常です。と言っていただき、
歯科衛生士さんに抜けたあとの写真を見ていただき
徐々に揃っていくので歯並びも様子を見て大丈夫とのことで
とりあえず安心しました。
次は今回抜けた歯の隣も永久歯が見え始めているので
近いうちに二本目も抜けそうです。




ところで昨日はハロウィンでしたね。
子ども達は朝から、今日は帰ったらハロウィンしようねと大張りきりで
仮装らしきものをして何度も「Trick or Treat!」といってオヤツ請求してました。(笑)
流石に3度目来た時はお断りしました~(笑)
そして、長男のリクエストで一緒に?(最後混ぜただけ?)
かぼちゃのポタージュを作って夕食にたべました♪
ところでハロウィンってかぼちゃたべるんですか?(笑)(笑)

運動会

2013-10-17 16:59:48 | 子ども達の記録
10月6日運動会!
予定では前日に行われる予定だったのが雨で延期になり
当日はグラウンドの状態が心配だったものの
開始時間を遅らせプログラムも一部変更されてましたが
無事に運動会が開催されました。


今年は二人とも競技に参加したので、とても楽しめました。
夫は一眼レフ、私はデジカメとiPhoneの両方を手に
二人の写真撮って応援していました。
でも、久々にデジカメに触ったせいで私はあまりいい写真が撮れてなかった^^;


年長さんは徒競走はなくて、障害物走。
今年はこの唯一個人の競技で一位でゴールすることができて
本人も親もかなりテンション上がりました~(笑)


次男初めての徒競走では、このスタートのかまえと
走っている姿の可愛さで、順位は関係ないものとなりました(親バカ)


年長さんは最後ということもあり、
どの競技もすべてが見せ場!という雰囲気で行われるのですが
楽器演奏もその一つ!
自分で太鼓をやりたいと志願したそうで、太鼓の演奏をしました。
太鼓にも色々種類があり、やりたいと思っていた太鼓ではなかったそうですが
真剣に一生懸命演奏しているようでした♪


そして今年の運動会お弁当♪
毎年おいなりさんだったので今年は違うものにしようかな?
と悩んでいたのですが、長男は賛成してくれたに対し
お父さん&次男から、おいなりさんに2票入り
今年も定番おいなりさん弁当になりました。(笑)

昨年まではこのミッキーのお重に入れると4人では多すぎて
お父さんにかなり頑張って食べてもらっていましたが
今年になってようやくちょっと多いかな?くらいの感じでした。
しかし相変わらず好き嫌いが多く
味見の段階では食べていた肉巻きも当日は手をつけずでした。
思わず、むりやり口に一個ずつ入れてやりました(笑)


食事が終わって、楽しみにしていた年長の組み体操!
みんな裸足になって頑張っていました。
しかし残念ながらこの時、私は次男の方でスタンバイがあり
全く長男の姿が見えないところにいました。(T_T)
そして今回、観覧席から微動だにしなかった夫が撮った写真も
後ろ姿ばかりで最悪だった(T_T)
幼稚園で販売される写真に期待するとします。


そして、最終種目クラス対抗リレー。
子ども達皆が本気になって負けないぞ!と頑張る中!
まさかの笑顔で手を振って走って行きました。。。
年長でただ一人でありました(^^;)
ただ、、、
人数合わせの2走目ではハラハラする中見守っていましたが
手は振らず、本気で?走ってくれてほっとしました。。。


最後は全学年で体操をして終了。
写真を整理していて気づいたこと。
次男のイス体操の写真が無い!!
動画を撮るのに一生懸命で写真がありませんでした(^^;)

今回の運動会、雨で延期になったりドタバタでしたが
なんとか無事に終わってくれて良かったです。
そして、やっぱり二人分は見応えありました♪

お父さんには来年は座りっぱなしじゃなくて
ちゃんと移動して良い写真をいっぱい撮ってもらおう!(笑)

そして私は写真の撮り忘れに注意しよう!

次男お誕生日♪

2013-09-25 03:17:44 | 子ども達の記録


次男の4歳のお誕生日会をしました。
24日当日はお父さんが遅いので前日にお祝いしました。
今回はケーキはお店で買いました(^^;;
でも、本人がお父さんと二人で買いに行き
自分で選んで買ったので満足してました~(^ ^)

中身がスポンジじゃなくてスフレケーキになってて美味しかったです(*^^*)

そして、テーブルの輪つなぎは自ら作った飾りつけ。
お父さんのお誕生日の時に長男がしていたのを
しっかり見ていて覚えていたんですね。(*^^*)

おじいちゃんおばあちゃん達からもプレゼントが届き、
とても楽しいお誕生日会だったようです♪♪

次の日の朝、目覚めると布団の中で

「お母さん、おはよう。今日、本当のお誕生日だよね。」

と言われ、
ちゃんと知ってたの?と思って驚きました。(笑)

もちろん、おめでとう!ってギュッ&チュッとしました(*≧艸≦*)

25日には幼稚園でもお誕生日会がありました。

入園して初めてのお誕生日会でしたが、
自己紹介のとき、まわりのお友達は全員フルネームで答えられていたのに
次男は「○○ちゃんです。」と普段の呼名で答えてました。
ちょっと意外で笑っちゃいました(*^^*)





どんどん大きくなっていくのは淋しいけれど、
これからもすくすく元気に育て!p(^_^)q

七夕の飾り

2013-07-03 11:54:47 | 子ども達の記録


明後日、幼稚園の七夕参観があります。
親子で七夕飾りを作って
一人一本の七夕飾りを持って帰るのだけれど
あらかじめ、幾つか飾りを作って持って行きます。
そして、今年は2人分!
もう面倒くさいので、
今年はほぼノータッチで2人で自由に作らせました。
長男の短冊の願い事を見たら
つなみがきませんように
ていでんになりませんように
と書いてあった。
なんで、このお願い事なの?と聞いたら
大変だからだよ。と一言帰ってきました。
それ以上は追求しませんでしたが
やはりあの311の出来事は
彼にとっても衝撃的な出来事だったのかもしれませんね。

私も同じように願いたいと思います。

あとは家族の健康と安全も祈りま~す。





一学期のまとめ

2013-06-21 20:38:12 | 子ども達の記録
一学期、色々な行事や参観がありました。
仕事を始めたものの、
ありがたい事に子どもの行事には全て参加させていただきました(*^^*)

まずは長男のバス遠足。
とっても楽しみにしていたのに、緊張からか
前日の夜はお腹痛くなったり、
朝は何度もおしっこ!とトイレにいったりしていて
バスに乗る前に集合して先生のお話を聞いている間にも
遠くから見てるとどんどん顔色が曇り涙目に
仕方なく呼び寄せてどうしたかと聞くと、トイレ~。
先生に断ってトイレに連れていくとちょろっとおしっこ。
緊張しすぎ、困ったものです
でも、とっても楽しみにしていたので
そのあとは元気に出かけて行きました。


そして、次男との親子遠足。
子どもは幼稚園に登園後、幼稚園のバスで市内の公園へ
親は現地集合でそれぞれ公園に向かいます。
長男のときは家の最寄り公園で自転車で行ける場所だったけど
今回は車で20~25分くらいの公園でした。
毎年、夏になるとお友達と水遊びに行く公園ですが、
小動物がいる動物広場があることを初めて知りました


そして、幼稚園の園庭で行われる移動動物園。
今年は園舎の建て替えで園庭が狭く、やらないのでは?
と思っていましたが例年通り開催されました。


うさぎやモルモットとの触れ合いを楽しんでいました。
そして、今年最後の長男はなんと初めて首にヘビを巻きました!
多分、人生でも最初で最後の経験ではなかろうか!?


保育参観日は、同じ日、同じ時刻に行われるので
お父さんに半日休んでもらい長男にはお父さん
次男には私と分かれての参観になりました。
時の記念日に因んで時計作りをしました。
次男は最近カメラを向けると面白顏で普通の顔をしてくれない


年長は体育参観もありました。
跳び箱、上に登ってジャンプするところから始めて
最後には普通に跳んでいましたが、
先生の補助付きあと一歩という感じでした!


続いてスイミング参観。
年少の時よりも入水時間も長くなり水に顔をつけていられる時間もちょっぴり長くなったような?
今回の参観のあと、水泳25級の認定証をもらってきました。
25級のレベルが不明ですが、とりあえずもらえた事にホッ


最後に、
年長さんは幼稚園でピーマンの栽培をしています。
一人一鉢で大事に育てているそうです。
そして、大きくなったピーマンを収穫して持ち帰るのですが
楽しみにしていた一個目を収穫してきました。
大きくなった順に持ち帰るので、
持ち帰る日は決まっていなく、それぞれ大きくなったら
一個だったり二個だったりを持ち帰っているようです。

そしてピーマン嫌いの長男、
収穫の喜びは大きかったようですが
どうやって食べる?の話題を振ると苦い顔
考えた末、出たセリフは『甘いケーキにしてくれたら食べる~』
『・・・。』
ケーキレシピが頭に過ぎりながらしばし言葉を失い
『ピーマンでケーキなんかできません』
と言ったものの
クッキーに入れてみたら?と悪魔の囁き!?(笑)
好奇心に負けて、長男の育てたピーマンはクッキーになりました。


これ、全くピーマンの味がしません。
ピーマン食べられるようになった事にはなっていない。
そんな問題が潜んでいる気がしますが、
次のピーマンもクッキーにしてね!
と念を押されています。


6歳birthday!!

2013-04-25 21:37:58 | 子ども達の記録

24日ウリBoが6歳になりました。
これまでブログ内ではウリBoと呼んできたけど、
なんかそろそろウリBoって感じでもないかな~と感じるので
今日から愛称廃止しちゃいます(^^;;
そして、今年の幼稚園での誕生会は偶然にも24日でした。
この誕生会の参観に行けるのはとても楽しみにしていた行事なのだけど、
ドンピシャで当たると意外に忙しい~(^^;;
仕事はたまたまお休みの日に当たったのだけど
午前中は参観して午後からの買い物&ケーキ作りと準備でバタバタでした。
今年のケーキは苺のケーキのつもりでいたのに、
モンブランケーキがいい!と言われモンブランケーキになりました。
なんとか苺に傾かないか?と試みたけどダメでした。(^^;;
途中ずっと手伝いたい!と言っていたけど遠慮して頂き
最後、栗を乗せるのは長男が自分でトッピングして満足してもらいました。