goo blog サービス終了のお知らせ 

おひまをいただきますm(_^_ )m

☆★2007年4月24日生まれの長男と2009年9月24日生まれの次男のいる我が家日記★☆

逆立ちする2歳児

2009-11-10 15:05:10 | ウリBo 2歳
誰か教えた訳でもないなの最近勝手に覚えた技です。
写真では半分しか上がってませんが、もうちょっと上まで上がります。
しかも、頭も離れていて完全に腕の力だけで支えています。
2歳児って教えもしないのに、こんな事できたっけ?と感心しています。
意識して歩いたり腕の力を鍛えるような遊びをしたりしてきたけど
そろそろ体育遊び的な習い事もさせてあげたいな~と思っています。

最近、やっとトイレでおしっこ率が高くなってきました♪
それも立ちしょん。笑
時々教えたりもしますが誘って行くのが主です。
立ちしょん教えてくれたおじいちゃんに感謝です。

そしていよいよ22日に家に帰る事になりました!
この調子のいいトイレ習慣が家に帰ってからも継続できるように
ウリBoと一緒に頑張るぞ~!
そして、中断していたスイミングも再開できうよう
お父さんと相談しなきゃ。。。

母性?

2009-10-15 12:33:26 | ウリBo 2歳
ジナンBoが加わり、変化しつつあるウリBo。

ジナンBoが寝ているとミニカーやらのおもちゃを
「どうぞ~。」と枕元に並べはじめる。
しかしとても顔に近かったり、無理やり手に押し付けたり
持たせようと手をひっぱたりして危ない。
でも、可愛くてしてるんだろうから『お顔の近くはしないでね』
とか言いながら並べたいだけ並べさせています。
更には先日、泣いていたジナンBoに「ウリBoのおっぱいあげる~!」
と洋服をめくりあげていた時には可愛すぎて可笑しくて笑ってしまいました。

そんな風にとても可愛がって「抱っこする~。」「いいこ。いいこ。」
と頭をなでなでしていたかと思えば、
急に力のこもった手でグリグリし始めたり
オムツ替えしようと布団に寝かせていたところに
おもむろにやってきて足で踏みつけようとしたり
おっぱいを飲ませていると、「おっぱいしないで!」
と頭を無理やり引き離そうとしたり
ジェラシー攻撃から目を離せない毎日です。

さらには、赤ちゃんごっこがお気に入りで
お風呂上りはタオルにくるまれて横抱っこしてもらったり
おくるみの代わりにタオルに包まれて
「あーん。あーん。」とジナンBoの泣きまねをする。
(けっこう本気で力のこもった泣きまねをするからウルサイ。)

でも、これもお兄ちゃんになり弟の存在を受け入れるために
ウリBoが必要としている大切なプロセスなんでしょうね。

怒ったり、笑ったりがますます増えそうです。
私も頑張らないと!笑

赤ちゃんがえり

2009-07-26 20:38:25 | ウリBo 2歳
このところ、やたら「おんぶしたい~」「抱っこしたい~」
の要求が増えています。
おんぶはいいものの抱っこの時はお腹が邪魔で脇に抱えたり
前に抱っこする時はお腹に乗っける格好になるから苦しい。

加えて今までは触るだけだったのに、
「おっぱいちょうだい~」と来ては本気ですってみている・・・。
少しすってみて「おっぱいおいしいね」「ごちそうさま~」って!
こういう事って産まれてからかなと思っていたので困惑。。。
本なんかには『お母さんが嫌じゃなかったらあげていいのよ』
とあったし少しすってみてすぐに満足して遊びに戻るので好きにさせてますが。。。

試しに「赤ちゃん出てきたら赤ちゃんにおっぱいあげていい?」
と聞いてみたら顔色を変えて「しない!」と拒否されました。(^-^;

そして帰省までに外れないかと思って頑張っていたトイレトレーニング。
虚しく後戻りしています。
うんちだけは事前に教えてトイレに行っていたのに
最近はうんちも知らんぷり。

トイレに誘っても「行かない!しない!」と拒否反応。

それならばと一度しまったオマルを出してみたら
何日かは座ってみたりトイレにも行くようになったけど
昨日、一昨日とまたトイレ拒否。
もしくは座っても一瞬で、さっさと降りてオムツでしたり。
一度怒ってしまったのも原因なのか、赤ちゃんがえりの影響なのか、、、
進行しないどころか後戻りしてしまい私だけがますます焦る。

この夏の里帰りがなければそんなに焦る気持ちも無かったと思うのだけど
もうタイムリミットが近付き焦りモードから諦めモードに・・・。

環境が変わればまた後戻りだろうし、もう地味に頑張って行くことにしました。

とりあえず、失敗ばかりだけど家にいる日は午前中は布パンツで過ごしています。

気がむくと教えてくれたり、誘いにものってくれるので
ウリBoのペースでゆっくりやっていこうと思います。

最近は妊娠中期の頃までと違い身体が重く腰やらあちこち痛いし
私もアクティブ妊娠から引きこもり妊婦になりつつあり、
それに付き合ってるウリBoはストレス発散できていないと思うし、
考えてみればこちらの要求だけ通そうと思っても無理な話かもしれないですよね。

ウリBo。ごめんね。
だめだめお母さんの頑張りが足りなくて・・・。

おでかけ♪

2009-07-21 22:49:40 | ウリBo 2歳
今年もおもちゃショー行ってきました~♪
昨年はまだあまり楽しめなかったおもちゃショーですが
今年はタカラトミーブースに釘づけになっていました!

特に食いついていたのは、先行販売していたプラレールの自動踏切。
家のは光も音も出ないけど、それは赤いランプの点滅とカンカンという音がなる。
そして踏切ではトミカが自動で止まったり発進したりする!
最近、踏切に夢中で実物はもちろんYouTubeでも踏切動画を繰り返し見ていて
そんなウリBoにはタイムリーなおもちゃだった訳です。

もう今年のクリスマスプレゼントは決まったね~。
なんていいながらトミカブースをあとにしました。
(けっこうなお値段だし箱でかいしその場では買わない)

昼ぐらいに着いて持参弁当をたべてから回りはじめたのですが、
気がついたらあっという間に5時を過ぎていました。

かなり疲れていたけど、
せっかくだからガンダムを見て帰る事になりお台場に移動・・・。
(お父さんがガンダム好きなんです!)

行ってみるとすごい人だった!!
そして屋形船までガンダムの近くまできては帰っていく様子を見て驚いたΣ(゜ロ゜ノ)ノ

ウリBoも動いたり煙を出したりするガンダムに意外と見入ってました!

本当ならそこで帰る予定だったけど、
遅くなったし家に帰ってからご飯作るのも大変だし食べて帰る事に♪

けっこう混んでいたけど
一番空いていそうでウリBoも食べれそうなお店を選んで入り
お父さんに席をとっておいてもらったのだけど
レインボーブリッジの見える夜景のきれいな席をとっていてくれた♪

そんな席があるとは知らずに入ったお店だったけど
久しぶりにデートな気分になれる素敵なひと時でした~♪

ま、ウリBoが騒ぎだす前の少しの時間だったけど・・・。
ジナンBoが産まれたら、またしばらくこんな時間はもてないだろうから
それでも私達にとって貴重な素敵な時間でした♪

そんな訳で土曜日はウリBoにとっても私達にとっても充実した一日でした!

発熱

2009-07-05 12:59:24 | ウリBo 2歳
水曜日、日本脳炎の予防接種を受けたのですが
木曜日37度ちょっとの微熱があるな~と思っていたら
金曜日の明け方4時頃ふと熱いなと感じ検温すると39度を越えていた。
冷えピタを両脇の下に張って再び眠り7時頃には37度台に下がっていた。
病院に行くと副反応というよりは風邪だと診断されました。

その後鼻水、咳が悪化してきて土曜日は前日よりもひどい状態に・・・。
熱は38度台から下がらず
そこそこ食欲はあるもののちょっとずつ何回かに分けて食べている。

日曜日、今日も38度台の熱が下がらず。
3日目の熱で体力、食欲ともに落ちてきた感じ。
こんなに熱が続くのは初めてなので少し心配です。。。
明日はまた病院です。(´~`;)

恐竜展

2009-06-16 21:41:54 | ウリBo 2歳
最近、更新が日付順ではないのですが、、、
上野でやっている恐竜展に行ってきました♪

ウリBoは展示場が薄暗いからか、恐竜の迫力に驚いてか
会場に入るなり外へ行こうとして「あっち行く~!」
と入り口の方を指さしてばかりでしたが
入り口が見えなくなる辺りにくるとさすがに帰るとは言わないものの
「こわ~い!」とずっと抱っこの状態でした・・・。

やっと外に近い明るい部屋のタッチコーナーまでくると
少し気分が変わったのか、本物の恐竜の骨に触って、、、
ま、実物だろうがウリBoは分からず触っているのだと思いますが。。。
何万年も昔のこんなデカイ骨が本当に発掘されているなんて!
と私の方が興奮して「本物だよーーー!」と騒いでいました!笑

帰りにお父さんは限定のガチャポンに目が止まり
わざわざ両替を頼んでガチャポンを買っていた。笑

そしてウリBoに渡してみるも、「はい!ナイナイ!」っと返され
うちに帰って開けてみても、やっぱり恐竜には興味無し!
というかやっぱり「こわーい!」と返されてしまいました・・・。




マルコメ

2009-06-12 00:26:47 | ウリBo 2歳
今年も汗疹の季節が近づいてまいりました~!
今年は頭が汗疹だらけになる前にってことで、、、
早々とまるめました!
私は本当のところあまりマルコメ気に入っていないんだけど
お父さんはこの時を待っていたという感じで
ウリBoの頭をグリグリやっていましたーーー!笑

ウリBoはと言うと、、、
写真撮らせて~って言ってもなかなかこっちを見てくれず
やっと撮れた一枚です。。。

さて、そんな散髪の様子ですが
『髪切る~?』って聞くと喜んで椅子に座ったり
やたらノリノリで始まった散髪タイム。
いざバリカンの音が頭に近づくと『きゃ~~~。』
身体を反らせたり、逃げようとしたり大変!
何とか椅子に座っててもらい後ろの方から刈り始めたんだけど
できればトップとサイドあたりは少し長めにするとか前髪とか
いかにもマルコメは避けようかと考えていた最初の計画はどこかへ行き
とにかく早く終わらせることに集中し、もうこのままいってしまえ!
と、、、結局今年もマルコメちゃんになってしまいました。。。
どうせならマルコメ味噌にでも応募でもしちゃおうかな!
なんて思ってしまいました~。


プラネタリウム☆

2009-06-04 09:15:38 | ウリBo 2歳
日にちが前後しちゃうんですが、先週木曜日に
私の従姉妹がウリBoをプラネタリウムに連れて行きたいと言ってくれて
車でお迎えにきてもらい、遊びに行ってきました♪
難しくないか?騒ぐんじゃないか?と心配していましたが
内容が二つに分かれていて、簡単なほうを見たので
最後は「しまじろう」が出てきて
意外に静かで「あ!ピカピカ!」とか言いながら見ていました。
途中何となく怖がったり最後には寝ちゃってたけど
40分くらいの時間でしたが静かに見れてホッとしました~♪

プラネタリウムの他にもいろいろ遊べる施設も充実してて
ウリBoの大好きな滑り台もあったし楽しかったみたい♪
たまたま小学生の団体が入っていて少し混んでいたのが残念だったけど
それでも平日だったので平和に遊べる感じで良かったです。

車の中でサングラスを借りてご機嫌に写真撮影。
似合うじゃん!可愛い!と親ばかコメントしながら楽しい帰路に着きました。




ところで私、今年は厄年でして、、、
気にし~なので厄払いもしてますが
最近どうもついてない事が多いなって思います。

実は一昨日、携帯を洗濯機で洗濯しちゃってただいま修理中。。。

久しぶりにピカピカに天気がいいから
布団カバー類をまとめて洗濯しちゃうぞ~♪
とちょっぴりウキウキ気分で洗濯始めて

気付いたら携帯なくて
ウリBoに『携帯どこ?お母さんの携帯知らない?』
と軽く疑ってみたりしながらあちこち探して、

どこにも無くてふと洗濯機の方から聞こえるガラガラという音・・・。

まさか!と思い慌てて洗濯機を止め中を探ると出てきたんですよ。携帯。

そして昨日、、、
洗濯終了音♪
『洗濯干したら、ウリBoといつもの施設にお出かけ!』
とか考えながら手にした洗濯物の様子がおかしい・・・?

やってしまいました。。。
オムツの洗濯。。。

最近はお風呂に入る時、下だけはウリBoが自分で脱いで洗濯カゴに入れていて
オムツは意外にカゴの外に置いててくれてたり
後で私がオムツを取り出すって感じなんですが
昨日はうっかりしてて確認を忘れてた~。。。

二日連チャンで洗濯してはいけないものを洗濯しちゃうなんて!

厄年と関係あるかはさておきブルーな出来事の連続に凹んでおります~。



マスクマン

2009-06-02 23:35:32 | ウリBo 2歳
皆さん初マスクをおりこうに嫌がらずに付けていると聞いて
早速ウリBoにもマスクを~♪と思い『布マスク』を手作りしてみました♪
写真の通りお利口に嫌がらずに付けてくれています♪

・・・と言いたいところですが、
「写真だけ撮らせて!お願い!」と
写真の為にと嫌々付けてくれているだけで写真撮ったら
「よ~し!」と言って外してしまいました。
予想はしていたけど、残念な結果に終わりました。

そしてこちら、うれしい!楽しい!大好き!
な車には満面の笑みで乗車しております。
いつも遊びに行くところのお庭にある車です♪



乗ると足が地面に付いて足で漕いで進むのですが
今までなかなか進めなかったのが最近になってやっと
前に進む事が可能になりました!笑

そう言えば、昨日の夜の出来事。
お父さんが帰ってきてウリBoの寝顔を見て
「この寝顔を見ると幸せになれるね」みたいな事をしみじみ言ってて
その後、ウリBoが起きてきちゃってお父さんが
「ただいま~」っとだっこしようとしたら
「お父さんはいいのーーー!」ってお父さんを押しのけ私の所に一直線。
一瞬でも可愛いと思った自分が馬鹿だったと嘆いていました。

「お父さんがいい!」ってこともあるんですけどね。
しみじみしていた直後だったのでやっぱりショックだったようです。


GWは・・・。

2009-05-13 12:41:40 | ウリBo 2歳
今回は弟夫婦が車で実家に帰省するのに便乗し帰省してきました♪

実家では海の幸やら、春ならでは山の幸を堪能し
私は(お父さんもだと思う)体重をやばいってくらいに増やして帰って来ました。
そして、ウリBoは昨年は泣いて砂浜に足を降ろすどころか
抱っこにおんぶでピッタリひっついて離れず、
海水にも抱っこで嫌々入れられた感じでしたが
今年は一足早く海に連れて行ったところ、初めは怖がって?
近くに寄りたがらなかったのに抱っこで近くまで連れて行ってみると
すぐに楽しさに気がつき「なんだ楽しいじゃん!」ってなかんじで
足でバシャバシャ、手で砂を掴んでみたり遊び始めました♪

これで今年の夏は楽しみが一つ増えたのでは?と思っています♪

そしてその成果なのか?
GW明けて久々の親子水泳でも泣かずにできたそうです!
まだまだ怖々なところがあるようだけれど
こんなに早く泣かなくなると思っていなかったのでビックリです♪
これもまた一つ楽しみが増えたと思えそうです♪