goo blog サービス終了のお知らせ 

おひまをいただきますm(_^_ )m

☆★2007年4月24日生まれの長男と2009年9月24日生まれの次男のいる我が家日記★☆

次男入学から色々

2016-06-13 23:21:46 | 子ども達の記録

今年、次男が小学校に入学しました♪
2人一緒に元気に学校に通っています(*^^*)
次男は学校大好き、お友達大好きで毎日楽しくてしかたない様子♪

家に帰ってからも、お友達と遊ぶ約束をしていて
遊びに来てもらったり、遊びにいったり、毎日忙しそうです!

長男が1年の時は、あまりそういうのが無く2年になった頃からだったのですが
次男は早くもって感じで自転車で出かけようとしたりしますが、
こちらは気が気じゃありません(^◇^;)

そして先月末、早速運動会がありました。
長男は緑組、次男は青組、応援に困るなぁという心配は虚しく
優勝争いは黄組と赤組がしていました(笑)
かけっこはビリにならないという目標のもと頑張っていた兄弟。
結果は兄、ビリじゃないけど・・・。
弟、ダントツビリ!
でも、お弁当は誰にも負けない勢いで美味しそうに完食してくれました!
私はそれで満足(笑)


運動会が無事に終わって翌週の月曜日はまたまたお弁当の日で
初めて作った海老カツが好評でした♪
海老カツ埋もれてるけど(笑)



そして今年、アレヨアレヨと言う間にPTA本部幹事のお仕事をしています。
仕事に行くか、学校に行くかの忙しい日々。
子ども達の為になるならと、柄にも無く頑張っています(笑)
子ども達より早く学校に居たりして(笑)

これが、2年続くと思うとちょっと辛いのですが頑張ります

2月の色々な出来事。。。

2016-02-23 07:33:41 | 子ども達の記録
最近の出来事をまとめてup

今年、最初のイベントは子ども達のスキーデビュー♪
午前午後と、1日スキーレッスンに入れました。
長男のほうは午後にはリフトに乗れるようになりました。
私は10年以上ぶりに滑り、身体がガチガチだったので、
午後、長男に誘われてリフトに乗りましたが、
長男のスピードについて行くのが大変なくらいでした(^_^;)
今年は一度しか行けなかったけど、来年からはもっと行けたらと思います♪



そして、こちらも久しぶり♪
ディズニーシーに行ってきました♪
シーに行くのは次男がお腹にいた頃だったかなぁ
次男、ドナルドを見つけてかけより、キュッキュしてもらい幸せそうだった♡
ちゃっかり写真も撮ってもらいました♪
ドナルドありがとう~



そして、おまけ。
夫作。
カルボナーラ。
クックパッド見ながら初めてだったので、作ってる途中は心配でしたが、
美味しかったです♪
子ども達も完食。(*^^*)


もう1つ、おまけ。
次男が幼稚園で収穫してきた夏みかん。
マーマレードにしてみました♪
普段マーマレードは食べない子ども達も
美味しいと言って食べてました♪
こんなことなら毎年マーマレードにするんだった!

幼稚園最後の運動会!

2015-10-06 18:01:08 | 子ども達の記録

土曜日、次男の幼稚園最後の運動会がありました!
今年はお父さんがいなかったものの
お天気にも恵まれ、一生懸命頑張っている姿に感動しつつ
ビデオを撮りながら応援しました!
鼓笛の時の衣装がとってもかっこよかった!(^^)
そして、真剣に演奏する姿にうるうる。

競技中の様子はビデオしか撮れず
写真はお弁当の時ぐらいしか撮れなかったのが残念だけど、
幼稚園で後ほど売られる写真に写っていることを祈りますー(ー人ー;)


そして、来年からは次男も小学校へ上がり
運動会がやっと一回になるーーー!
と喜んでいたら、
子ども達が、楽しみにしているお弁当が一回減るーーー!
と嘆いておりました(笑)
毎回、同じような、こんなお弁当でも喜んでくれていたようで
良かったーーー♪

運動会!

2015-05-29 13:34:06 | 子ども達の記録
小学校の運動会がありました。
午前中、途中まではくもりという感じで良かったのに
昼近くからすごく暑くて大変でした。
長男、、、
徒競走での結果、
「初めての5位だったね~」とニコニコ報告。
今までは早からず遅からずの順位でしたが、
後ろから2番目という・・・。
でも、本人はそんなに残念そうな感じもなく
今年も楽しく参加、一番の楽しみはお弁当!
ということで、今年は長男のリクエストにより
いなりを封印してサンドイッチのお弁当となりました!
今回は手抜きお弁当でお恥ずかしいのですが、
一応子ども達には喜んでもらえたので良かった♪

そして、今日は次男の保育参観がありました。
毎年恒例の時の記念日にちなんだ時計作りをしました。
今年はミッキーの振り子時計で可愛かった。
手際も良くなり、ほとんど私が手を出すことなく
完成させていました(*^^*)
お顔は、ちょっと、ふにゃっとしちゃいましたが
それはそれで可愛い~(笑)




ご無沙汰しています!

2015-04-26 02:49:40 | 子ども達の記録

24日、長男の8回目のお誕生日でした♪
おじいちゃん、おばあちゃんがお祝いに駆けつけてくれて
賑やかにお祝いしてもらいとっても嬉しそうな長男でした!
ケーキは最近イベントがないと焼かなくなっていますが、
スポンジが少々焼き縮みしてしまったものの
まずまずの出来で美味しかったからよし!(笑)
長男の好きなキャラケーキにして喜ばれました♪(*^^*)


翌25日はおじいちゃん達と那須の牧場&保養所にお出かけ♪
前回、長男が3歳頃に行った牧場なのですが
虹鱒釣りや触れあい、乗馬と色々楽しめてとってもたのしかった!


特に釣りはとっても楽しくて
おじいちゃんの細工でなかなか釣れない長男に
皆んな応援したり、笑ったり、結局エサを追加してもらいながら
いっぱい楽しめました(*^^*)
釣り上げだ虹鱒はお店の人に串に刺してもらい
自分達で炭火で焼いて、
二人とも自分で釣った魚は綺麗に完食した事に驚きました!


そして、
白馬の王子様達?(笑)



最後は〆の牧場ソフトクリームを食べて大人も子どもも大満足♪
そして、温泉では子ども達はおじいちゃんにお任せし
私はおばあちゃんとの~んびり温泉につかり
マッサージチェアに癒され美味しい料理に食べ過ぎ(笑)
更に一人で2度目温泉に入り
すっかりくつろいで、日頃の疲れが一気に取れた気分でした♪

長男の誕生日、便乗旅行。
おじいちゃんおばあちゃんに感謝です!

あけましておめでとうございます!

2015-01-27 06:56:13 | 子ども達の記録

あけましておめでとうございます
ってもう1月が終わりますね^^;

なんだかバタバタしててまたブログの更新が滞っていました。

長男が剣道を始めてもうすぐ1年になりますが、
今年に入ってからいよいよ面をつけての稽古が始まりました。
防具が増えてなんだかフラフラしてるみたいで
4月の入学時、初めてランドセルを背負って
学校に出かけて行った姿を思い出すようです。



そして休日、近所のラウンドワンにて初スポッチャしてきました♪
初めてローラースケートも体験してきました(*^^*)
色々楽しめて子ども達大満足だったようです♪

久々の森林公園

2014-11-21 15:12:01 | 子ども達の記録

先週は県民の日で金土日と3連休になり
久々にちょっとだけ遠出してお弁当を持って森林公園に行ってきました。
トランポリンやら遊具やら色々あって
とっても楽しいけど、
ちょっと遠いのもあって年に何度かしか行かない場所だったのですが、
今年久しぶりに来てみたら
兄弟二人だけで楽しく遊び始め、
親はしばしののんびりタイムを持つことができ
二人の成長を感じたひと時でした。

そして、トランポリンでできた大きな山で
ずっと遊んでいた兄弟を見てるうちにやってみたくなり
子ども達とぴょんぴょん楽しんできました。
が、ブランコも苦手な私にはすぐに目の前がクラクラし始め
すぐにお父さんとバトンタッチしてしまいました^^;
そんな訳でトランポリン中の写真はなしです(笑)
今週も3連休だし何処かに、、、と思っていたけど、
今朝、起きるなり喉が痛いとご飯も進まなかった次男。
病院に行ったらなんと溶連菌でした。
明日ぐらいまではお家でおとなしく!との診断でしたが、
この連休はお家で過ごす事になりそうです。
皆勤賞を狙う長男にうつらならい事を祈ります

七五三

2014-11-04 15:38:40 | 子ども達の記録
次男の七五三のお祝いしてきました。
写真屋さんが向けるカメラの前では
終始硬い表情の次男でしたが、
スタジオの外では一気におちゃらけて
得意の変顔してました~(笑)

衣装は本人が好きな色に決めてもらったら
まさかのゴールドを選び、どうかな?!と思ったけど
当ててみたら意外に似合っていたので
そのまま本人の第一希望のゴールドにしました(笑)

撮影の後は
おじいちゃんおばあちゃんと
従兄弟従姉妹と全員揃って温泉に泊まりに行きました。
なので2週連続での温泉宿泊となりました♪

ご飯も温泉も最高でした♪
食事がこれでもかこれでもかと次々出てきて
お腹いっぱい。
温泉も3回も入って、マッサージチェアーで極楽でした♪
急遽決まった七五三のお祝いだったのに
こんな風に温泉にまで連れて行ってくれた
おじいちゃんおばあちゃんに感謝です(^o^)

頑張ってます

2014-10-12 09:06:20 | 子ども達の記録

4月から剣道を始めた長男。
今月から胴着袴での稽古が始まり、
先週から初めて防具を付けて練習しました。
最後は全ての防具をつけての稽古になりますが
徐々に防具に慣れるよう少しずつ、
写真では分かりずらいですが、胴をつけてます。
本人、これによってまたその気になってます(*^^*)
親バカな私としてもいつもより若干勇ましく見えたりします(笑)

と言っても、まだまだなのですが
少しずつ成長していくのを期待して見守りたいと思います。