goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

みなと食堂

2016年12月07日 | 国内/熱海・湯河原


フィンランドを舞台にした『かもめ食堂』という映画があったが、

一昨日、私は真鶴を舞台にした「みなと食堂」に行ってきた。



東京から1時間半

東京 → 厚木IC → 小田原厚木道路 → 真鶴で、有料道を下りて

海沿いに2~3分の走ったところにある福浦漁港

この隣にある、とっても、とっても、ローカルな食堂である。






フィンランド(かもめ食堂)とは大違いのTHIS IS JAPANで

外観はまるで海の家

店内もまるで海の家って感じの磯臭い食堂で

オープン前から長蛇の列ができていた。





私は地魚定食

かみさんは小金目の煮付け定食を・・・




すると出てきた定食はご覧の通り 





とても食べれる量ではない 
一週間前おなじ真鶴で食べた定食はこの半分くらいの量だった




食堂のおばちゃん 「がんばって食べてね!」



3人分といえばいいのか・・・・

ものすごい量


しかも獲れたてピチピチ

新鮮で何を食べてもおいしい




普段小食で、ほとんど食べないかみさんも

なぜか真っ当に食べていた。




先週も真鶴で海鮮丼


合宿で熱海に行ったが、今週もまた熱海である。



今回は建築家、隅研吾(くまけんご)さんが建てたバンダイの迎賓館「水/ガラス 」に

宿泊し、ゲストハウスの視点からもてなしについて考えようと再び熱海を訪れた。





どんな仕掛けが用意されているのか

どんな驚きに出会えるのか・・・・

はやる気持ちを抑えての昼食だった。