goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

北区立中央図書館

2008年10月19日 | ちょっとお出かけ


北区立中央図書館に行ってきました。
ここは旧陸上自衛隊十条駐屯地後275号棟に立った、レンガ造りのモダンな図書館。家からクルマで20分位のところにあります。




なかはとっても広く、一日中いても飽きない程様々な設備が整っています。




ランチ時に行ったので、カフェでランチを取りました
今日のおすすめは、チキンカツレツのトマトソース。お昼はそれにキャラメルシフォンとコーヒーを注文しました




この店(アトリエ ド リーブ)の本店は、白金台にあり、事務所から5分位のところにあります。
シフォンケーキの有名なお店で、このキャラメルシフォンもホントにおいしいかったですよ

今日の宴

2008年10月15日 | ちょっとお出かけ


四旬季へ行ってきました。
まずは、定番の豆乳と生ビール(小)で軽くいっぱい。
小型カメラで撮影しているので、どうしてもブレてしまいます





今日のお通しはこの三品。お酒は村祐無濾過(大吟醸)をセレクトしました。
やっぱり、冷おろしは、ホントに旨いですね。いましか飲めないシーズンものだから余計に感じます。




で、本日は海鮮サラダと生かきを注文。
どちらも海の味がしっかり利いていて、ドレッシングやポン酢は一切使いません。
お店がもう少し明るければ、ぶれずにきれいに撮れたんですが残念。
ま、仕方ありませんね。


私の好物

2008年10月07日 | ちょっとお出かけ
メタボにとって「糖分」は天敵。しかし、これがなかなか切れない縁なのです。
お酒(とくに冷やおろし)には目がない方だし、甘いものも大好き。やっと、最近糖質ゼロの発泡酒に切り替え、洋菓子を和菓子に換えました。といっても好物の月餅だけはやっぱり横浜に行けば買ってしまう。一昨日も重慶飯店でくる実入りの月餅と番餅(クルミと黒あん挟み菓子)を購入し、仕事の合間につまんでいます。



ところで最近、香港ではハーゲンダッツの月餅が売り出されたそうで、ぜひ香港に行ったら買って食べようと思います

Yokohama Chinatown

2008年10月06日 | ちょっとお出かけ
横浜中華街に行ってきました。
減塩ストレスから妙にチャーシューや北京ダックが食べたくなり、昔から行きつけの店「有昌」へ。この店は60年も中華街でチャーシューを焼いている名店で、石窯で焼く独特の味わいが多くの有名人・文化人の舌を唸らせています。
この日は早く行ってしまったせいか、まだできたてを買うことができず、一本裏通りの屋台っぽい店でチャーシューとスペアリブ、豚の耳などを買って帰りました。