お客様から・・・自宅立替したついでに敷地の端に存置されてる下水
の計器盤の所との境界をハッキリしたいとの依頼が・・・
図面を調べてみると・・・ん?その計器盤の場所って・・・お客様の敷地
内であるような・・・お客様のお話では数年前に下水道の工事の際に
建てられたとき。。。役所からここは「官地」であるような説明を受けた
記憶があるとのこと。だが・・・公図を取ってみたら、むむむ・・・その場
所が別の「字(あざ)」の図面になっている。
そーなんです昔の図
面は、大字、小字ごとに別図面に分かれているのでパズルのように組
み合わせないと敷地が繋がらない・・・
お客様の敷地の図面だけ見ると・・・隣の接続地番が表示されて無く
て途切れていた。我々であれば必ず隣接地番を調べ境界の特定をす
るのだが・・・果たして役所の方はそのようにしたのだろうか??
図面の調査不足と思い込みで勘違いしたのでは無いかと思われた。
現在調査をしていただいておりますが再度現地にての境界立会いは
必要になると思います。
これとは逆に「官地」を無断で「私有地化」しているケースはたくさんあ
りますね。本人が知らないままのケースも結構ある。それこそ明治、
大正時代にあった水路・道路の場所など殆ど知らないだろうし・・
一度自宅の敷地の公図を取ってみましょう!案外「官地」が残ってる
かも知れませんよ
発見しましたら是非とも「官地払下の手続き」をお勧めいたします。
手続きご相談はお近くの「行政書士事務所」まで
の計器盤の所との境界をハッキリしたいとの依頼が・・・
図面を調べてみると・・・ん?その計器盤の場所って・・・お客様の敷地
内であるような・・・お客様のお話では数年前に下水道の工事の際に
建てられたとき。。。役所からここは「官地」であるような説明を受けた
記憶があるとのこと。だが・・・公図を取ってみたら、むむむ・・・その場
所が別の「字(あざ)」の図面になっている。

面は、大字、小字ごとに別図面に分かれているのでパズルのように組
み合わせないと敷地が繋がらない・・・
お客様の敷地の図面だけ見ると・・・隣の接続地番が表示されて無く
て途切れていた。我々であれば必ず隣接地番を調べ境界の特定をす
るのだが・・・果たして役所の方はそのようにしたのだろうか??
図面の調査不足と思い込みで勘違いしたのでは無いかと思われた。
現在調査をしていただいておりますが再度現地にての境界立会いは
必要になると思います。
これとは逆に「官地」を無断で「私有地化」しているケースはたくさんあ
りますね。本人が知らないままのケースも結構ある。それこそ明治、
大正時代にあった水路・道路の場所など殆ど知らないだろうし・・

一度自宅の敷地の公図を取ってみましょう!案外「官地」が残ってる
かも知れませんよ

発見しましたら是非とも「官地払下の手続き」をお勧めいたします。
手続きご相談はお近くの「行政書士事務所」まで

