goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

いか釣り船団出航式「酒田港」から 2018.6.6

2018-06-25 20:17:22 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

ちょいと遅い報告になりましたが

今年は無事「出航式」が行われました。

去年は暴風雨の為中止でしたからね。。

2年ぶりの全艘出陣でした

平日にも係らず埠頭には沢山の人が

毎度の如く港内ぐるっと回転パフォーマンス

大漁祈願します

で・・上空には・・やはりドローンの姿が

マビックとファントムの二機は確認出来た。

私も撮影を・・とはいかない・・

何故ならイベント上空の承認は敢えて取得してないから・・

だってイベントは怖いもんで
























家出二日目

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでファイナルか・・ラジコン ブロアーボート IN田んぼ

2018-06-19 19:55:52 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


昨年に続き・・知人の田んぼにてテスト走行なり。

スピードは去年よりもUPしたが・・これが限界かと

やはり重量が誤算であった。。

さりとてプロペラボート以外でも可能ということは上々である

製造開発者のH氏には敬意を表したい。

そして・・次は。。。やはり・・挑戦してみるしかないか。。











まさかの観光無し。。


blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blower rc boat test run  ラジコンボート改良

2018-05-23 20:02:58 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


一年前の試作品から色々と問題が出てきたので

改良を行ってみた・・が・・モチベーションが下がり殆ど。。

安定重視で作成した去年はボード二枚重ね→スピードが出なかった。

ゆえ一枚に変更→多少はUP

だが一枚だと不安定でコーナーでの転倒の恐れがある。。

ゆえ・・浮き輪?をサイドに装着→なんとかこらえた

農薬散布用にと開発したのだが・・・

これは散布よりも攪拌用に向いてるのかもしれない。。

ボード走行で攪拌し更にブロアの風圧でも攪拌出来る

どーですか農家の皆さん

実験田求む








メカニック様へ・・後はよろしく

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船「セレブレティ・ミレニアム」横浜大桟橋

2018-04-24 20:03:00 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


クルーズ船「スターレジェント」と同時に着岸してたのが・・

「セレブレティ・ミレニアム」

今回の目的は・・この船を見たいが為にが主でありました

この船体がなんとも個人的に好きでして・・「X」のロゴがまた・・いい

スターレジェンドと比べるのもあれなんですが・・

でかい!です。

総トン数91000トン

全長294m

全幅32.2m

客室数1019室


残念ながら今回は入出港の光景は見れませんでしたので・・

酒田港にも是非一度来てもらいたいです

それにしても・・クルーズスタイルのせいなのか・・

大桟橋はえらい賑わっていましたね

さて次回は何を狙うか。。































急激な2万歩はアカン。。

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船「スターレジェンド」横浜大桟橋

2018-04-23 19:41:57 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


「クルーズスタイル」のイベントはたまたま遭遇でして。。

本来の目的は・・撮り船

まずは・・横浜初入港という「スターレジェンド」

事前にスペックは学習していたが。。

実物見るにつれ・・小さっ

クルーズ船といえば・・でかいというのが刷り込まれているため。。

意表をつかれたような感じ

さりとて・・このクルーズ船。。小さいが・・デザインが

ツインタワーのような煙突が素晴らしい

船尾も滑らかでR。

そして船首には・・ジャグジーなのか?プールなのか?・・面白い。

って・・船首に設置はいいのだが・・絶対揺れるよね

でも開放感バツグンで良いのかも知れない。

夕方・・小雨の中・・出港していった。。

三脚を持っていかなかったのが悔やまれる


























初めての雨。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズスタイル2018 初見学

2018-04-20 19:49:38 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


先週末・・・

1年ぶりに「大桟橋」に立つ

禁断症状か。。今年になって未だクルーズ船を見ていない

酒田・・今年は7月までクルーズ船がやってこない

ならば!

と・・出向いて行った。

1年ぶりに大桟橋に

偶然にも大桟橋では国内最大級の船の祭典「クルーズスタイル」のイベントが開催されてた

テンションが

時間の都合上・・1時間も見れなかったのは残念だったが・・

幸運にもTVでもお馴染みのクルーズライター上田寿美子さんの講演が始まってた

TVと同じの口調であった

後日の発表に拠れば「2日間合計36,993人の来場者。対前回比311%」だったとか

まさにクルーズバブルか






















9月。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大のクルーズ船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」就航

2018-04-09 20:14:12 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


全長362メートル

全幅65メートル

高さ72.5メートル

乗客定員5494人

乗組員数2175人

総トン数22万8081トン

「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」が就航した

まるで人口8000人の動く町

どんだけ~








久々の試験勉強

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・・宮古⇔室蘭フェリー就航

2018-04-05 19:51:49 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


今日のコミ新に・・

酒田港中長期構想の検討委員会の会議が開催とあった。

構想の中に「フェリー寄港」の案があった。。

思えば・・以前もフェリー構想はあったハズ。。

だが・・いつのまにか立ち消え

小さな都市では無理なのか。。。

が・・岩手県宮古市では今年6月22日に

なんと!室蘭市と航路を開設するではないか

http://www.city.miyako.iwate.jp/kowan/miyako-muroran-ferry_top.html

激しく羨ましい

岩手県「初」。

ならば・・わが山形県でも可能なのではないか

今般のクルーズ需要に乗っかって・・インバウンドに乗っかって。

中長期などど言ってる間に終わってしまう。。

今すぐ動くべし

個人的には・・「函館」航路が希望







↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  とりあえず視察に。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台港にてフェリー「きたかみ」

2018-03-01 20:12:58 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


所用で仙台に行った帰り。。

近くの仙台港に久しぶりに寄ってみた。。

目的は10時着のフェリーを見ることでありました

着岸の様子を見れなかったのが残念であった。。

既に到着しており・・船首の方がパカッ!と・・車の下船の準備。

実は・・フェリーをまじかで見るのはこれが初めてでありました

クルーズ船や護衛艦は酒田でも見れるのですが。。

フェリーは酒田に寄港しないので

想定していたより大きかった

そりゃーそーだわな・・車・人・物資を運搬するわけだから。。

埠頭では同志?が既に2名おりを撮ってました

ほどなく車がドンドンと下船してきた・・陸自の車も

下船客は意外と少ないな~と思ってたが・・

そりゃそーだわな・・自家用車に乗って下船するからか

船尾の方に向って行ったら・・何やらモップやらを持った人達が多数

フェリーの方へ登って行く・・これは・・

掃除をする方々か

新幹線の如く・・綺麗に素早くするプロなのかもしれない。。

確かに・・クルーズ船ではない、移動の船。。。外部の清掃員が必要なわけか。。

初のフェリー観覧ゆえ色々勉強?になった。

出港は午後ゆえ・・ターミナルはガランとしていた。。

次回は・・出港の様子を見に来なければ



















↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  フェリーで北の大地へいざ
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシで入港拒否って

2018-02-22 20:05:01 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


いやはや・・面白いニュースと言っては失礼か。

ニュージランドで日本船からカメムシが見つかったということで入港拒否

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-35115075-cnn-int

カメムシって日本固有の虫なのか??

このニュース観て。。

以前、酒田北港で見かけたコンテナの荷を思い出した

↓これ


こんなもの(樹木)も輸入?輸出?されるんだと驚いたものです。。

で。。思ったのが・・根っこの部分・・

この根っこの中・・大丈夫なんじゃろかと。。

虫とかの検査どーやってやっとるのか??X線検査?

輸入・輸出は何かと大変でありますね。。








↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  何、猫の日
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする