前略:酒田より発信
昨年秋行った・・松島観光は悲惨であった。。
なんせ雨
遊覧船に乗っても・・景色がいまひとつであった。
その遊覧船も・・さすが観光地とあって大きい船が多い。。
ゆえスピードも。。。
なので・・今回は・・「奥松島」に向った
6月のことでしたが(今頃UP
)
事前の知識は全く無しの突撃。
行き交う車も・・少ないし・・観光バスも・・この日時は居なかった。。
観光客・・・数人。。。
すんげえ~ローカルであった。
まるで離島にでも来た様な感じであった。
「遊覧船」があったので・・当然「乗船」
これが・・乗って大正解であった。
小船なのどぇすが・・船舶ファンにとっては「爽快~」
むしろ・・このくらいの遊覧船の方が良い。
松島のように・・ごちゃごちゃとうるさい外人もおらんかったしな。
「嵯峨渓」は絶景で良かった。
ワイルドな奥松島であった。
また行ってみたい・乗ってみたい
船頭さんおもろかったな。







ポンプ出動。。

昨年秋行った・・松島観光は悲惨であった。。
なんせ雨

遊覧船に乗っても・・景色がいまひとつであった。
その遊覧船も・・さすが観光地とあって大きい船が多い。。
ゆえスピードも。。。
なので・・今回は・・「奥松島」に向った

6月のことでしたが(今頃UP

事前の知識は全く無しの突撃。

行き交う車も・・少ないし・・観光バスも・・この日時は居なかった。。
観光客・・・数人。。。
すんげえ~ローカルであった。
まるで離島にでも来た様な感じであった。
「遊覧船」があったので・・当然「乗船」

これが・・乗って大正解であった。
小船なのどぇすが・・船舶ファンにとっては「爽快~」

むしろ・・このくらいの遊覧船の方が良い。
松島のように・・ごちゃごちゃとうるさい外人もおらんかったしな。
「嵯峨渓」は絶景で良かった。
ワイルドな奥松島であった。
また行ってみたい・乗ってみたい

船頭さんおもろかったな。







ポンプ出動。。


前略:酒田より発信
前回は埠頭で見送れなかったゆえ、今回は
しかし・・
個人的な見解だが・・
「花笠音頭」の踊りで見送りは・・正直・・クルーズ船見送りには・・合わんと思った。
しかも2回も・・もうええわ・・
漁船の見送りならマッチするだろが、クルーズでっせ!
なんでもかんでも「山形色!」なんぞださんでええわ!
どんなセンスやねん
もっと洒落たセンス考えて欲しいわ。。
去年の釧路港なんか・・サックス演奏とフラダンスだった。
特にサックス演奏なんて渋くて良かったよ。
かたや・・花笠音頭。。。
ったく・・・出港が明るかったから花火は無理なら
せめて・・花火の変わりに
永ちゃんの「止まらないHa~Ha」でも流して、タオル分投げ、
「金、銀などのテープを花火の変わりに打ち上げて欲しいわ!」
やっちゃえSAKATA
出港は派手に明るくじゃ



役所はアホなのか。。

前回は埠頭で見送れなかったゆえ、今回は

しかし・・
個人的な見解だが・・
「花笠音頭」の踊りで見送りは・・正直・・クルーズ船見送りには・・合わんと思った。
しかも2回も・・もうええわ・・
漁船の見送りならマッチするだろが、クルーズでっせ!
なんでもかんでも「山形色!」なんぞださんでええわ!
どんなセンスやねん

もっと洒落たセンス考えて欲しいわ。。
去年の釧路港なんか・・サックス演奏とフラダンスだった。
特にサックス演奏なんて渋くて良かったよ。
かたや・・花笠音頭。。。

ったく・・・出港が明るかったから花火は無理なら
せめて・・花火の変わりに
永ちゃんの「止まらないHa~Ha」でも流して、タオル分投げ、
「金、銀などのテープを花火の変わりに打ち上げて欲しいわ!」
やっちゃえSAKATA

出港は派手に明るくじゃ




役所はアホなのか。。


前略:酒田より発信
7月1日の初入港から2週間・・
再び「ダイヤモンド・プリンセス」が酒田に寄港
今回は回頭の様子をみるべく北側の撮影スポットに
でかい船体ゆえ回頭もゆっくりかと思いきや・・くるっと滑らかに素早く回転した
これには驚いた。。でかいということはパワーも強大なんだろ。。
ってサイドスラスターのマークも船首だけで3個あったし
埠頭では歓迎の準備・・前回と違って平日ゆえギャラリーも少なめ
続々と・・外国の方が下船なり。。
午後・・市内中心部に行ったら・・市民より外国人の方が多い。。。
で・・日本同様・・クルーズの乗客・・年配の方の比率が多かった感じ。。
はて?楽しんでくれただろか。。






英語が話せたら。。

7月1日の初入港から2週間・・
再び「ダイヤモンド・プリンセス」が酒田に寄港

今回は回頭の様子をみるべく北側の撮影スポットに

でかい船体ゆえ回頭もゆっくりかと思いきや・・くるっと滑らかに素早く回転した

これには驚いた。。でかいということはパワーも強大なんだろ。。
ってサイドスラスターのマークも船首だけで3個あったし

埠頭では歓迎の準備・・前回と違って平日ゆえギャラリーも少なめ

続々と・・外国の方が下船なり。。
午後・・市内中心部に行ったら・・市民より外国人の方が多い。。。
で・・日本同様・・クルーズの乗客・・年配の方の比率が多かった感じ。。
はて?楽しんでくれただろか。。






英語が話せたら。。

