goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

「コスタ・ネオロマンチカ」酒田北港 入港 2018.8.2 

2018-08-10 20:46:50 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


一年前と同じ8月2日 同じ時刻に「コスタ・ネオロマンチカ」が酒田に入港

これは偶然なのか・・狙ったのか。。

去年の初入港とはうってかわって・・埠頭は。。。

ただ・・今回は去年と違って外国人の乗客が多い

ダイヤモンドプリンセス2回寄港で多少は外人の対応に慣れてきた感が。。










さて中に入るとするか







意外とあっさり夏が終わるような。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松島」より「奥松島」が魅力的

2018-07-25 19:55:17 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


昨年秋行った・・松島観光は悲惨であった。。

なんせ雨

遊覧船に乗っても・・景色がいまひとつであった。

その遊覧船も・・さすが観光地とあって大きい船が多い。。

ゆえスピードも。。。

なので・・今回は・・「奥松島」に向った

6月のことでしたが(今頃UP

事前の知識は全く無しの突撃。

行き交う車も・・少ないし・・観光バスも・・この日時は居なかった。。

観光客・・・数人。。。

すんげえ~ローカルであった。

まるで離島にでも来た様な感じであった。

「遊覧船」があったので・・当然「乗船」

これが・・乗って大正解であった。

小船なのどぇすが・・船舶ファンにとっては「爽快~」

むしろ・・このくらいの遊覧船の方が良い。

松島のように・・ごちゃごちゃとうるさい外人もおらんかったしな。

「嵯峨渓」は絶景で良かった。

ワイルドな奥松島であった。

また行ってみたい・乗ってみたい

船頭さんおもろかったな。




















ポンプ出動。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 2018.7.17 出港

2018-07-24 20:02:56 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

前回は埠頭で見送れなかったゆえ、今回は

しかし・・

個人的な見解だが・・

「花笠音頭」の踊りで見送りは・・正直・・クルーズ船見送りには・・合わんと思った。

しかも2回も・・もうええわ・・

漁船の見送りならマッチするだろが、クルーズでっせ!

なんでもかんでも「山形色!」なんぞださんでええわ!

どんなセンスやねん

もっと洒落たセンス考えて欲しいわ。。

去年の釧路港なんか・・サックス演奏とフラダンスだった。

特にサックス演奏なんて渋くて良かったよ。

かたや・・花笠音頭。。。

ったく・・・出港が明るかったから花火は無理なら

せめて・・花火の変わりに

永ちゃんの「止まらないHa~Ha」でも流して、タオル分投げ、

「金、銀などのテープを花火の変わりに打ち上げて欲しいわ!」

やっちゃえSAKATA

出港は派手に明るくじゃ













役所はアホなのか。。

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 2018.7.17 入港

2018-07-23 19:55:01 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


7月1日の初入港から2週間・・

再び「ダイヤモンド・プリンセス」が酒田に寄港

今回は回頭の様子をみるべく北側の撮影スポットに

でかい船体ゆえ回頭もゆっくりかと思いきや・・くるっと滑らかに素早く回転した

これには驚いた。。でかいということはパワーも強大なんだろ。。

ってサイドスラスターのマークも船首だけで3個あったし

埠頭では歓迎の準備・・前回と違って平日ゆえギャラリーも少なめ

続々と・・外国の方が下船なり。。

午後・・市内中心部に行ったら・・市民より外国人の方が多い。。。

で・・日本同様・・クルーズの乗客・・年配の方の比率が多かった感じ。。

はて?楽しんでくれただろか。。

















英語が話せたら。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」酒田北港 出港 2018.7.12

2018-07-16 16:30:58 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


乗客を降ろし・・次の寄港地に向け「にっぽん丸」は出港して行った。。

寂しい限りでR

今年はこれで見納め。。是非来年も酒田に寄港してもらいたい

と・・見送り撮影して・・気づいた。。

あれは・・ひょとして・・去年の乗船時・・フットネス体操でお世話になった おねえさんでは??

後方デッキの上層で一人・・ずーーーーーーーーっと手を振ってくれてるではないか

あのシルエットは・・・・あのクルーの方に違いない。

去年も他のクルーの方と一緒に手を振ってくれた。

しまった・・埠頭で見送るべきだった

良いおねえさんだ

是非とも今度は酒田で下船して戴き市内観光を













300キロ走行は堪えた。。

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」酒田北港 入港 2018.7.12

2018-07-14 17:48:17 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


富山までの2泊3日のクルーズを終え帰って来ました「にっぽん丸」

雨が降り出しそうな曇天であった。

船内では下船に向け乗客の皆様は身支度をしてることだろう。。

埠頭も・・お迎えの人達くらいで。。寂しいもんでR。

チャータークルーズでも・・もっと情報(入出港)を出すべきでR。

因みに・・・撮影マニアも殆ど無し

この優雅な入港シーンは毎度惚れ惚れする(アホなのか私は













梅雨明け。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」酒田北港 出港 2018.7.10

2018-07-13 20:17:01 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

快晴

クルーズ日和であります。

一年前の初クルーズを思い出す。。。

紙テープで見送られ・・

今年はお見送りで

埠頭はガランとしてしていたが、ちびっこ達の元気な声で出港は威勢が良かった





















薬効かず。。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」酒田北港 入港 2018.7.10

2018-07-11 20:27:16 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


1年ぶりのご対面であります「にっぽん丸」

その節は大変お世話になりました。

今回も農協観光さん主催の酒田発着クルーズの為寄港してくれました

このなんとも・・にっぽん船らしいデザインが好きです

快晴のもと・・静かに・・ゆーくっりと入港してきました。

チャータークルーズの為か埠頭は静かでありました。。




















あと二日。。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 2018.7.1 出港

2018-07-05 20:00:08 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


16時出港

もうちょい遅い時間の方が見る方としては良かったのだが

埠頭のイベントをサクット見てから定番撮影スポットに移動した。

ギャラリーが多い。。撮影する者、お見送りする者。。

特にお見送りの人数は・・過去最多だわ、釣り人より多い

出港時の「汽笛」

サービス満点で・・外国人船長だからでしょうか

何回も汽笛を鳴らしてくれた

次回寄港は17日・・・再度楽しめる


















ライトアップを見てみたい。。

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンド・プリンセス」酒田初寄港 2018.7.1 入港

2018-07-04 20:00:08 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


待ちわびたこの日がやってきた。

 「ダイヤモンド・プリンセス」酒田寄港

感無量

ようやく・・10万トン超えのクルーズ船を地元で見れた

PCに残ってる画像において・・2003年の「飛鳥」から撮り続け(もっと前かしれんがデータが。。)

ようやく。。

船舶ファンの自分にとっては素晴らしい日であった。



↓キターーーーーーーーーーー












↓レストランの入り口のような。。しかも低い。


















blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする