ハシケンの写真日記。

四季おりおりの草花、風景のあふれる
自然を写真日記にしてみたいと思います。

コスモスも盛り越える(10月20日)

2009年10月20日 19時42分36秒 | 園芸



狭い庭のコスモスも盛り越えました。

今日は風が強い日でした。

庭にチュリプや水仙の球根の植えつける

場所の準備をしました。寒さに弱い鉢物

を屋内に入れたら、スペースがなく困りました。

贅沢にも温室が欲しくなりましたが、今年は無理

かな。


コスモスも盛りを超えました。


小菊が咲いた!

2009年10月19日 13時51分00秒 | 園芸
小さい庭に植えた小菊が、一斉に咲いた。

春から手入れして楽しみにしていたので毎日

蕾の膨んできた時から待ちどうしく待ってい

ました。綺麗に咲き嬉しい。蜂たちが花に集ま

ってきます。まだ蕾の菊もあります。菊は、春か

ら花咲く秋まで、長いお付き合いがなにより、花

咲いた今が、我が子の成長したかの様に嬉しさが

感じられます。


日当たりがいい処なので1番早かった。

客土をして植えた菊。摘心を繰り返して花芽を増やした。


この白い小菊は一番気に入っています。

菊は手入れするとこんなに綺麗に咲いてくれる。

開成山公園のSL

2009年10月18日 14時56分18秒 | 地元を語る

公園の樹木が色つき綺麗です。


開成山公園にはSLが展示されています。郡山には

旧国鉄郡山工場があり、かってはSL,D51を作

っていました。そのなごりを公園に永久展示をして

います。郡山駅には幻のSL,C63型の模型が展

示もされていて、戦後、電化が進み製作が実現でき

なかったSLの模型です。今でも磐越西線で磐梯号

の期間運行はおこなわれていて当時の、蒸気機関車

を偲ばれます。


かっては磐越西線を走っていたD51


開成山公園内バラ園その3

2009年10月17日 00時40分12秒 | 園芸

スノーバンド


半月ぶりに開成山公園のバラ園に再度行って来た。今が盛りでした。

来園の人が大勢来て、写真やスケッチする人もいました。天気も良く

最高の日でした。再度写真を撮ってきたので見て下さい。

今度は名前も記録してきました。テレビでも、今が盛りであることを

放送されました。


ミシェルメーアン


アミテー

かがやき


希望


カローセル


ホワイトクリスマス


ピース


聖火

今朝は寒い!

2009年10月16日 05時15分26秒 | 日記
10月16日の今朝は寒い冷気が肌に刺します。

県内に初霜の注意報がでました。寒さに弱い鉢物

は屋内に入れる季節になります。今、午前5時00

分でも外は真っ暗です。夏だったらもう太陽が高く

登っている時刻なのに。狭い庭は小菊で飾られ冬の

到来を待つ、今年の閉めになります。

5時30分になりやっと外が明るくなりました。

朝霧が掛かり、冷たい冷気のたちこめた朝です。

バラの品種について

2009年10月16日 04時26分26秒 | 園芸


今、ばらについて12カ月ごとの栽培方法の手順を

勉強しているが、結構覚える事が多くて大変です。

長年、改良されていろいろ品種の系統があり複雑

です。オールドとかイングリッシュとかあり現代

版でハイブリッドとフロリバンダがあり春と秋に

咲く品種改良したことや、ハイブリットは花が大輪

だが、フロリパンダは中輪で耐寒性がある。とか難

しい内容です。今日もう一度先日行って来た開成山

公園のバラ園に行って図鑑と見比べの勉強してきます。

青シソの実

2009年10月15日 05時29分42秒 | 園芸
青シソは重宝でした。家内は庭に行っていつも葉

を摘んでは、ソーメンの薬味とかシソ味噌、てんぷら

いろいろなものに、活用していました。私は朝ごはん

に、シソ味噌があるとおいしく頂け元気をもらいました。

今、庭の青シソは実が付いています。又、来年お世話に

なります。青シソさん!

秋トマトは元気です。(10月14日)

2009年10月15日 05時07分10秒 | 園芸



細長い実のミニトマトが涼しくなってきたら、

下葉の葉枯れも止まり、葉がいきいきしてきた。

背丈は2メートルを越し、実も一杯付けている。

今月一杯霜が降りるまで、健在だなあ。近所の

おばさんが、トマトの苗余ったから捨てようと

思ったけど欲しい?と持ってきてくれた。

大事に手塩こめて、育てたかいがあった。


グラジョウラスの球根掘りおこす。(10月13日)

2009年10月14日 00時22分08秒 | 園芸



庭のグラジョウラスの葉が枯れて来たので、球根を掘りおこしました。

よく見ると小さい球根が付いていた。分球するんだ。園芸の本で見た

事を覚えていたが、実際意識して見たのは、初めてです。今までは掘り

おこしなどしなかった。でも庭のスペースの有効な使い方と来年に綺

麗な花を咲かせる為にも、掘りおこして、ネット等に入れて乾燥させて

保存します。まもなく、水仙、チュウリップの植え付けを予定しています。


球根を掘り来春まで保存しておきます。


根の付近に小さい粒の様なものが付いていた。

地植えバラの状況(10月13日)

2009年10月13日 05時26分47秒 | 園芸

液肥を1000倍に薄めて40リットル程まいてあげる。



地植えバラの状況を観察すると、赤い小振りバラに白い粉がついて

いる。貝殻虫と思われる。歯ブラシではがしてあげた。なかなか一

度では取れないので、根気よく続けるしかないなあ。

根回りは問題ない。冬になってバラが冬眠したら、消毒して、根周

りを掘ってバラの土を入れてあげよう。バラ園で使っているものだ。

多少お金が掛かるけど、本格的に少しでも近つかないと、正しいバ

ラの事が掴めないし。今日は液肥をたっぷりあげました。

地植えバラの状況。

根元はしっかりしている。根回りに客土を冬眠に入ったら行う。



このバラの枝が、カイガラムシに付かれブラシで剥がしている。

このバラは剪定してから良い花が咲くようになった。



プランタの土再利用(10月11日作業開始)

2009年10月12日 00時10分27秒 | 園芸


花の終わったプランタの土を花壇などに入れて使っていたが

また培養土を、全部購入するのも大変なので枯草や枯れ葉を

混ぜてそこに発酵させるのに、米糠を使って作る方法をイン

ターネットで知ったので、試してみることにした。

近所に、無人精米所があり、無料で好きなだけ持ってこれる。

早速、2袋ほど持ってきて、使用済のプランタの土に枯草など

加えて米糠を半袋を混ぜました。約2ケ月位寝せて置いてみます。

来春に使用出来ればと準備しておく。これから枯葉も集めて腐葉

土も造ってみたいと今、枯草とか、台所で野菜の屑を捨てないで

集め、米糠を使い発酵させてみたい。山から葉の腐った土等採集

して混ぜて造ってみる。こうして土の実態を掴んでいく。冬期間

は土造りが課題となりそうです。


米糠を袋に入れて回収無料です

プランタの土に米ぬかを混ぜる。

何回もスコップで混ぜあわせる。

混ぜ合わせたらその上に枯れ草などかぶせて、しばらく置いておく。

ここに枯草とか落ち葉を集めてたい肥を造る。

山から腐葉土の部分になった処を採集して、混ぜ合わせる。







バラ挿し木 の経過(10月11日)

2009年10月11日 11時51分12秒 | 園芸
6月にバラ挿し木して8本程、発根した物を9月はじめに

小鉢に移植して、なんとか枯れることなく写真のとおり

に維持することができました。中には新芽が虫に食われ

だめかなとあきらめていたら、新芽が別の所から出てき

た。バラは以外と強い。これらのバラを冬を無事に越せ

ば来年には、花を咲かせることが、出来そうだな。成長

過程が面白いなあ!楽しみです。

肥料は2週間に一度あげる。木を充実させるためカリ

分の多い液肥を1000倍に薄めてあげる。

水は2日に1回、表面が乾いたら。

病気の予防に消毒は黒星病、うどん粉病の対策にダコ

ニールやサブロールを散布しよう。


10月11日現在 挿し木バラの現状。

22本程挿し木をしたが8本程、成功した。

ツル系のバラ。発根が早く2週間程で根が出てきた。

小枝は発根率は高いが、成長が遅い。

近所から頂いたバラの枝を挿し木した。中々発根しなかった。

これは新芽が出たが虫に食われ、新芽が再度出てきた。

庭にある黄色の花咲くバラを挿し木したもの。

同じく庭のバラを挿し木した物。

菊が咲きはじめる!

2009年10月10日 14時23分04秒 | 園芸

食用菊の咲きはじめの様子。


秋が深まり、いよいよ庭も菊で彩られ、今年の幕は

閉じられます。ここでまた来春に向かって、小さな

庭はお休みになり、しばらくは寂しい庭になります。

寒い冬が来ますが、冬の間、春が来るまで土造りを

して待っているよ。庭の咲きはじめの菊をマクロレン

ズで撮りました。


特選菊の拡大したもの。


同じく特選菊で黄色の花が開く。


鉢植えの小菊です。


地植えの菊、蕾が開くばかりです。

こちらも、地植えの小菊です。蕾が色付きました。

食用菊をマクロレンズで拡大して撮りました。

鉢植えにした挿し木の菊。蕾がふくらんできた。