-
カクテルフルーツ実生 収穫
(2025年02月23日 10時13分45秒 | カンキツ)
今年ようやく実をつけたカクテルフルーツの実生。 数個実をつけたので12月ごろか... -
カクテルフルーツ実生 順調
(2024年09月15日 22時25分04秒 | カンキツ)
今年、初めて結実したカクテルフルーツの実生 2,3個しか成っていないかと思って... -
カクテルフルーツ実生 順調に成長
(2024年08月04日 21時23分14秒 | カンキツ)
今年ようやく実をつけ始めたカクテルフルーツ実生 開花から3~4か月ほどたち、か... -
実生 開花
(2024年07月22日 07時15分11秒 | カンキツ)
いよいよ暑くなってきましたね、本格的な夏の到来です。 こうも暑くなってくるとな... -
カクテルフルーツ実生
(2024年06月21日 19時02分15秒 | カンキツ)
いよいよ梅雨到来ですかね、本格的な雨が昨日から降り始めました ... -
カクテルフルーツ実生ようやく開花
(2024年05月06日 15時53分29秒 | カンキツ)
カンキツは通常、夏ごろからだんだん酸が減っていき1%以下になったころに収穫期を迎... -
冷凍花粉を使った交配
(2024年05月04日 20時48分10秒 | カンキツ)
ゴールデンウイーク始まりましたね 通常カンキツの開花は5月の中旬(かそれよりち... -
あすみ×西南のひかり 培地へ
(2023年12月28日 11時41分44秒 | カンキツ)
あすみ×西南のひかりの交配から多胚種子が得られたという話を少し前にしました... -
マメキンカン 単胚種子採種
(2023年12月26日 16時02分38秒 | カンキツ)
先日、サンシャイン水族館に行ってきたのですが、そこでリーフィーシードラゴンという... -
あすみ×西南のひかり 多胚種子のその後
(2023年12月10日 18時09分30秒 | カンキツ)
あまり普通の品種同士の交配はしないようにしているんですが、今年は興味本位であすみ... -
倍数体 整理
(2023年12月07日 22時11分42秒 | カンキツ)
基本的にブンタン系の育種はしないことにしているのですが、ブンタン系の小粒種子やメ... -
一年たった実生
(2023年11月29日 21時43分01秒 | カンキツ)
最近は今年播種した個体の話題ばかりでしたが、今日は去年蒔いた実生の報告をしようと... -
マメキンカン実生 結実
(2023年11月27日 12時00分00秒 | カンキツ)
カンキツは種を蒔いてから実がなるまでの期間(幼若期)が長い植物として有名で、それ... -
ん~、、微妙
(2023年11月19日 11時29分27秒 | カンキツ)
ようやくカンキツのシーズンが始まりましたね うちでも早生の西南のひかりが熟し始... -
培養もなんとか
(2023年11月09日 22時59分41秒 | カンキツ)
カンキツの交配をしていると、交配はうまくいったのだけれどもオレンジに実が熟す前に... -
ブラッドライム 結実
(2023年11月08日 17時01分53秒 | カンキツ)
だんだんとカンキツが色づく季節になってきました 表面的にしか確認できなかったカ... -
シークワーシャー 採種
(2023年11月03日 00時02分09秒 | カンキツ)
毎年の恒例行事になりましたが、今年も台木用シークワーシャーの採種を行いました! ... -
いつの間にか秋
(2023年10月23日 23時49分34秒 | カンキツ)
前回の更新からずいぶん日にちが経ってしまいました、、 とはいってもあまり植物関... -
カラタチ開花
(2023年08月20日 23時04分52秒 | カンキツ)
台木用に育てているカラタチですが、なんと開花が確認されました! ... -
花粉の保存
(2023年08月20日 11時21分42秒 | カンキツ)
マメキンカンやフィンガーライムは通常のカンキツとは開花期が異なるのでその間の交配...