家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

実生の植え替え

2023年04月30日 10時01分38秒 | カンキツ

ちょっと更新が遅れてしまいました

さすが春だけあって植物の成長が活発ですね、毎休日ごと全く違う姿を見せてくれます

 

さて、今年は3組の交配を行いましたが、そのうち本命の1組み合わせ、16本の植え替えを行いました

 

今まではこんな感じでギュウギュウでした↓↓

 

これを抜いて、

 

こんな感じで植え替えしました(培養土+庭の土)

 

バーミキュライトを使ってこのような形で播種を行うのは今回が初めてでしたが、かなり作業効率がいいですね。

苗を抜くのも非常に楽でした。来年以降もこのような形でやっていこうと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接ぎ木とか接ぎ木とか接ぎ木とか…

2023年04月10日 23時08分06秒 | カンキツ

4月になって1週間たちました

今までの経験上、4月10~20日あたりに接ぎ木をすると成功率が高そうなので、

ちょっと早いですが9日に接ぎ木を行いました!

 

基本的にうちで成功率の高い寄せ接ぎを実施しています

根の土を落とすかどうかはなかなか悩みどころなんですが、土を落としたからといって成功率が下がるわけでもなさそうです

結局接げたのは5本。もう少し接ぎたかったんですが、あまり良い枝が台木の方から出ていなかったのでやめておきました

 

次に、マメキンカンのカラタチ台への接ぎ木

 

こんな感じの2,3年物のカラタチに対して、実生のマメキンカンを次のように接ぎ木しました

 

 

こんな苗でも成功するものも成功するんですがやっぱり癒合するまでの水の管理が大変ですね。

ちなみにこっちも5本くらい同様の接ぎ木をしました

 

3週間後くらいには癒合していると思うので、そのころ再度確認を行います

去年からスランプに陥っているので今年こそは成功して抜け出したいものです、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌芽早め?

2023年04月02日 18時17分18秒 | カンキツ

4月になりましたね、私もついにM1になりました。

新しい研究室には2月ごろから少しずつお世話になっています。

物理から生物へと大きな変化でしたが改めて専攻を変えてよかったなと感じています。

モチベーションの上がりようが全然違う…笑

このモチベーションのまま駆け抜けられるといいですね

 

さて、うちには一般的な栽培品種のほかに、フィンガーライムやマメキンカンといった品種もいくつかあります。それらの品種は大抵開花が一般的な栽培品種より遅れるのですが、今年はなぜかそういった品種もかなり早い時期から萌芽を始めました

 

これはマメキンカンですが、木の上部で発芽が始まりました。

この調子でいくと、もしかすると栽培品種と開花がかぶるかもしれません

 

 

これはブラッドライム。今年の冬買った品種です。

春の開花が早いという情報を得て買うことにしましたが確かに軽く萌芽を始めています。

 

これはデザートライム。

去年は植え替えのショックか全然萌芽してくれませんでしたが、今年は順調に発芽しています。

 

あとこちらはおまけですがコブミカン

レモンのように新芽が黒々としています、いや、レモン以上か。。。

 

栽培品種は早いものではこれくらい萌芽しています。

逆に遅い品種だとこれくらい⇩ やっぱり差がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする