goo blog サービス終了のお知らせ 

emi note

パソコンの事.日常生活の事 
気になったことを つづります。

喪中ハガキをWordテンプレートからダウンロード

2013-11-10 | Office2010 Word・Excel

河内町公民館祭りで「年賀状作成」体験講座が行われましたが

喪中の方の為に

■Word2010から喪中ハガキのダウンロード方法です。

1.Word2010を立ち上げます。

2.「ファイル」「新規作成」「Office.comテンプレート」内から「年賀状」をクリック。

3.喪中ハガキをクリック。

4.喪中ハガキの中から任意のテンプレートを選択し「ダウンロード」(インターネット接続が必要)

5.「テンプレートをダウンロードしています」の表示。

6.Wordに内容が表示されますので 内容を変更し 「ファイル」「名前を付けて保存」。

喪中はがき テンプレートOffice.comからもダウンロードできます。


セル内の文字列を折り返し全体を表示する

2013-09-25 | Office2010 Word・Excel

住所録作成時「セルの幅が広くなるのですが2列にする方法は」と

今回は「折り返して全体を表示」する方法です。(改行して表示する)

1.B列セルを選択。

2.「ホーム」タブ「折り返して全体を表示する」をクリック。
  文字が折り返しになりました。

3.文字の切れ目に改行をするには 改行したいところにカーソルを置き「AltキーEnterキー」。

4.セルの幅を広げれば 全体が表示されます。


先頭ページ(1ページ目)のみヘッダーを付けるには

2013-03-09 | Office2010 Word・Excel

「Word(2003)で文章作成時に先頭ページのみに“ヘッダー”を付ける方法は?」 と

◆次の方法はWord2003で先頭のみに“ヘッダー”を付ける方法です。

1.「ファイル」「ページ設定」「その他」「先頭ページのみ別指定」にチエック。

2.「表示」「ヘッダーとフッター」挿入したい場所に 文字の入力(今回は春講座)。
3.「ヘッダーフッター」のツールバー「閉じる」。

◆次の方法はWord2007・Word2010で先頭のみに“ヘッダー”を付ける方法です。

1.「挿入」「ヘッダー」「ヘッダーの編集」。

2.「先頭ページのみ別指定」にチエックを付けます。


Excel住所録入力の手間を省く

2012-12-03 | Office2010 Word・Excel

◆一度に一人分のデーターを入力する

各人のデーターを左から右へ順に入力する方法。

◆Excel2003の設定

1.「ツール」「オプション」「編集」「入力後にセルを移動する方向」▼「右」「OK」。

◆Excel2007の設定

1.「Officeボタン」「Excelオプション」「詳細設定」「Enterキーを押した後にセルを移動する」▼「右」「OK」。

◆Excel2010の設定

1.「ファイル」「オプション」「詳細設定」「Enterキーを押した後にセルを移動する方向」▼「右」「OK」。


Office2010リボンの最小化

2011-07-15 | Office2010 Word・Excel

Office2010では「リボンの最小化」ボタンが追加されました。

「ハート」マークが追加 ハートが下向きの場合はリボンが表示されます。

Excel2010 「ハート」マークをクリックすると

タブのみの表示になります。

「リボンの展開」ボタンに変更されます。

ついでにExcel2007の場合

1.「クイックアクセスツールバーのカスタマイズ」の最小化の実行。

2.「クイックアクセスツールバーのカスタマイズ」「リボンの最小化」 チエックを外します。


Word2010ワードアート縦書き

2011-07-12 | Office2010 Word・Excel

Word2007“ワードアート”縦書きは

「挿入」タブ「ワードアート」で縦書きメニューがありました。

Word2010“ワードアート”縦書きにする方法1

1.保存する時に“ファイルの種類”を「Word75-2003文書(.doc)で保存してから        Word2010を使用。

Word2010“ワードアート”縦書きにする方法2

1.Word2010の「挿入」タブ「ワードアート」。

2.任意を選択。

3.横書き表示されます。

4.「ワードアート」を選択し「文字の効果の設定」をクリックし「文字列方向」を「縦書き」に変更。

横書きから縦書きに変更されます。


写真などの画像を好きな形状に加工

2011-07-09 | Office2010 Word・Excel

加工ソフトがなくても Word2010で加工できます。

次の方法はトリミングして好きな形状に加工する方法です。

1.「挿入」「図」で写真を挿入します。
2.「図ツール」リボンの「書式」タブのサイズグループにある「トリミング」をクリック。

3.不要な部分を「トリミング」。

4.「トリミング」「図形に合わせてトリミング」「円柱」を選択。

「図形に合わせて」色々作ってみました。

「ハート・円柱・直方体・雲」。


2010Word スクリーンショット

2011-05-04 | Office2010 Word・Excel

Word2010のスクリーンショットは 今開いている画面ではなく

その下にあるデスクトップ・画面コピーしたい場所の画面コピーしたり

トリミング(領域を選択)したりできます。

次の手順は スクリーンショット方法です。

今回はデスクトップの画像です。

1.「挿入」タブをクリックし「スクリーンショット」「画像の領域」をクリック。

2.デスクトップが表示されます。

3.切り取り対範囲をドラックします。

4.自動的にWordに張り付けられます。

張り付けられた図が画像に保存することができます。

5.画像を右クリックすると「図として保存」。

6.保存する場所「ピクチャ」が表示され ファイル名を付けて「保存」。


Word2010での印刷ブレビュー

2011-04-06 | Office2010 Word・Excel

作成したものを「ファイル」「印刷」で確認。

Word2010でも 従来通りの「印刷ブレビュー」が使いたい場合

次の手順は クイックアクセスツールバーに印刷ブレビューの編集モード機能の
追加方法です。

1.「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」「その他のコマンド」。

2.「すべてのコマンド」「印刷ブレビューの編集モード」「追加」「OK」。

 3.クイックアクセス ツールバーに追加されます。


Word2010 背景の画像を削除する

2011-04-05 | Office2010 Word・Excel

Word2010に写真の背景を消すという機能が追加されました。

この機能を使って 下記2枚 参考画像で合成を作成です。

次の手順は 背景切り取り・合成方法です。

1.「挿入」「図」で写真の挿入。

2.写真を選択し「書式」「背景の削除」ボタンをクリック。

3.自動的に削除可能な背景が選択されます。

4.切り取りたい範囲をドラックで広げます。

5.「変更を保持」ボタンをクリック。

6.背景が切り取られます。

◆2枚の写真を合成

1.背景削除写真(犬)を選択し「文字列の折り返し」「前面」2枚目の写真を挿入。

2.背景削除写真(犬)を縮小しベンチにドラックし 完成です。