goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

北海道上陸

2025-04-10 23:17:43 | 北海道
4月10日(木) 晴れときどき曇り

本日から北海道入りです。あおもり桜マラソンに向けて北海道で自主トレ、というよりも実家の片付けに行きその帰りにマラソンを走るというのが実態ですが。

というわけで昼前に鎌倉を出発して羽田空港へ。最近、電車が遅れることが多いため、念のためかなり早めに出ましたが離陸の2時間半も前に着いてしまいました。

昼飯を空港内で調達する必要がありましたので、迷わず崎陽軒シウマイ弁当をゲット。最近値上がりしてついに大台突破の1070円になってしまいましたが、シウマイ弁当に限っては許します。シウマイ弁当は神奈川県の誇りです。


さて、神奈川県の味にしばしの別れを告げて北海道に無事上陸しました。やはり気温が低くて思わず走りたくなる程度のヒンヤリ感があります。走るのは明日からだが…

夜は寒くて現在ストーブを点けて温まっていますが、明日は天気も安定しそうなので、その辺を走ってこようかなと思います。真面目に、あおもり桜マラソンに向けてピークを合わせるようにしなければいけませんので。

******

今日のヤクルト-阪神戦は雨でノーゲームになったようですが、昨日までのヤクルトは意外にも好調ですな。正直、今シーズンはダントツ最下位と思っていただけに、ちょっとやる気が出てきました。特に昨日の石川の1勝は大きいと思います。

石川はこれで24年連続勝利の日本記録樹立とのことです。野球ではなくマラソンならば私の大会出場歴は34年ですが、公私にわたって忙しかった2003年から2006年の4年間に空白があるのがちょっと惜しい。

「連続」ということの難しさはよくわかっているつもりです。レベルは違いますが。

ラン資金    -147769円
月間走行距離        73km
年間走行距離        993km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌延伸は2038年以降

2025-03-12 22:17:12 | 北海道
3月12日(水) 曇りのち雨

最近の北海道関連のニュースの中で一番がっかりしたのは「北海道新幹線の札幌延伸が2038年度になる」と発表されたことです。当初は2030年度だったから何と8年遅れですな。

今頃になって発表されたのはどれだけ遅れるか五里霧中だったためです。何しろ、掘るたびに硬い岩盤にぶつかってその除去にてこずるためにどんどん遅れが重なっていく状況であり、今後も未知の岩盤があるでしょうからはっきりとした予定が立てられなかったのだと思います。

今回、とにかく8年遅れと発表されたのは、とにかく何か数字を出さないとまずいからなのでしょう。

今までの状況からすると、おそらくさらに遅れて札幌延伸が2040年以降になるのは確実と思います。その時、私は85歳以上だから生きていないかもしれん…

今思えば、山線ルートではなく現在の特急が走る室蘭-苫小牧-千歳ルートにしておけばよかったです。このルートは、距離が長いことと途中に数十年おきに噴火する可能性のある有珠山の横を通ることを嫌ったのだと思われますが、山線ルートをトンネルで抜けるよりもよほどマシでしたね(結果論ですが)。

また、こんなに延びるのならば上野から札幌までの寝台特急、北斗星、カシオペア、エルムなどを残してくれた方がよほどよかったと思いますが、もはやどうにもなりません。

何だか悲しい…

******

今日は昼前から雨になり、午前中に走っておけばよかったと後悔しきりでした。その後は全く止まずランオフになってしまいました。

予報によると明日は「初夏の暑さ」のようです。半そで、ランパンで走れるかも。

ラン資金    -148995円
月間走行距離         56km
年間走行距離        675km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から帰還

2025-03-10 23:29:54 | 北海道
3月10日(月) 晴れ(札幌)

今日で札幌生活もおしまい、てなわけで朝から実家の掃除、洗濯などで大忙し。そして冬場の大仕事は水回りの水抜き作業です。もう三月中旬だし、温暖化だし、おそらく水道管破裂に至るような凍結は考えにくいのですが、一応全てやりました。急に寒波が襲ってくるかもしれませんから。

新千歳空港15:50発のJAL便に乗るのですが、念のため約5時間前に家を出ました。最近のJR北海道は平気で遅れるため、かなり余裕をみないとヤバいと思ったからです。おかげで3時間も早く着いてしまった…

ひまなので、おにぎり1個を買ってイートインスペースでPCを立ち上げてメールチェックなどをしていました。4月にベルギーの友人(仕事の腐れ縁の)が急に来日することになり、いろいろと質問してくるので対応に苦労しております。大相撲を見たいとか少々わがままで困ります。そんなの英語のサイトに行けば4月に本場所がないことくらいわかりそうなもんだが。

定刻より少し遅れて離陸しました。上空は快晴(当たり前だが)、そして月齢10くらいの月が見えたため翼の先端と共に写真に収めました。エアバスA350の翼の先端を見ると、いつもゆでたホッキ貝を思い出すのは私だけでしょうか。


珍しく西側から羽田にランディング。国立競技場とか神宮球場などがよく見えました。あの辺りの樹を伐採してしまうのですな。

品川付近の、かつて職場のあったビルもよく見えました。懐かしいけど二度と行くことはないでしょう。

こうして19時過ぎに無事鎌倉に帰還。明日からまた雪のない道を普通に走れるのはちょっとうれしいです。

******

今週末は板橋とかさいたまで大会がありますがどうも天気がよくないようです。さいたまは完全に市民マラソン化してしまったので生放送はなさそうですが、多少興味はあるので録画でいいから見てみたいものです。

ラン資金    -149043円
月間走行距離         40km
年間走行距離        659km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道生活二日目

2025-02-28 22:16:35 | 北海道
2月28日(金) 晴れときどき曇り(札幌)

北海道生活二日目の今日は春の陽気でした。

疲れた身体にムチ打って昨日玄関前の除雪を終えましたが、裏口及び物置の出入口の除雪がまだでした。さっそく朝から除雪隊に出動命令、なお、隊長兼隊員は私のみ…

物置きへは車道側からアクセスするのですが、市の除雪車が除けた1m以上の雪壁がアイガー北壁の如く立ちはだかって「難攻不落」状態のため、奥の部屋の窓から外へ出て雪かき開始。狭い通路なので積雪の高さは1m以上、しかも下の方は圧雪状態なので重いです。

前期高齢者には辛い作業となりましたが、子供の頃から雪かきテクニックには少々自信があるので1時間ほどで物置の出入り口ドアが開閉可能となりました。写真にはありませんが裏口も開くようになり、万々歳です。


これで物置の中の廃棄物の処理ができるというもの。

天気は晴れ、気温はグングン上がって、7℃位にはなったと思われます。道路の雪が融けて見事なシャーベット状になりました。何となくセイコーマートの洋梨シャーベットを食べたくなりましたが、ここはじっと我慢。

昼は昨日買ってきた菊水の味噌ラーメンを野菜炒めラーメンにアレンジして食べました。野菜炒めに魚肉ソーセージを入れたのは少し失敗でした。ここは叉焼とは言わないまでもハムでも入れるべきでした。ただ、魚肉ソーセージのおかげで原価200円以下になったのはうれしいです。

さて、明日はプレミストドームの練習会です。札幌の実家に置いてあったランパンが古くてヨレヨレだったのが誤算。鎌倉から持参すればよかった。なお、この機会に新しいランパンを買おうかなと思って、ワークマン、ユニクロ、ゼビオ、しまむらを周ったのですが、ランパンは夏用ゆえ冬季の札幌では買う人が皆無なのでしょう、全く売っていませんでした。ヨレヨレランパンで走るしかない…

シューズは昨年の函館マラソンで履いたハイペリオンテンポでOK。Tシャツは昔の道マラTにします。当時協賛していたSVOLMEのやつですがデザインが好きなので今でも現役。

初参加なのでどんなコースなのかよくわかりませんが、10km45分切りを目指します。

******

今日で2月終了。310kmでしたが、28日しかないことを考えるとよく走った方だと思います。3月もそれなりに頑張りましょう。

ラン資金    -133102円
月間走行距離        310km
年間走行距離        619km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道上陸

2025-02-27 22:29:56 | 北海道
2月27日(木) 晴れときどき曇り

北海道へ移動する日なので朝から荷造りをしていました。家人が、ニトリの極暖敷パッドがなかなかいいというので持って行くことにしましたが、かなり嵩張りザックがパンパンになってしまいスペースがなく辛うじてノートPCのみを突っ込みました。

極暖敷パッドと湯たんぽの相乗効果で北海道の厳しい冬を乗り切れそうです。とはいっても北海道に上陸するとあまり寒くなくていささか肩すかしでしたが。気温がプラスのため、歩道の日向部分はシャーベット、日陰部分はアイスバーンと、かなり歩きにくい状況です。昨日までに距離を稼いでおいてよかった。

実家に着くと、玄関前が70cmほどの高さの雪壁になっており、まず入るのに苦労しました。1時間ほどかけて玄関前だけは雪かき終了。明日は裏口と物置が使えるようにしなければなりません。まあ、いい運動と思うことにしましょう。

夕方買物に行きましたが疲れてしまって自炊する気にならず、とりあえず夕食はサイゼリアで済ませました。モヤシ、玉ネギなどは買ったので自炊は明日からですな。見切り品のセロリで浅漬けだけは作りました。

とりあえず週末はたいして降雪がなさそうなのでホッとしています。

******

明後日はプレミストドーム(旧札幌ドーム)で無料の練習会です。ドームには野球やサッカー見物で何度か行ったことがありますが、走るのは初めて、多少はワクワク感があります。

それにしてもなぜ無料なのでしょうか。

ラン資金    -133102円
月間走行距離        310km
年間走行距離        619km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする