goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

絶賛草刈り中

2025-08-14 23:07:55 | 北海道
8月14日(木) 曇りのち雨(札幌)

約1か月半振りに札幌に来たのですが、予想していたとはいえ庭の草ぼうぼうにはうんざりです。朝から草刈りを開始しましたが、刈っても刈ってもさっぱり進まず無力感さえ感じる始末。

2時間ほどで面積にして6畳一間くらいを刈っただけでした。作業が終わったあとに効率アップのため草刈り鎌を新調することにし、DCM(旧ホーマック)まで行って一番高いやつを買ってきました。高い方が切れ味と耐久性がよいだろうとの判断です。

昼過ぎにお盆のお参りで近くのお寺へ近親者揃って行ってきました。お墓ではなく納骨堂ですが、つつがなくお参りを済ませました。

夜はその直会があったのですが、それまで時間があったので伏古公園に行って12kmほど走っておきました。キロ6分強でしたが、これじゃ首都圏と変わらんじゃろと思うほど蒸し暑かったです。走り終わってからセイコーマートに寄ってセコマガラナを飲んで一息つきました。セコマガラナがあるところだけは首都圏とは違いますな。

18時から直会。ワインなんぞを飲んでいい気分でしたが、帰り道で雨が降り始めて、傘を持っていなかったので慌てました。雨が降るなんて天気予報では言っていなかったぞ。

今日刈った雑草は天日干しするつもりで放置していましたが、雨が降ったため、干ささんなくなってしまうんでないかい(以上、正調北海道弁)と心配しております。

******

先ほど見た天気予報では、明日の札幌は雨のち晴れとなっていました。気温は28℃ほどなので結構走れるのではないかと期待しております。おっと、その前に草刈りをしなければ。

ラン資金    -178357円
月間走行距離       154km
年間走行距離       2283km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道上陸

2025-08-13 22:16:15 | 北海道
8月13日(水) 晴れ(札幌)

午後の飛行機で北海道上陸しました。機材変更とかで出発が遅れましたが、その機材が「SHO-JET」なるもので、要するに大谷翔平のラッピング機なのでした。機種はエアバスのA350、これに乗ったのは初めてでしたが、なかなか素晴らしい機種ですね(肝心のラッピングが見えないのがアレだが…)。


今の日本の民間航空機において、中大型機はボーイングとエアバスの二社の寡占状態になっていますが、私はとある理由からボーイング嫌いです。選択肢があるならば必ずエアバスを選びますので、今日はA350に乗れてラッキーでした。

遅れたものの気分よく北海道入りできてよかったです。内地の方には申し訳ないですが、北海道入りした今日の夕方は、気温25℃前後、低湿度、晴天の非常にさわやかな気候でした。快速エアポートには冷房が入っていて寒いくらいで、内地から来たばかりの人が車内であわてて荷物から長袖を引っ張り出していたのが印象的でした。

19時頃に実家に到着。締め切った室内は昼の熱気がそのままに30℃でしたが、窓を全開するとたちまち27℃まで下がりました。

明日は午後からお盆のお参りがあり、夜は会食の予定なので朝のうちに走っておきたいところです。

飛行機が取りにくいためお盆に帰ってきたのは20年振りくらいかもしれません。子供の頃、北海道はお盆を過ぎると秋の気配がしたものですが、今は違うのでしょうね。

******

午後から羽田に向かったので走るのは午前中しかなく、とりあえず10kmだけ走りました。曇っていたため比較的楽に走れました。

ラン資金    -178393円
月間走行距離       142km
年間走行距離       2271km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌三大名CMソング

2025-07-17 22:13:42 | 北海道
7月17日(木) 晴れときどき曇り

先日の函館マラソン完走記において、セイコーマートのテーマソング「ようこそ」が頭から離れなくなった旨を書きましたが、すでに完全に洗脳されており、普段の生活においても脳内BGMとして流れるようになってしまいました。いいのか悪いのか…

この際、二番以降も覚えようと思ってセイコーマートのウェブサイトからダウンロードしました。二番の歌詞って、ある意味もの凄いですな。

♪牛乳 食パン ヨーグルト
かつ丼 おにぎり フライドチキン
アイス 大福 デザートたくさん
ワイン ビールにジンギスカン
おいしい幸せ いつもお手頃に
……

せっせと覚えて練習時の脳内BGMにしましょう。

この曲は(個人的には)札幌限定三大名CMソングに入りますな。では、期待に応えて「ようこそ」以外の名曲を以下に紹介していきましょう。

まずは「札幌の心をあなたに」です。あのハイファイセットの前身である赤い鳥が歌った名曲なのですが、札幌にかつてあった五番館デパートの宣伝ソングということもあってレコード化はされずソノシートとして配布されただけのようです(ソノシート自体が死語か…)。

ただ、テレビCMなどでは盛んに流されたため、多感な中学生であった私は今でもほぼソラで歌えます。当時の札幌市民でアラ古希の人は大抵そうなんじゃないでしょうか。一応歌詞の出だし部分を書いておきます。

♪北国の 青い空を 流れる雲が よく似合う
新しいことが みんなを待っている
札幌の心を あなたにもあげたい
今は小さな 幸せだけど
……

次は「ポンポコサンバ」ですね。「狸小路はポンポコシャンゼリゼ」が正式な名称らしいが…

耳に心地よい小林亜星作曲のメロディと、若干ふざけたような歌詞のマッチングが素晴らしく、正式名称の通り、札幌中心部のアーケード街・狸小路のテーマソングです。

♪月がポンと出りゃ 星がポコ
花がポンと咲きゃ 鳥がポコ
いつも世界は ポンポコ祭り
ポンとポコとの 二人連れ
ポンポコ札幌 ポンポコ札幌
狸小路は ポンポコシャンゼリゼ

味わい深いですな。狸小路を歩いているとこの曲が流れているので、自然に覚えてついつい口ずさんでしまうのが正しい札幌市民です(個人的意見です)。

で、セコマの「ようこそ」が3曲目というわけです。

五番館デパートは、その後西武と提携しましたが経営不振で廃業したため、「札幌の心をあなたに」を聴くことはもうできませんが、あとの2曲は、セコマや狸小路に行けば(いやというほど)聴けます。道マラで札幌にご旅行の際にはぜひ!

なお、調べたところ「札幌の…」を含めてYouTubeで聴けますね。

******

今日は暑くなりそうだったため早めに走っておきました。それでも暑くて、14kmをただ漫然と、止まらないように走っただけです。

おそらく今日が関東地方の梅雨明けということになるのでしょう。参院選の投票日は猛暑の予想、ならば高齢者の投票率が下がりそうなので与党側には不利と思われますが、果たしてどうなることやら。

ラン資金    -178882円
月間走行距離       155km
年間走行距離       1996km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館までの切符をゲット

2025-06-24 23:13:42 | 北海道
6月24日(火) 晴れときどき曇り

昨日立てた計画に従って、本日、苗穂駅のみどりの窓口にてJR切符をジパング倶楽部割引にて購入しました。これがその乗車券です。

札幌から鎌倉までの通しの乗車券が10850円ですが、これは7割引(10円未満は切捨て)のためであって、正規料金ならば15510円かかります。

通常、北海道内及び新函館北斗駅から新幹線では特急券が必要ですので、割引がなければ、さらに約14000円が加わり、計30000円弱が相場です。

これに対して空路ならば早割だとかLCCがあるため1万円弱で行くことも可能、改めて思うJRの高さかな。

思えば私の学生時代は国鉄(まだJRではなかった!)だと10000円程度(夜行急行という裏技があった)、対する空路は22000円前後ではなかったかな。

ただ、昔の国鉄時代は上野から札幌まで20時間前後はかかりました。何しろ青函トンネルもなかったので。

今どき何が楽しくて札幌から首都圏までJRを使うのかと言えば、途中下車して函館マラソンに出るためであり、4月にも同じようなパターンであおもり桜マラソンに出たわけです。逆に言えば、青森とか函館でマラソン大会がなければJRを使う可能性はなかったと思われ、ある意味貴重な体験をしているのかもしれません。

来年はどうなるのでしょう。この物価高が続くようだと、もうJRを使った贅沢旅行はできそうになく、かといって東京マラソンが19800円(だったかな)に値上がりするため他の都市型マラソンがそれに追随するのは間違いなく、これからは比較的近場のリーズナブルな大会を厳選して出ることになりそうです。

例えば大田原がそれに該当し、引き続き出ることになるのかもしれません(今年はすでに申込み済み)。

何だか寂しいが、これが現実というものでしょう。せいぜい今年の函館旅行を楽しもうっと。

******

昨年度のハーフマラソンランキングがランナーズ誌に載っていました。私の場合、該当するハーフマラソンに出なかったためランキング対象外ですが、一応非公式のハーフには出ているのでそのタイムが何位に該当するかを確認しました。

3月末に出たハーフなのですでに70歳になっており、当該タイム(1時間36分47秒)を70歳男子に当てはめると13位でした。よく覚えていませんが昨年と同レベルかと思います。

来年のランキングのために、今年度中の公認ハーフに1回は出ておいた方がいいかな。

なお、今日も12kmだけは走っておきました。

ラン資金    -154409円
月間走行距離       184km
年間走行距離       1773km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館までのバス移動について

2025-06-21 23:52:35 | 北海道
6月21日(土) 曇り一時雨

札幌から函館までのバスでの移動についてさらに調べました。昨日の記事のように、バス会社によって二種類、札幌中央バス系と北海道バス系があります。高速はこだて号とニュースター函館号です。

料金ですが、高速はこだて号は日によって料金が変わるシステムで、函館マラソン前日の6/28は最高価格のSとなっています。ということはニュースター函館号の方が安いのです。

もう一つ異なるのは函館での停留所。両バスとも五稜郭駅及び函館駅に止まるのですが、ニュースター号はその途中で五稜郭公園前にも止まるらしいのです。ここならば千代台公園に近いのですぐに参加記念品が受け取れるというメリットあり。

なお、JR五稜郭駅はその名に反して五稜郭公園からかなり距離があるのでだまされないよう注意が必要です。

安くてメリット大ならばニュースター号に軍配が上がります。これで決定でしょうかね。

最終的なマラソン前日の移動及び当日のフィニッシュ後の行動予定について、さらに細かいところまできっちりと決めておきたいと思います。

決めたとして、これらのスケジュールを守るにはマラソンを予定通りに走ることが必須となります。プレッシャーがかかりますな。

******

今日は、札幌中央バスターミナルに行って時刻表などをゲットしてきました。そしてそのついでに地下の食堂街に行き、リトルチャイナで海老あんかけ焼きそば+半チャーハンのセットを食べました。そっちの方が主目的とも言えますが。


これで700円ですから非常に良心的。ごちそうさまでした。

夜は知人との飲み会があり、札幌駅と道庁の間にある海鮮居酒屋・二三一(ふみいち)へ。日本海側にある増毛町の海産物がウリの店なので、新鮮で大変美味しかったです。二三一とは札幌と増毛間を結ぶ国道231号線に因んだ命名のようです。

というような一日のためランオフでした。

ラン資金    -154517円
月間走行距離       148km
年間走行距離       1737km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする