goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

北海道は快適

2024-06-20 22:07:54 | 健康
6月20日(木) 晴れときどき曇り(札幌)

今日から北海道に上陸です。13:50のエアドゥ便で新千歳空港に着き、そこから初めて特別快速エアポートに乗車して札幌に着きました。これは、南千歳、新札幌、札幌にしか止まらない超快速列車です。エスコンフィールドのある北広島に止まらなくていいのかとも思いますが。

とにかく17時過ぎに実家到着。夏至が近いため日没までまだ間があり、好天でしたがさすがは北海道、気温が20℃程度しかなくて非常に快適でした。日が沈んでからスーパーに買い物に行きましたが半そででは寒いくらいでした。

湿度も低くてビールが旨いです。ついつい晩飯時に1本空けてしまって、たかが1本なのに酔ってしまいました。そういえば最近全然飲んでいなかった。

今週末は法事、来週末は函館マラソンというわけで、明日から掃除、草取り、洗濯、廃棄物処理など重労働が待っています。もう寝ないと。

酔っているせいか全然まとまりませんでした。って、酔っていなくてもまとまらないのだが…

******

今日は移動日のためランオフでした。明日は少しだけ時間を空けて伏古公園に走りに行こうと思います。

ラン資金    -66746円
月間走行距離        233km
年間走行距離       1738km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の観光客急増中

2024-06-19 21:35:18 | 健康
6月19日(水) 晴れ

マラソンに引っ掛けた函館観光についていろいろと調査中ですが、少々厄介なことに気づきました。今、函館には観光客が押し寄せているのだそうです。

4月から上映中の名探偵コナンの映画が函館を舞台としたものらしく、函館山や五稜郭が所謂「聖地」となってしまい、観光客が急に増えたとのこと。

アニメがきっかけで何でもないところが「聖地」になってしまう例は、実は身近にもあり、私の自宅からすぐの江ノ電の鎌倉高校前駅の踏切が、スラムダンクで紹介されてから、今や主に中国人観光客が車道にあふれ出すほどになっています。鎌倉市が警備員を雇って毎日交通整理するほど。

それと同様に、函館の有名観光スポットでも観光客がワンサカ増えているのは納得できますな。

人だかりの苦手な私としては、函館山はやめた方がいいかもしれないと考え、マラソン前日の観光については見直し中です。聖地巡礼の観光客の行かないような、博物館とか資料館を目指した方がいいかも。

摩周丸でも見学しようかな。私の学生時代にはまだ青函トンネルがなくて、本州に渡るには青函連絡船利用でした。何しろ飛行機よりも国鉄の方が圧倒的に安かった時代なので。

就職試験で呼び出されたとき、往きこそ飛行機を使ったものの、帰りは、急行八甲田+青函連絡船+特急おおぞら(多分)を利用して20時間近くかけました。今は昔ですな。そのため、青函連絡船にはそれなりの思い入れがありますので、摩周丸見物はなかなかいいかもしれません。

その他、函館には有名観光地以外の見どころはたくさんあるのでさほど心配ないでしょう。

マラソン当日も昨年はほとんどなかった観光客からの声援も多いと予想され、いよいよ失速できない状況になりました。

******

暑くなるとの予報にしたがって、朝のうちに走っておきました。確かに気温は高くはなかったのですが、雨上がりのため日差しが強烈で、日焼け止めを塗らなかったのを大いに後悔。

まあ、とりあえず14kmをキロ5分50秒ほどで走れたのは収穫でした。

ラン資金    -66746円
月間走行距離        233km
年間走行距離       1738km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌に行ったらやりたいこと

2024-06-18 22:24:20 | 健康
6月18日(火) 雨

函館マラソンの1週間ほど前に札幌で法事があるため、明後日から北海道に上陸予定です。今週末に法事を済ませて、来週末に函館に移動、マラソン挑戦というスケジュールになっています。

このため来週前半はそれなりにヒマです。雑草取り、枝払い、不要品処分など雑用は山ほどあるのですが、ある程度自由な時間はあるため、特に食の面で北海道を堪能したいと考えています。

もちろん節約志向のため自炊優先ですが、たまには本場のラーメンを食べておきたいという深淵に潜む欲求があるので、下調べを開始。

個人的に北海道で一番旨いラーメンは旭川発祥の梅光軒だと思っています。梅光軒は札幌に二つ支店があったのですが、駅前のエスタ内にあった方は、エスタの閉館に伴って撤退してしまいました。また、新千歳空港にも一店あるのですが、こちらは空港価格が適用されて高いので最近は敬遠しております。

札幌に残るはただ一つ、札幌の東側の新さっぽろ駅カテプリ内にある店だけです。ここは実家から遠いため一度も行ったことがなく、ぜひ今回行っておきたい場所です。

ただいろいろと問題もあります。新さっぽろ駅はJRでも地下鉄でも行けるのですが、それなりの交通費がかかります。したがって行くならば自称プロランナーたるもの、往復ともランニングとすべきではないでしょうか。

てなわけで、来週前半の最大のテーマは決まりました。「走って梅光軒に行きラーメンを食す」ですな。

何だか志の低い小市民的なテーマではありますが、老い先短いのでどんなことでも勝手にやらせていただければと思います。

梅光軒で食べるべきはやはり「味噌野菜」でしょうな。まさか1000円超えていないよな…

******

本日、終日の雨のためさすがに走れず。完全ランオフは久しぶりのため何だか体調が変です。気温も異常に低かったし。

明日は一転して晴れて真夏の暑さのようです。体調管理が難しいですな。

ラン資金    -66788円
月間走行距離        219km
年間走行距離       1724km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の2週間天気をチェック

2024-06-17 21:53:59 | 健康
6月17日(月) 晴れときどき曇り

函館マラソンまであと2週間を切ったので、各サイトの2週間天気予報をチェック。まずはtenki.jp(日本気象協会)から。


当日の30日は雨の予報ですな。うーん、まあカンカン照りよりはいいか。そもそも2週間後なので信頼度C、すなわち当たらないかもしれないし。

続いて、割りと信用している東進ハイスクールの2週間天気予報。


これも雨ですな。二つの予報サイトで雨ということは信頼度が高めなのでしょうか。ただ、気温の予報がまったく一致していません。tenki.jpでは最高気温23℃ですが、東進は17℃なのでその差は6℃、ちょっと不思議。

結局、あと1週間ほど待って再チェックするしかないと思いますが、雨の可能性があることは考えておいた方がよさそうです。100均のペラペラのレインコートを買っておくのがベターかと。

それにしても関東地方の梅雨入りが遅れています。聞くところによると偏西風が日本付近で南に蛇行しているため梅雨前線の北上が遅れているためとのことです。偏西風の蛇行は徐々に収まるはずですが、急に変化することはないと思われ、ということは梅雨前線も急に北上することはなさそうです。

雨だとしても一時的なものではないかと楽観的に考えましょうかね。

それよりもマラソン前日の観光&グルメの時に雨だと困ります。函館山に登っても何も見えなかったら意味ないですから。29日の土曜日だけは何とか晴れてほしいと切に願います。

******

ちょっと用事があって藤沢まで往復ランニングで行ってきました。買いたいものがあったのですが価格を見てこれなら通販の方が安いのではと思い保留にしましたが、その場で調べても、送料だとかポイントだとかで複雑になるので前もって価格帯を決めてからから行くべきでした。

まあ、単なるランニング練習だったと考えれば全然オッケーですが。

ラン資金    -66788円
月間走行距離        219km
年間走行距離       1724km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館観光及びグルメの調査

2024-06-16 22:21:55 | 健康
6月16日(日) 晴れときどき曇り

函館マラソンまであと2週間となり、モチベーションが上がりつつあります。と同時に楽しみなのが函館観光&グルメ。

昨年はマラソン後に五稜郭に行き五稜郭タワーからの景色を眺めましたが、それ以外には父の母校である函館中部高校(旧制函館中学)に行った程度でした。

今年は、マラソンの前の一日がフリーのため、念願の函館山に登ろうかと思っております。ハイキング感覚で歩いて登れる距離なのですが、そこはフルの前日なのでロープウェイを利用するつもりです。市電に乗って十字街で下車、徒歩10分ほどでロープウェイの乗場です。山頂まで往復1800円と少々高めですが、一度は行きたかった函館山なので喜んで払うことにしましょう。

なお、函館市電はSuicaで乗れることを確認しました。函館市電及びバス用にICAS nimoca(イカすニモカ)なるICカードもあり、ちょっと興味がありますが、残念ながら函館以外では使えなさそうです。札幌地下鉄用のSAPICAのようなものですが、ネーミングセンスは函館に軍配ですな。

昨年は胃腸の調子ダウンであまり味わえなかった函館グルメですが、今年は走る前日なので胃腸の調子もバッチリ(のはず)。押さえておきたいのは、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーかジンギスカンバーガーでしょう。

そしてもちろん函館塩ラーメン。あじさいという店が有名ですが、これは札幌や新千歳空港にも支店があるので、ご当地限定のお店を探したいところです。

もう一つ、やきとり弁当というのに興味があります。これは、函館ではセイコーマートよりもある意味有名なハセガワストア特製の弁当で、やきとりといいながら豚串がご飯に乗っかったものです。どうも函館マラソンのおもてなしフェスタでも提供されるようですが、それは簡易版なので、本物を食べてみたいのです。どうも塩とタレの二種類あるらしいので悩みます。


あっという間に前日の三食が決まってしまいましたな。まあ、海鮮丼も名物ですが、フルの前日には生ものを避けた方がいいと一般的に言われているので4番手に落としました。でも旨そうな回転寿司があったらふらふら入ってしまいそうな自分が怖いです。

あるいは、前々日の金曜日の夜もフリーなので、ここで海鮮丼を食べるのもいいかもです。

何だかマラソンよりも観光とグルメ中心の旅になりそうですが、それも人生、許してくだされ。

******

今日も懲りずに14km走。気温26℃、日差しはあるものの風もあり、と確認の上で走り始めました。汗だくだくにはなりましたが、特に問題なくキロ6分半程度で走り切れました。

家に戻ったタイミングでスワローズが逆転勝利したので非常に満足です。オリックスファンには申し訳なし。

ラン資金    -66824円
月間走行距離        207km
年間走行距離       1712km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする