goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに…

思い出のいとぐちにと

作ってくれました ^^

2005-05-23 | 思い出


    五月五日に…


この手形は、長女が1歳9ヶ月の頃に家を直していて、
主人が余ったコンクリートで作ったものです。
裏に子供の名前と、作った年月日が記してありました。
その後に長男が生まれました。


   その娘が、五月五日に… 連れて行ってくれました。

   枠の色と中の色を変えてみました。

ラジオからの贈り物  ♪♪♪

2005-04-04 | 思い出
            若杉幸助の 「森の水車」 という題の絵          
             (手の形になった所でクリックしてね)
 
 未だ幼かった頃のことですが、朝 コトコトコットン・コトコトコットン ~~♪ というリズミカルな歌がラジオから流れてきて、
それを聴くと楽しくなっていっしょに歌ってしまいました。

 “ 森の水車 ” という歌で、子供の頃から大好きだった歌です 

そのほかにも  お山の杉の子     朝はどこから  も好きでした。 

ラジオドラマでは  鐘の鳴る丘  を聴くのが楽しくて、
何処にいてもその時間になると、ラジオの前に座っていました。 
     ラジオからは様々な楽しみをもらいました。           
 

心の癒し ごまちゃんで~す

2005-03-20 | 思い出

この ごまちゃん  (この愛らしい“あざらし”のホームページを見て下さい) は、
11年前に息子のお友達が下さいました。
その時から私の部屋で、ず~っと見守ってくれています。 
優しい目をしていて、眺めるたび気持ちが暖かくなります。 
ごまちゃんは、両手で抱える位の大きさで、抱くとふわっとして気持ちいいんです。
はな・ころと一緒に、ごまちゃんにも癒されています。 

http://bigtree.pobox.ne.jp/top_menu.html
「 Welcome to the Big Tree World 」
上のHPは、吉田さんとおっしゃる方の素晴らしい写真集のなかの「タテゴトアザラシの赤ちゃん」です 


ひな祭りの思い出

2005-03-03 | 思い出

幼い頃、家が忙しいのでお雛様は祖母が飾ってくれました。

段に緋毛氈が敷かれ、順番に飾られてゆくのを横目で見ながら、
箪笥や長持の中を覗いたり、小さな鏡台の鏡に自分の顔を映そうとしたりして遊んでいました。

道具の中に、透き通ったガラスに綺麗な桃の花等描かれている徳利が一対あり、
母が美味しい 甘酒 を入れてくれました。
白いお酒で絵がいっそう美しく見え、とても美味しそうなので、祖母と二人で お雛様の甘酒
ちょっとおすそ分けしてもらい、「おいしいね」 っていって顔を見合わせて笑いました。

その祖母もずっと昔にこの世を去りましたが、その頃から私はお雛さまや祖母の思い出とともに 甘酒 が大好きです。