最近、娘がよく喋るようになり、パパとしてはうれしいです。昨日、私はソファーでくつろぎながら、べビスターを食べていると、娘が寄って来て、「パパちょうだい」と言いました。いいよと私は、食べさせてあげると、「とっても、おいしいね。」と言われました。この程度で、とてもおいしいと言われると、なんて親孝行な娘なんだと、感動した一瞬でした。
隣のクラスに乱暴な子がいて、かわいそうに、登校できないらしいですね。やはり乱暴な子は、退学、停学処分になってしまうのでしょうか?もし、愛子様と同じ学校に通っていて、うちの娘が乱暴でご迷惑をかけるようなことがあったらならば、おそらく辞めさせるのでしょうね。(本当は謝りに行きたいところですが・・・)今後、親として思うのは、他人に迷惑にならないよう育ってほしいものです。いじめるほう、いじめられるほうにもならないよう、育てたい気持ちになったニュースでした。
無事、娘が2歳の誕生日を迎えることができました。2年前の、誕生した頃撮影したビデオを見たのですが、当時、なんてかわいい子なんだと親バカで思っていたのですが、今、見返してみると、すこし客観的に見えるのだと思いますが、そんなに、思っていたほど・・・・と感じます。もしかして現在も親バカで、かわいく見えているのかもしれません・・・・まぁ、かわいく見えているので、私的には、幸せなことですね
昨日は、ひなまつりだったので、(あまり関係ない)私の実家のほうに、娘と2人で京急に乗って行ってきました。あした娘の2歳の誕生日で、父がプレゼントは何がほしいのかと聞かれ、妻に確認したところ、シルバニアの緑が丘のお家がいいと聞き、そのまま父に伝えました。このシルバニア、私はよく知らなかったのですが、すごいおもちゃで、商品の数が約2万点あるらしいのです。緑が丘のお家は、その一つで、中に入る、家具類のものを別で揃えていかなくてはいけないようです。ということはですよ・・・・1点が1円でも、全部揃えると約2万円、1円と言うことはないので、1点1000円とすると、約200万円!!とんでもないコレクションになる可能性があるということです。考えると、すこし具合がわるくなってきました。しかし、あの感動的な誕生から2年かと思うと、月日が経つのは本当に早いと思います。
娘の話です。お風呂に入るのが嫌なのかなんなのか、妻がお風呂にはいるよーと娘に声を毎日かけます。娘は、少し前は嫌だと返事をしていたのですが、最近は、眠いと言うようになりました。誰も教えていないのに、そんな嘘をつくテクニックを身につけました。なんだか複雑な思いです。