goo blog サービス終了のお知らせ 

えりちのおさんぽ。

おいしいものを探して食べ歩く。こんな幸せなことはありません。
札幌と関東を中心にお気に入りのお店や日常の出来事を記録。

New Delhi 登戸 本店

2012-08-07 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

毎年恒例、夏バテがやってきました
食欲がないので飲み物が主食になりつつあります

あー、こんなんじゃ元気がでない!
そうだ、スパイスのパワーを借りよう!

以前マイミクさんに聞いて気になっていた
ビリヤニというものを食べられるここのお店へ


New Delhi
神奈川県川崎市多摩区登戸新町336 グラソビル登戸 1F
044-933-3160
[月~金] 11:00~15:30 17:00~22:30(LO)
[土・日・祝] 11:00~23:00(LO) 無休 Pなし

近所にあるカレー屋さんの中で一番おいしいとうわさのこちらへ初訪問
CPが良いことでも有名

ランチは780円でカレー、サラダ、ナン(ライス)ドリンク付き
さらにナンはお代わり自由!


ちなみに店内はファミレスのような食堂のようなさっぱりした作り
インドチックなポスターがベタベタで、お洒落じゃないし、エスニック度も中途半端かな
ま、登戸だから気にしない

品数はカレー以外にもタンドーリ、おつまみ、お酒とけっこう豊富


チキンマサラカレー 辛さ3 950円
プレーンナン 300円
マトンの炒めご飯(ビリヤニ) 辛さ2 1200円

を注文


チャイとラッシー(クーポン利用)&サービスのパパド

ラッシーはさっぱり爽やか
チャイはシナモンが入っていないのでちょっと物足りない感じ
シナモン嫌いなお客さんが多いから抜くことにしたらしい
パパドはパリパリっとしていて辛くておいしい
こういうサービスってとてもうれしい

チキンマサラカレー

ナンが大きくてうれしい
もっちりパリパリで油っこくなくあっさりした味
小麦の味とイーストの味がちょっと気になったけど
わりと好きなナンの味だわー、あたりだー

カレーは辛口のはずだけど、やや甘め
でもおいしい

そして・・・


じゃじゃーん

はじめまして!マトンビリヤニさん!
上にはきゅうり、トマト、生姜の千切り

ぴりぴりっと辛いっ
辛さ2なのに3のカレーより辛い

うん、メニューにあるように
ビリヤニっていうよりチャーハン
でもこれはこれでとってもおいしい

中にはマトンとゆでたまごがゴロゴロ入っていて
マトン好きにはうれしい量

ばくばく


ばくばくばく


ばくばくばくばく・・・



とっても多い!!!
夏バテ気味の私には食べきれませんでしたごめーん


本格インドのテイストもあるけど
日本人向けにかなり寄せてある感じの味

どっちなの??
という方向性ですが、私は食べやすくて好きです

あ、お店の方はネパールの方でフレンドリーでしたよ
また行きまーす



人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中!みかんちゃん、ビリヤニやっと食べたよー!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
カレー食べたい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。


New Delhi 登戸 本店インドカレー / 登戸駅向ケ丘遊園駅和泉多摩川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



厚木 ZUND-BAR (ズンド・バー)

2012-07-16 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

今年は、念願のレンタル農園にて野菜作りスタート!


オーナーさんが毎日世話をしてくれるシステムなので
ありがたいことに、週一回の訪問でも大丈夫

この日もでっかいキューリがなってました

新鮮でおいしい~


畑までは1時間以上かかっちゃうのが難点といえば難点ですが
おかげで、以前より食べ歩きの行動範囲が広がりました!ラッキー


ZUND-BAR
神奈川県厚木市七沢1954-1
046-250-0123
11:00~20:00 水曜・第2第4木曜 Pあり

神奈川のラーメンでは必ず上位にランクイン
丹沢の天然水を使って作るスープが自慢
うーん、飲んでみたい!

七沢という温泉郷の山道を入ると
ぽつんと異彩を放つシックな建物

真っ黒な壁に、高い天井、薄暗い照明
本当にバーの雰囲気を醸し出しています

素敵なような、森に似合わないような
なんとも複雑な気持ち

不便な場所にあるというのに行列するほどの人気
そうそう、以前食べに行った中村屋とのつながりがあるそうです、なるほどなるほど


塩らーめん 淡麗 750円
塩らーめん まろ味 750円
タレごはん 280円
を注文

淡麗に鶏油を加えコクをだしたものがまろ味だそうです


タレごはん

ねぎだれのゆず風味のご飯
うん、普通においしい

塩らーめん

ステンレスの器が特徴的

おいしい!さっぱりなのにしみじみとしたコクがある!
天然水を使っているからか、スープの後味がすっきりしていて
魚っぽいダシが主張しすぎていないのも好み

いくらでも飲めちゃうスープ
この澄み切った切れ味は、確かに中村屋と共通するところがあるような

麺はかなり細めん
最初は良いのですが、食べ進むと麺が伸びてきちゃういやーん

チャーシューは歯ごたえがあって濃いめの味、こういうの大好き
味玉子の味つけも良いしトロっとした黄身がとてもおいしい

ネギと水菜は上品でスープによく合う
ノリもこのスープなら油でベチャッとしないからいい

むむ、メンマは味付けが濃いからスープが負けちゃってもったいないなー
麺や具と合わせると、私はまろ味の方が好みかな

淡麗はさっぱりすぎるくらいなので、単独で飲みたいくらい
それか、このスープでお茶漬け、絶対おいしい


最後にちょっとお腹が物足りなかったので

名物の
ソフトクリーム 250円を購入

車でいただきます~

おいしい

さらっとした口溶けで、コクのあるミルク
これはオススメ

全体的に素材は良いし、スープはとってもおいしい
文句の付け所はないのですが・・・でも、わざわざ並んで食べるほどでは・・・

ま、ラーメンって好みが分かれる食べ物よね



人気ブログランキングへ 店内暗くて写真写りの悪いラーメンちゃん。

ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそー!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

ZUND-BARラーメン / 本厚木)
夜総合点★★★☆☆ 3.5



横浜 皇朝 (コウチョウ)

2012-04-28 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ


春休みに札幌から従姉妹一家がやってきました

2人暮らしから6人暮らしの一週間
わいわい賑やかで楽しい一週間

とりあえず神奈川といえば中華街!
子供もいるので、バイキング中華へGO
人数いるといろいろ食べれてうれしー



皇朝 (コウチョウ)
神奈川県横浜市中区山下町138-24
0120-290-892
11:00~22:00
無休 Pなし

あのセンスの微妙な看板、チャンピオン皇朝
前に肉まんをいただいたことがあってけっこうおいしかったので行ってみることにしました

平日メニューは
15時までの35メニュービュッフェバイキング1680円
15時からの50メニュー点心・飲茶オーダーバイキング1680円
100メニューオーダーバイキング2480円

100メニューのオーダーバイキングは
北京ダックやエビチリなどの豪華メニューがたくさんありましたが
どうせ子どもはそんなに食べないのでもったいない!と

15時からの50メニュー点心・飲茶オーダーバイキング1680円
を注文


さー!
どんどん食べるぞー


干貝柱お粥×2

ゴマ油風味であっさり、赤ちゃんにもあげれた

春巻き×2

中華な味付けが子どもたちは微妙らしい

自慢きゅうり×8

にんにく味であっさりおいしくて大人気

えびチャーハン

冷めてて油っぽくてイマイチ

ポン酢ワンタン×2

あっさりポン酢がおいしい

小籠包×2

ちゃんとした小籠包、スープもはいってておいしい

台湾風坦々麺

澄んだスープにお肉が少しの面白い味、台湾風だからかな

黒豚焼餃子×2

子どもたちにはこれが一番人気、確かに食べやすい味だし熱々でおいしい

エビ蒸し餃子×3

プリプリで上品〜、私はこれ好き

フカヒレ餃子×2

ちょっとクセがあるかな、おいしいけどお代わりなし

タコのバジルソース

すごい美味しそうに見えて期待の注文だったけど、冷たい作り置きでしょぼい味・・・中華さゼロだし残念

テンメンジャンの豚細切りサンド×2

ひき肉系が多かったせいか、お肉のダイレクトな味がおいしい

大根餅×2

とってもおいしいけど、このもちもち感がそろそろお腹にたまる・・・

焼きそば

普通においしいけど、油っぽいし、苦しいから私は一口だけ・・・

自慢きゅうり×2

お口直しにまたもやきゅうり、あー、おいしい

水餃子×3

最初に頼んだものが最後の最後でまとめてきちゃった、オーダーミスで来ないものかと思ってたのに・・・

黒豚焼餃子×2

これも忘れたころにどかん

さらに焼き小籠包、牛肉ちまき、チャーシューマンがどかんどかん!
ああ・・・もうギブアップげぷー


全体的に味はまぁまぁおいしいと思います
たまにハズレもあるので注意かな

まとめて注文したせいか、同じものでも量がまちまちだったり、冷めてたり
10分でくるものもあれば一時間たってからくるものもあったりとサービスは微妙

中華好きな人には向いていませんが
中華街初心者が雰囲気をわいわい楽しむには良いお店かなーと思います

レモンティーゼリー×5

ゼリー好きな私のシメに5つ
粉を固めた感じの安っぽい味だけど、こういうの好き


ごちそうさまでした
あー、苦しいっ



人気ブログランキングへ ドリンクバー無料券を持って行くとちょっとお得。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よく食べたなー!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

皇朝中華料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



大和 ホルモンセンター天狗家 本店

2012-04-25 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ

先日電車に忘れたカバンちゃん
登戸から新宿まで行って折り返して藤沢まで旅しておりました

貴重品が入ってるときは
直接取りに行かなきゃいけないんだってちぇー

よし、せっかく向こうに行くならば
何か楽しみ作りましょうと、焼肉を食べて帰ることに

彼のオススメホルモンセンター天狗
昔このへんに住んでいたので行ったことがあるらしい

うろ覚えで走っていたら天狗の看板見っけー


ホルモンセンター天狗
神奈川県大和市柳橋2-2-15 103
046-267-5339

17:00~23:00
水木休 Pあり

ちょうどいっぱいだったようで、紙に人数と名前を書いて10分ほど待ちました
入店すると煙もうもうな店内、そして工事現場にいそうな方々とドンキホーテにいそうな家族たち

大和市ってこういう感じの人が多いのかな
それともこの焼肉屋の客層がこうなのかな

お世辞にもきれいと言えない席に座り
若干居心地の悪いまま注文しました
ホルモン 650円
ハラミ 720円
本日の盛り合わせ(味噌ホル、鶏、トントロ) 600円
大根サラダ(しそ) 350円
天狗スープ 350円
ライス(大)320円

量が多いと聞いていたので控えめ注文



白菜、ベーコンが入っている天狗スープ
ピリ辛で家庭的なお味



塩ホルモン



ハラミ



盛り合わせ3種

お肉の質はまあまあでどれもけっこうな量!
しっかりタレが染み込んで濃い目でおいしい



おお!日本昔話盛り!何合分あるんだろう



大根サラダ
ごくごく普通の味なんだけど、このさっぱりみずみずしいのがお肉にぴったり

目にしみる煙に耐えながら
お肉、ご飯、お肉、ご飯、お肉、ご飯・・・


し・あ・わ・せうまーい


控えめに注文したのに
最終的におなかぱんぱんになりました


何よりびっくりしたのはこんなに食べて
二人で2990円!!


20代の頃なら通い詰めたかもしれません


人気ブログランキングへ 私もだいぶん小食になったのよー。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ごはんすごーい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

ホルモンセンター天狗家 本店焼肉 / 桜ケ丘駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



向ケ丘遊園 肉の伊勢屋登戸店

2012-04-23 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ

みなさまお久しぶりです
最近、ありがたいことに仕事で忙しくしてました
なんだか毎日バタバタと、ブログどころかパソコンも開かない毎日

それにしても満員電車は恐ろしいですね
押しに押されて体は斜めに固定され、揺れてもびくともいたしません
(慣れるとちょっと楽しくなりました)

携帯電話は取り出せず
くしゃみがでても(花粉症)鼻もかめず
あげくの果てにカバンをお財布ごと網棚に忘れる始末

先日、やっと落ち着いたのでテレビをみると
大好きなアド街っく天国

今回の駅は
なんと、地元向ケ丘遊園

わー、うれしい
地元自慢でここのお店をアップしようっと


肉の伊勢屋登戸店
神奈川県川崎市多摩区登戸1856
044-900-1934
10:00~19:00
日祝月休 Pあり


「向ケ丘遊園に、所ジョージ推薦の絶品の肉屋があるんですよー」
と、もともとはお友達に教えてもらったこのお店
ドイツで賞をとったものも多いようで、本格派のお肉屋さんのようです

ぶらぶらとえりちのおさんぽしていたら偶然発見入っちゃおー


雰囲気は昔ながらの庶民派お肉屋さんという感じ
正面のショーケースには、こだわりの精肉やいろんな種類のソーセージやハム、惣菜が置いてあって
右側にはコロッケ、メンチカツなどの揚げ物が置いてあります
あー、いろいろあって目移りしちゃう!

揚げ物はとりあえず買って今食べるでしょー
他に、ソーセージかな、いや手作りコーンビーフも気になるし
試食したケーゼもおいしかったし、「飛び上がるほどおいしい豚肉」っていうのも食べてみたい

ちなみに所ジョージおすすめはビーフジャーキーのようで、100g1600円で置いてありました
他のビーフジャーキーとは比べ物にならないお味だそうですが、今回は予算オーバー

迷い迷って今回はソーセージを2種類
ビアシンケン  100g 380円 真剣??
わさびソーセージ 100g 380円
コロッケ  100円
メンチカツ 180円
 を購入

コロッケとメンチはその場でソースをかけてもらったので
向かいのパン屋さんで買った天然酵母食パンに挟んでがぶり


おいしー
コロッケのおいもがなめらかで、しっかり下味がついてる
メンチは肉々しくてぎゅっとつまった感じ

好みで言うと、私はふんわりジューシーメンチが好きだけど、
お肉を食べてるっというこの感じは好きな人にはたまらないかも

おうちに帰ってソーセージ

ビアシンケンはここの定番らしい
ニンニクがちょっときいていてお肉の旨味と塩味がちょうど良い
ピスタチオの緑が可愛らしくて香ばしいアクセント

わさびソーセージはやや白っぽくて、見た目通りふんわりあっさり
わさびのほのかな辛味でよりあっさり
季節限定らしいけど、これ大好き

どれもこれもおいしそうなので
少しずつ全種類食べてみたいなー

次回行くのが楽しみです


人気ブログランキングへ ちなみにお財布&カバンは藤沢で発見されました。一人旅をしていたようです。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
食べてみたーいと思ったら最後にクリックお願いしまーす。

肉の伊勢屋 登戸店デリカテッセン / 向ケ丘遊園駅登戸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




綱島 スープカレーのハンジロー

2012-03-17 | 神奈川

↓ ご訪問ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。 
 人気ブログランキングへ

今日は久しぶりに地元神奈川のお店

お友達が教えてくれた
関東で一番おいしいというスープカレーやさんに行ってきました

しかもこのお友達は北海道出身
これは信ぴょう性あるかも

うーん、食べてみたい

 
スープカレーのハンジロー
神奈川県横浜市港北区綱島西1-2-9 ゴールデンパーク 1F
045-542-3939
[月・水~金]11:30~15:0017:00~23:00(LO 22:00)
[土・日・祝]11:30~23:00(LO 22:00) ※スープカレーがなくなり次第閉店
火休 Pなし

初めて行く東急東横線綱島駅
お店がたくさんあってけっこう雑然とした雰囲気
車で行ったので駅周辺は混み混みで大変でした

お店も混んでるかなーと覚悟していたけど
時間が遅かったせいかすんなり空席あり

店内はいわゆるアジアン風ではなく、カフェのようなきれいで落ち着く店内
カウンターとテーブル席があって、思ったより広々

メニューを見ると、1000〜1850円と、スープカレーにしてはかなりいいお値段
やっぱり素材がすごくいいのかな、それとも場所代とかなのかなー

角煮、ハンバーグなどの一部メニューは売り切れていましたが
スープカレーでの私の定番、チキンは残っていました

チキン野菜スープカレー 辛さ2番 1400円
レモントッピング 50円 
     
を注文

スープカレーにありがちですが
けっこうな待ち時間

雑誌を読んで待っていると・・・


きたきたきた!

ライスに野沢菜添えって珍しい

まずはスープを一口
辛っ!でも・・・おいしい

辛さ2番でけっこうしっかりした辛さ
辛いのが苦手な方は1番でもいいかも

野菜は、骨付きチキン、なす、かぼちゃ、ブロッコリー、オクラ、
ヤングコーン、人参、じゃがいも、ピーマン、ゆで玉子

チキンは味が抜けてなくてふっくら、骨離れも良くて文句なし
野菜は素揚げ系で味が濃くて旨味がある

熱々のスープはドロっとしていて
スパイスもきいているけど、濃いめでややルーカレーよりなお味

スープカレーとルーカレーのいいとこどりって感じで
ご飯にとっても合う

スープカレー初心者でも食べやすそうだけど
逆に本場のスパイシーなスープカレー好きには物足りないかも

でもとってもおいしいおいしい


これは
今まで食べたことのないタイプのスープカレーだわ


また来ちゃうかもええ、きっとすぐに・・・



人気ブログランキングへ ちなみに今まで食べたスープカレーの中で最高値。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそう〜と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

スープカレーのハンジロースープカレー / 綱島駅
夜総合点★★★★ 4.0





珈琲屋OB  新百合ヶ丘OPA店

2012-02-24 | 神奈川

↓ ご訪問ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。 
 


またまた近所でカフェ発見
チェーン店らしいけどちょっと面白いカフェなのだ!

彼が好きそうなので
例のエリカフェのお礼に内緒で連れて行くことに

何が面白いって・・・フッフフー←鼻息



珈琲屋OB  新百合ヶ丘OPA店
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-1-1 OPA 2F
044-959-3303

10:00~21:00
休(オーパに準じる) Pあり(オーパ2000円以上利用で1時間半まで無料)


ログハウスみたいに木がふんだんに使ってあって
オーパの中だけどなかなかの雰囲気

ドリンクメニューはかなり豊富で
こうひい、みるく、すかっしゅ、ふろうと、とまとじゅーすなどなど
全部平仮名で書いてあるのが不思議面白いですが、喫茶店系のものが多くアレンジも豊富です

私はコーヒーに決めていたので
メニューを彼に渡して選んでもらいます
「おお、フロートとか懐かしいなー」と

こうひいぶれんど 300円
ふろーと(くりーむそーだ)650円

を注文

来て気づいたけどここ安い!
11時まではモーニングで、全てのドリンクに無料でトーストと玉子がつくようです
さらに14時まではトーストやドック類が200円でのサービス

「へー、こんなところが近くにあったんだね、仕事の昼休みにもいいかも」
と、のんびり楽しそうな彼
まだ何も気づいていませんふふ

こうひいぶれんど

300円なのにビックサイズ
タバコを置いて撮影、いい盛りだー

「すごいサービスいいね!」と大喜びな彼
お味も珈琲屋さんなだけあって間違いないおいしさです


ふろーと

超ビックサイズ


 「な、なんだこれは!!!」 おーのー!



やった!
いいリアクション!

私も想像していたのより大きくてびっくり!
見て見て、タバコの小ささ


とりあえずじゅるじゅる飲んでみました
けっこうな甘さ、アイスもこんもり

「懐かしい味だねー」
「すごい量だねー」
「びっくりしたよー」
「いやー私もー」←おい

と楽しく会話しながら
食べ飲み進めていたけど

なんと
食べても食べても減らない!

時間がかかるので
氷が溶けて量も増えてくる始末

周りを見るとアイスティーなどは金魚鉢でした
けっこう残している人も


残すなんてできないわ!と
変な意地でなんとか完飲できましたが
すっかりおなかが冷えちゃいましたゴロゴロ


ビックサイズは二人とも大好きなので
今度は真夏においしく飲み干すことにします



暖かいコーヒーが合間合間の救世主。あー、頼んでおいて良かった。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おお、ビックサイズね〜と思ったら最後にクリックお願いしまーす。


珈琲屋OB 新百合ヶ丘OPA店カフェ / 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



向ケ丘遊園  NIKO(ニコ)

2012-02-23 | 神奈川

↓ ご訪問ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。 
 


近所にカフェがないかなーと
ネットで雑誌でカフェ探し

私の住んでる地域は中華とラーメンとカレー屋さんが多い
喫茶店はわりとあるけどカフェが少ない

登戸はおじさんっぽい町だよね、と良く言わるわけがようやく判明ひどい

それでもめげずに探していると
けっこうけっこうあるもんです

素敵なところもあるんだよー!
えりち努力勝ち!


NIKO
神奈川県川崎市多摩区登戸1820 藤和第1コーポA棟101
044-900-6021

10:00~20:00
水休 P無し

最初に気づいたのは図書館帰り
街並みに合わない素敵なムードを醸し出すお店

こういう場合は大抵美容院なのよね・・・
と思ったらなんとカフェ

何度か目の前を通り怪しげに店内を覗こうとしていると
店員さんが見かねたのか「こんなところですよー」とドアをがらがらっと開けてくれました



縦長に伸びた店内は陽がたっぷり差し込んでいてぽかぽか
手作り焼き菓子が棚に雑貨のように並んでいて、都内にありそうなカフェな雰囲気

白い壁と明るい木の家具がシンプルで素敵だし
可愛い小物やインテリアも可愛いし、イスもゆったりできそう
このあたりには本当に珍しいカフェです

一番奥のくつろげそうな席に座り、これまた可愛いメニュー表をパラパラ
内容は、コーヒー、紅茶、ジュース、アレンジ
ケーキにテイクアウトも出来る小さいお菓子、ピザなどの軽食

いろいろ迷って
ガテマラ 400円
アップルシュトゥリューデル(自家製バニラアイスつき)340円(ぐらいだったような・・・)
を注文



ドリンクは全品460円でケーキセットで400円になります
ちなみにお代わりドリンクは何を頼んでも(1品目と種類を変えても)250円

一杯目はコーヒー、二杯目はジュース、とかでもいいわけですよね
これはとってもうれしい

ちょっと時間がかかりそうなので
店内を眺めたりゆっくり雑誌を読んで待ちます
(男性向けの雑誌が多いのが意外でした)

アップルシュトゥリューデル

ドイツの素朴なタイプのアップルパイ
私このお菓子大好きなのです

お菓子もアイスも丁寧に作ってあるのがわかります
特にアイスは優しくてバニラとミルクの香りが濃い
とってもおいしい

コーヒー

ホリグチ珈琲さんのものだそうです
ここの豆は私も好きでよく買うところ
やっぱり丁寧に丁寧に落としてあってとてもおいしい

大事に料理してあるのが伝わる味ですが
私の好みで言うともう少しはっきりしたところが味にでているといいな

オープンしてあまりたっていないせいか
接客も味も、ちょっと恐る恐るでぼやけちゃってる感じなのです

一皮むけるとさらに素敵なカフェになると思います
このあたりで超人気カフェになっちゃたりして

これからが楽しみなカフェなので
ちょくちょく伺いたいと思います

勝手に応援してまーす


おしゃれ登戸になる日も近い・・・かも。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
素敵かも〜と思ったら最後にクリックお願いしまーす。




別の日に・・・うふ
自家製スパイス風味のジンジャーエールとアイスロイヤルミルクティー 各460円

やっぱりこだわりを感じる味です
ジンジャーエールは少しぼんやりした味、おしい!
ミルクティーは紅茶の香りと濃さ、ミルクとのバランス最高!


NIKOカフェ / 向ケ丘遊園駅登戸駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



海老名 中村屋

2012-02-21 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 人気ブログランキングへ
 http://blog.with2.net/link.php?520421


寒さのせいかラーメン率高し!

住んでる近くにラーメンの有名店があるんだよ!と教えてもらって
初めて関東で食べたラーメンがここ

けっこう田舎に住んでいたので
えー、有名店がこのへんにあるの?と、半信半疑で訪問したのを覚えています



中村屋
神奈川県海老名市中央2-5-41 サティ立体駐車場 1F
046-233-7278

 [日〜金]11:00~14:30 18:00~21:00(スープが無くなり次第閉店)土曜17:30~
水休 P無し

近くの駐車場に停めてお店に行くと行列
回転が良いせいか、わりと早く店内へ

店内はラーメン屋さんだけど綺麗でおしゃれ
ここならデートでも大丈夫そう

券売機にて
らーめん 正油 780円
を購入

ここはスープに絶大なる自信を持っていて
「だしかけ」という具無しのラーメンもありますが

やっぱり具も食べたいし、通じゃないのにあまり通ぶるのも恥ずかしいし
何よりお腹にたまらなさそうなので、結局普通のラーメンに決定

あ、ちなみに人気は塩ラーメンだそうです
例の麺湯切り、天空落としを眺めているうちに席が空きます


らーめん正油

いかにも上品そうな見た目に
小松菜、炙りチャーシュー、細切りメンマ、半熟玉子、ネギ

スープを一口
うーん、洗練された味
魚系の味がするけど、バランスが良くておいしい
さっぱりしているのに油はそれなりに使ってあるのでコクもあります

具はこのスープの味を壊さないあっさり味
チャーシューが香ばしくてまたいい
味玉子も完璧な味付け

麺は細めんストレート
ぷっつり切れる感じの歯ごたえがおいしい
ストレート麺も関東に来て初めて食べましたが、あっさり食べやすくていいのよね
でもこういう麺って伸びやすいのかな、途中から少し柔らかくなっちゃった

おいしいおいしいとあっという間に完食
スープも飲み干したいくらいおいしかったー

とにかくクオリティが高い
いつ行っても誰におすすめしても良いラーメンです



誰か私を海老名に連れて行って。
ブログランキングに参加してます
おいしそうだと思ったら最後にクリックお願いしまーす



中村屋ラーメン / 海老名駅
昼総合点★★★★ 4.0



厚木 酔笑苑 (スイショウエン)

2012-02-15 | 神奈川

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 人気ブログランキングへ
 http://blog.with2.net/link.php?520421


あー!食べたい!!
厚木で食べたい!!

B級グルメの日本一
シロコロホルモン

せっかく近くなので本場に乗り込んでみました
マイミクさん4人でいざシロコロ


酔笑苑 (スイショウエン)
神奈川県厚木市中町3-2-21
046-221-6245

 [月~金]16:00~23:00[土]15:30~23:00(L.O.22:40)[日・祝]15:30~22:00(L.O.22:40)
第1,第3月曜 P無し


気合を入れて16時の開店同時に入店

先に来ていたマイミクさんが言うには
「早い時間からホルモン好きそうな人たちが7〜8人並んでいた」とのこと
・・・ホルモン好きそうって、いったいどこで判断??

1階は喫煙席のカウンター、2階は禁煙席のお座敷
くつろぎたいので2階のお座敷へ
どちらも時間は2時間半までだそうです

2階席は別の入口から階段で上がります



席には焼肉セットで盛り上がる焼肉気分

お代わり自由のキャベツ、お通し
タレは2種類でホルモン用の味噌ダレとカルビ用と書いた醤油ダレ
塩、こしょう、味の素などもおいてありました
頼めばコチュジャンも持ってきてくれます


シロコロホルモン 660円×2
シロ       480円×2
タン下      680円
しびれ(膵臓)  390円
レバー      390円
牛上ハラミ     1480円
ビール      @490円×4

などをまずは注文

ビールを飲みながらみんなでシロコロ談義
「シロコロって、普通のホルモンと何が違うの?」
「ホルモンは腸を割いてあるけど、シロコロは筒状なんだよね、ホースみたいな感じ」

「だから中の脂がびっしりで味が濃厚〜」わくわく

「あ、でも、ここのシロコロは本物じゃないんだよ」え??

「協会の推奨店じゃないんだよ」
「いわゆるシロコロとは違うってHPにもはっきり書いてあるしな〜」

「じゃ、ニセコロってこと??」どういうことかしら・・・??



ここでシロコロ登場〜

厚みがあって白い脂がいっぱいだわ〜

シロ

これも筒状になってる
シロコロの肉厚さに比べるとやっぱりひらべったい

のせましたー!


焼きましたー!



味噌ダレにつけてパクッ
いやーん、甘ーーーい 
しかもジューシーーーーッ


脂もくどくないし、厚いのに歯切れも良い
これはおいしー

シロもおいしいけど
シロコロに比べると全てがあっさりした感じ

夢中で食べていると
新たに入店してきたお客さんがシロコロを注文するのが聞こえてきました

「すいません、売り切れましたー」
えー!まだ開店30分くらいなのに!

こちらののシロコロは
豚一頭につき2人前しかとれない希少部位なんですって


レバー

臭みがなくおいしい!
レバーは得意じゃないけど、これならおいしく食べれる


牛上ハラミ

札幌ではサガリとよんでる部位
私はこれがあったらカルビは食べなくってもいいくらい大好き
適度な脂とお肉の味がたまりませんっ
ここのは超厚切りね〜

我慢できなくてライスを追加注文
もりもりお肉もたまにはいいものね、幸せ

途中隣の酔っぱらいおじいちゃんに絡まれながら
おいしい楽しい二時間半を過ごし

気分良く二次会、三次会まで行って帰宅しました


最後に
ニセコロなんて言ってごめんなさい



お肉堪能。お酒堪能。ついでに強引に連れられカラオケ堪能。
http://blog.with2.net/link.php?520421
↑ブログランキングに参加してます
お手数ですが、ぽちっとご協力お願いします~


酔笑苑炭火焼き / 本厚木駅

夜総合点★★★★ 4.0