goo blog サービス終了のお知らせ 

えりちのおさんぽ。

おいしいものを探して食べ歩く。こんな幸せなことはありません。
札幌と関東を中心にお気に入りのお店や日常の出来事を記録。

札幌 カリー軒

2012-03-11 | 札幌 南・豊平・清田区

↓ ご訪問ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。 
 人気ブログランキングへ

さてさてさて
スープカレーを食べたら次はどこにしようかな

あれも食べたいこれも食べたい
でも、せっかくだからブランクのあるところからまわろう

ここは大泉洋率いるチームナックスの行きつけだったお店
大泉洋の人気とともにうなぎ登ったお店

いつ行っても行列で
売り切れてしまうのも早いお店

でも他にはないすごいハンバーグを出してくれるお店

よし!数年ぶりにお邪魔しよう!
お昼は初めてだわ〜



カリー軒
北海道札幌市豊平区月寒中央通2-1-16 コスモビル 1F
011-856-0141

11:00~15:00(LO14:30)売切れ次第閉店 18:00~売切れ次第閉店
日祝休 他不定休 Pあり

行ってみると駐車場は満車でしたが
店内はカウンターに空席がチラホラ

平日昼間は入りやすいのかしらねやったー


メニューはカレー、ハンバーグ、カツ、スパゲティ
カリー軒という名前ですが、もちろんお目当ては名物ハンバーグ

他のお客さんも
ハンバーグかハンバーグカレーしか頼んでいるのしか見たことがありません

今回も私の定番
イタリアンハンバーグ  1150円
ミートソースハンバーグ 1150円
ライス 並 150円
を注文

スパゲティとハンバーグ、サラダがセットになったプレート
イタリアンとはナポリタンとハンバーグのセットで私はこれが大好き
ライスはなくても十分なボリュームですが、やっぱりハンバーグにはライスでいきたい

ハンバーグは20分ほど焼くのに時間がかかるので
壁一面にある芸能人の色紙や、ナックスのアルバムやノートコーナーを眺めて待っている方も

私たちはカウンターから厨房を眺めてぼんやり
家族(なのかな?)4人が無言できびきびと動き料理を完成させていきます

そうそう、このお店は
なんとなく会話をしちゃいけない雰囲気が漂っているんです

写真も料理のみOKですが店内撮影は禁止
愛想もないわけじゃないけど、うちは芸能人がたくさん来ますから、みたいな態度がアリアリ

私は何度か来ているので慣れましたが
この制限の多いところ、緊張感、自慢感が嫌な人は嫌だろうなー

私も得意じゃないけど
おいしいハンバーグが食べたくて引き寄せられています

イタリアンハンバーグ

茹で置きの伸びた麺に炒めケチャップが懐かしいナポリタン
シャキシャキ野菜にこれまた懐かしい感じのドレッシング
そしてまん丸分厚いハンバーグ

ハンバーグはナイフを入れると
洪水のようにピューっと肉汁が溢れでます


うわ!これこれ!

ここまで肉汁がどばばっと出てくるハンバーグは今までにここしかない


最近流行りの牛肉つなぎなしとハンバーグと違い
つなぎの多い合挽ハンバーグなのですが、とにかくすごい

お皿の上にあっという間に肉汁の海が出来ちゃいました
それがしばらくするとハンバーグにまた少し吸収される感じ

大きめに切ってバクっと一口
熱っ!でもおいしい!

ソースは濃いめで素朴な感じ
やっぱりライス頼んで良かったー

スパゲティもサラダもとてもおいしい
この、これしかない、という完成度はすごい

半分までは熱いうちに一気に食べ
残り半分は大事に大事に食べました

いわゆる高級ハンバーグとは違いますが
このレトロな洋食はハマる人も多そう

肉汁の洪水、一度食べてみる価値はあると思います




人気ブログランキングへ 3連チャンカレーでも飽きない。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
どれくらい肉汁があふれるのか気になる〜と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

カリー軒洋食 / 美園駅月寒中央駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0





RAMAI

2011-12-23 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)


過去最高でございます。

何がって・・・。
ワタシの体積が。

まぁ、平たく言ってしまうと太ったんです
思えばいろいろありました。
クリスマス、忘年会、お正月、旅行での食べ歩き・・・

外食は控えていたのですが、お友達が囁きました。
ここ↓ならカロリー低いし、健康的だよって。

images   images   images

大人しいけど個性的。食べ飽きない味になりそう。

スープカレー好きにはたまらない超有名店です。もちろん名前は知っていましたが、食べるのは初めて。期待に胸躍らせます
アジアンテイスト全開、暗く
怪しげな入り口にワクワクし店内へ。思ったより広く、薄暗ささもありません。どっしりとした木のテーブルが可愛く、センス良く飾られた小物もうるさすぎず落ち着きます。個室もいくつかあり、そちらに通してもらいました。

ヤサイ880円+トッピングチキン250円 辛さ10番 ライスM レギュラー(スープの量)を注文。1130円です。
まず大量の野菜にうれしい驚き!かぼちゃ・じゃがいも・ピーマン・ナス・レンコン・オクラ・キャベツ・にんじん・アスパラ・ミズナ。探してみたらこんなに入っていました。これにチキンとゆで卵です。
とろっとしたスープはやや甘みがあり辛味に負けないコクと味わいです。スパイスのバランスの良い優しい味で、他にはなかなかない味だと思います。野菜は全て大ぶりで濃い甘い味がおいしい。チキンもやわらかく、パサツキは全くありません。骨離れもいい。生のミズナの爽やかさがいいアクセントになっていて、あっという間に完食。もたれたりもしませんでした。とにかく最高。私のなかでベスト3に入っちゃいました
これで本当にローカロリーなら毎日食べます


 
RAMAI(ラマイ)

【住所】札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-48
【℡】011-854-2077
【営業】11:30~21:30
【定休日】無休 【P】15台

  デブな えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

アジアンバー・ラマイ 札幌本店スープカレー / 福住駅
夜総合点★★★★ 4.5


minnかふぇ

2009-06-24 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)
 
つい先日までは肌寒くて毛布をかぶって寝ていましたが

数日前より、いよいよ夏本番
これからきっと暑くなるはずよ!と、信じてもりもり食べていたかいありました
夏バテ予防にはここ↓はとても良いです。

   

豊富なメニュー。多彩な味付け。

豊平区にあるこの「minnかふぇ」。36号線沿いにありますが、小さいお店なので車で通ると見落としてしまいそう。バーのような雰囲気ですが、お酒はもちろん、おいしいコーヒーとボリュームたっぷりの食事が楽しめる場所です。ランチ営業もしています。
店内は小さいカウンターにテーブル席が少し。アンティーク風な家具に照明、個性的で可愛らしく、でもちょっぴりあやしい店内です。
 

    

プレートにパスタ、ロコモコと、たくさんメニューがあって迷います。お友達は、「肉巻きハンバーグのロコモコ風プレート」980円。
「ミルフィーユカツ」というメニューに心惹かれましたが、ここは定番日替わりランチ  850円に決定!スープ、サラダ付。追加でランチドリンクも注文。

A豚肉のなんとかスパイシー煮込み
Bさばのグリル卵ソース(タルタルソース風)
Cいろいろ野菜の揚げ浸し(フレンチドレッシング)大根おろし
Dマッシュポテトボール(ミンチ入り)揚げたごぼう添え

4種類もあるの~!?と、迷い迷ってAを注文したら、
「A~Dまで全部入っていますよ」とのことスゴイ!

ちょっと時間がかかりましたが、まずはサラダとスープからやってきました。スープもその日のよって違うようで、この日はカレー風味のスープにマロニーが入っていました。メインの4種類のおかずが入ったプレートは、どれも家庭的な味。ひとつひとつ手間がかけられていて全部がメインと言っていいほど。これは時間がかかるはず。濃いめでスパイシーな味付けだけど、学校も近いし、学生さんたちがよく利用するためなのかしら?そして何風の味付けなんだろう・・・まぁ、でもとにかくどれもおいしいです
肉あり魚あり野菜あり・・・大変バランスよく食べられます。しかもワタシが満足するボリュームというのが素晴らしい!ご飯の量もいっぱいだし、おなかいっぱいでごちそうさましました。良く通っている人に聞いた話では、この日替わり、一度も同じメニューが出たことがないとのこと。ほんとだったらすごいな~。ちなみにハンバーグプレートにもサラダとC・Dのおかずがついています。

いろいろ食べれてオススメですが、カロリーも高そうなので、夏バテしないときには恐ろしいことになりそうです。
充分ご注意してお召し上がり下さいませ。ね。


minnかふぇ

【住所】札幌市豊平区豊平3条7丁目3-26
【℡】011-815-1812
【営業】9:00~16:00 18:00~25
:00  
【定休日】日曜 【P】2台

↓↓もりもり えりち に ここをクリックお願いします


人気blogランキングへ

minnカフェカフェ / 学園前駅(札幌)菊水駅豊平公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


カフェ 崖の上

2008-06-19 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(ランキングに参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)
 

お友達とカフェ巡りをしてきました
爽やかにオープンカフェなんていいわよねー
んー・・・でもまだちょっと涼しいかもブルル

なのでここ↓で森林浴気分。

images images images 

絶景カフェ 緑の木々に溶け込む

定山渓にあるこの「カフェ崖の上」。時間的にも場所的にもなかなか機会に恵まれず、ずっと気になっていたところです。
お友達は夕方から野球観戦だというのに、この遠出に大乗り気!二人で地図を片手に張り切って向かいます。迷いそうになりながらもなんとか到着。
なんと、本当に崖の上にありました。

images images  images images 

コンテナを改装したやや素気ない外観からは、想像つかない可愛らしい店内
縦長のこじんまりしたお店ですが、ガラスの円形のテーブル・きれいな色のイス・素敵な和食器など、隅々までこだわっているのがわかります。和食器は店内で販売もされているようです。
お目当ては、絶景だという突き当たり特等席。運よく空いていたので、「ケーキセット860円」を注文してから、早速窓の外を眺めます。生き生きとした緑の木々が目に鮮やかで、大きな窓からまるで迫ってくるよう。そして覗き込むようにすると、川の流れているのが見えます。すっかり森林浴気分で、中なのか外なのかわからなくなってしまいそうな不思議な感覚。

メニューはドリンクとケーキのみなので、ワタシは「コーヒー&はちみつレモンのシフォンケーキ
」お友達は「紅茶&ストロベリーチーズケーキ」を注文しました。どちらとも一工夫があって、とってもおいしかったです

また来たいねーと、大満足してお店を出ます。崖から落ちないように慎重に車を切り返し札幌ドームへ。
と、お友達の携帯がブルブル。
ドームで待ち合わせを
している旦那様からのようです。

「今から、崖の下出るから~♪」  
 ・・・ええ!!

 おーい。
崖の下じゃないよー。 上だよー。


カフェ 崖の上 cafe gakeno-ue

【住所】札幌市南区定山渓567-36
【℡】011-598-2077
【営業】10:00~18:00 (冬季要確認)
【定休日】月曜 【P】あり

↓↓崖っぷち えりち に ここをクリックお願いします


人気blogランキングへ

カフェ 崖の上カフェ / 札幌市南区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


できるだけ自然食カフェ G-Cafe

2008-04-07 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

休日にカフェでお友達とゆったり語ることに
癒し系で、おいしくて、かつヘルシーな素敵なお店・・・あったじゃないのよ!
しかもここは19時閉店なので、平日はなかなか行けませんラッキー。
人気上昇中のここ↓に行ってみました。

images images images

優しい時間がゆっくりと流れる。

清田区の住宅街にあるオーガニックなこのお店、国道沿いではないので、なかなか見つからず、やっと見つけたときは大歓声!ドアを開け、ナチュラル風にもカントリー風にもみえる店内に入ると、
販売品の雑貨や食材・陶器などが、ところ狭しと並べられています。そこを抜けると奥に喫茶スペースが少し。ここはお店にあるほとんどのものが売り物で、座った椅子にも観葉植物にも、値札がつけられています。売り物と思うと丁寧に扱ってしまいますが、普段は、お店のものだからと全く大事に扱っていなかったことを思い反省。

images images images

メニューは、商品としても置いてあるこだわりの食材を使用したセットランチ、有機栽培のコーヒーなどのドリンクやデザート。思っていたよりたくさんの種類です。
私はベーグルサンドとトマトベースのスープ1200円カモミールティー450円(225円)お友達はG-Cafeカレー900円アールグレイラベンダー570円(285円)を注文しました。
ドリンクが食事とセットで半額になるのがうれしい。パン、ご飯とも2種類から選べます。カレーには豆腐の塩ポンズがけというのがついていました。一口もらうと、透明なのに、ちゃんとポンズの味。これがおいしい!ベーグルにはたっぷりの有機野菜と生タイプのベーコンがサンドされています。シャキシャキの甘い野菜とベーコンの塩気、オリーブオイルの青リンゴのような爽やかな香りが最高ですスープもおいしくて、すっきりした味の中にコクもちゃんとあります。化学調味料を一切使っていないからでしょうね、この味は。でも人によっては物足りなさを感じるかも・・・。具はその季節によって違い、夏は葉物、冬は根菜が多いそうです。やっぱり旬のものを食べるのが一番ですものね
最後に販売品を眺めてからお会計へ

今日のスープに使われていた土鍋が販売されています。かわいいなー。塩ポンズもある!このオリーブオイルを買えば同じベーグルサンドができるのかしら?ひのきで出来たお箸も素敵・・・欲しいものがたくさんありすぎて、買うものを決めることが出来ませんでしたが、なんだか体に良いことをしたくなりました。
よし。今日は何かひとつ体にやさしいことをやろう


できるだけ自然食カフェ G-Cafe

【住所】札幌市清田2条1丁目1-20
【℡】011-885-7570
【営業】11:00~19:00 
【定休日】不定休 【P】2台
【web】http://dog-g-club.com/g-cafe/

  ナチュラル えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

G-cafeカフェ / 福住駅南郷18丁目駅大谷地駅
昼総合点★★★★ 4.0


サッポロ珈琲館 北野店

2008-02-25 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

昨年のことですが、いつも通る道沿いに新しい喫茶店を発見しました。
気になって数回目に寄り道を決意。
張り切ってお店に入・・・れない?

なんとオープンはまだだったんです
うー。悔しい。電気も点いてるし、人もい
るのに。しかも、
こっち見て笑ってるし。ぴき
「ふん。もう二度とこないから」
でも、やっぱりここ↓、行ってきちゃった。
エヘヘ~。

images images images

陽だまりの中で 春を思い浮かべる。

images

前にも何度か載せた、サッポロ珈琲館の支店です。2007年12月にオープンしたばかり。
二階建ての洋館の店内は、セオリー通り一階がビーンズショップで、1階の一部と2階が喫茶室になっています。吹き抜けの店内は、たっぷりと陽の光が入っていて、明るく広々。
難点は喫煙席が隅っこで狭いこと。いかにも追いやられているという風情ですが、しょうがないですよねぇ。この時代だし、ここ新築だし(?)
とりあえず、そんな隅っこではありますが、のんびりと午後のひと時を過ごすことにしました。
人気のシフォンケーキやワッフル、デリサンドイッチの中から、悩み悩んでケーキセットを注文。
私的には、豆乳のシフォンケーキがしっとり滑らかで好みなのですが、今回はあえて季節にこだわって、紅茶で、木いちごとホワイトチョコレートのシフォンケーキのセットにしてみました。寒い日が続くので、せめて気分だけでも春めきたいという今日この頃なのでございます。

甘酸っぱいイチゴとホワイトチョコのコクがいいし、ピンクと黄色の2色カラーが可愛いくて春らしい
紅茶の柔らかい香りともとても良く合います
はぁ。おいしかったー。心がほんわかとなりました

外にでると地吹雪!
いやいやこれは春一番よね、
なんてね。
とにかく春先取りで、大満足の一日となりました

サッポロ珈琲館 北野店

【住所】札幌市清田区北野7条1丁目1-1
【℡】011-855-6689
【営業】9:00~23:00  
【定休日】無休 【P】10台くらい

 無理矢理 えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ


めんそーれ

2008-02-13 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

最近旅行に行っていたため、おうちとブログから離れていました。
おなかすいた~でも疲れて作る気しない~
こういう時はちょっと変わったものを食べに行こうっと。
あ!沖縄料理!
なんだかパワーが出てきそうだし~

ここ↓がおいしいと聞いていたので行ってみました。

images  images images

本場の沖縄居酒屋を北海道で再現

このごちゃごちゃっとした感じが沖縄料理店って感じで好きです。

images  images  images  images

メニューを見るとなかなかの品揃えで本格的!これは迷います・・・。
でも結局沖縄料理の定番、ゴーヤチャンプルー730円・タコライス730円・ソーキソバ750円を注文することにしました。デザートだけは食べたことのないちんぴん350円というものにチャレンジです。食べてみるとどれも本格的な味なのに食べやすくておいしいタコライスが今まで食べたことのあるものと少し違い、ご飯が見えないくらいの山盛りの野菜です。別添えの辛味のあるたれをかけていただきますが、あっさりしていていくらでも食べられそうです。一緒に行ったお友達が「タコはどこに入っているの?」なんて、懐かしい間違いを。ワタシもはじめての時は、同じようにタコを探してしまいました(笑)もともとの意味は「タコス風ライス」で、タコスの具と味付けがされたご飯なのでこう呼ぶようです。一生懸命タコを探す姿が微笑ましかったのですが、ちゃんと頃合を見て種明かしをしました。ちなみにワタシ個人のお気に入りはちんぴん。素朴な田舎のお菓子風で、具を入れない厚めのクレープという感じ。黒糖の風味ともちっとした食感にはまりました。どれもこれもおいしく、また食べたいものばかりなので、次回はさらに悩んでしまいそうです端からオーダーしようか・・・

でもちょっと寒い。お料理が全体的に冷たいものが多いのよね。お茶を頼んだら当然のようにアイスだし。やっぱり南国。体は温まりませんでした

沖縄厨房めんそーれ

【住所】札幌市豊平区美園11条5丁目1-17
【℡】011-833-8885
【営業】17:00~24:00
【定休日】火曜 【P】あり

  ひんやり えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

沖縄厨房 めんそーれ沖縄料理 / 美園駅豊平公園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


宮田屋

2008-01-28 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

またまたが降り積もっちゃいましたねぇ。
前回の筋肉痛が癒えぬまま、雪投げです。もうダイエットというより筋トレ。
途中で投げ出すと後がもっと辛くなるということを学習したため、今回は一気にやり抜きました!!
そして疲れ果てたワタシは、ここ↓で一服。

images images

大人の雰囲気に静かに浸る。

前にも載せた東区にある宮田屋の支店。本店は清田にあります。むこうは石造り、こちらはレンガ造りという外観ですが、どちらも元倉庫ということで、似たような雰囲気を醸し出しています。東区もそうですが、ここも駐車場が広いので行きやすい。

images
 images

200席ほどあるという二階建ての店内は、とても広々。吹き抜けになっている天井も高いために開放感があります。薄暗いのは天井のライトが遠いからでしょうか。殺風景に感じるほどですが、ゆとりあるどっしりとしたテーブルやイスは、渋い色の木製のものでよく見ると変わったデザイン。一階中央に木のバイクのオブジェが置いてあり、思わず注目してしまいます。大人のかっこ良さが漂う店内で、背中側を仕切りで区切ったカウンター、カップル用の丸テーブル、打ち合わせが出来るような四角の大きなテーブル、個室や座敷風の席まであり、実に色々なシーンに使えるようになっています。
私は寒かったので、レモネードと、小腹がすいていたのでトーストを注文することに。熱々のトロリとしたレモネード、レモンの酸っぱさと蜂蜜の甘さが体にしみわたり、ゆっくり飲んでいると気持ちがゆったりしてくるのを感じます

ふう。飲み終わっても、2階から一階部分を見渡しながら、一人黄昏・・・。
なんて、実は体が痛くて動けないだけ。
いったい明日はどれだけ筋肉痛なのかしら



豆蔵珈房 宮田屋

【住所】札幌市豊平区平岸4条1丁目4-4
【℡】011-817-3930
【営業】10
:00~24:00  
【定休日】無休 【P】30台

  ぐったり えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

宮田屋珈琲レンガ館 Cafe 豊平店カフェ / 豊平公園駅学園前駅(札幌)平岸駅(札幌市営)
夜総合点★★★☆☆ 3.5


煮込みハウス

2008-01-25 | 札幌 南・豊平・清田区

 人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

大雪が降りました
小さい駐車場ですが雪投げをしなくちゃいけません。
投げる端から降り積もる雪。挙句の果てにホワイトアウト。おお。遭難?
もう・・・・もう・・・ もうやってられないキーッ

こっそり除雪を抜け出して
ここ↓のあったかーい料理を食べてきました。

images  images 

心暖まる アットホームなプチレストラン。

名前の通り、煮込み料理などを出すこのお店。住宅街のど真ん中にあるため、なかなかたどりつけません。店を案内する看板を発見し、やっとのことでの到着です。靴を脱ぎ、スリッパに履き替えてお邪魔します。ご夫婦二人での経営ということで、自宅の一部を改装してつくられた店内、さりげなく飾らた小物が可愛らしい。あまりにこじんまりとしている店内なので、ちょびっと緊張してしまいました。

images images  images  images

オススメだというビーフシチュー1890円を注文。他のメニューよりやや値が張りますが、緊張も手伝い引くに引けない状況・・・。
1品ずつ出てくるフルコースになっていて、この値段でスープ・サラダ・デザート・コーヒーがついてきます。あら。全然高くない!むしろ安いぐらいかも。ちなみにランチはもっともっとお手ごろな値段。むむ。
この日は、たっぷり野菜のクリームシチュー風のスープに、カブなど旬の素材のサラダ、メインの野菜たっぷりビーフシチュー・デザート盛り合わせ(チョコレートケーキ・ヨーグルト風味のチーズケーキ・柿)ビーフシチューはいいお肉を使っているらしく、しっとりとした柔らかさ。クセがなく、さらっとしてあっさりめのデミグラスソースととても良く合います。一緒に入っているピーマンやチンゲンサイが珍しい。ごちそう様でしたー

帰宅すると大量の雪がお出迎え
「ダーイエット~、ダーイエット~」
一人、ローテンションで声掛けしながら除雪を終えました。


煮込みハウス

【住所】札幌市豊平区西岡1条10丁目10-7
【℡】011-857-6177
【営業】11:00~15:0 17:00~21:00  
【定休日】月曜 【P】2台


 筋肉痛の えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

*****他にも*****
看板メニューだというみそ煮込みパスタ。1100円。これもフルコースになっています。
濃い目のピリ辛に柔らかい牛肉で、お行儀悪だけど、ご飯にかけたくなるようなお味。
images

 

プチレストラン 煮こみハウス洋食 / 自衛隊前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


珈房サッポロ珈琲館 月寒店

2008-01-21 | 札幌 南・豊平・清田区

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)
しばれる日が続いています。ぶるぶる。
ストーブを炊きっぱなしでも寒い寒い。
いったい灯油代の請求はどれくらいくるのかしら・・・。
ぶるぶる。

先日のニュースで観ましたが、家のストーブを炊かないよう、外出するお方も増えているとのこと。よし。ワタシもワタシも。
近所のここ↓で温まってきましょう。

images images images images

ナチュラルな空間で、時間を忘れてくつろぐ。

住宅街の中にあるこのお店、元は建築家の倉本龍彦氏の自宅として設計されたものとのこと。ひょろ長い、三階建ての特徴ある外観です。個性的ながらも、渋い色合いの木造風で、優しい雰囲気が素敵
一階がサッポロ珈琲館定番のビーンズショップ、二階・三階が喫茶になっています。
ストーブの炊きすぎで乾燥気味のお肌をいたわって、ビタミン豊富なローズヒップティーを注文。ポットで出てくるのがうれしい。
昼間は開放的な窓から陽が降り注ぎ、まるでサンルームのようになります。休日は本を持ってくつろぎに来たくなります。ちなみにお気に入りのところは2階の端っこからつながるテラス席。4席のみでこじんまりとしています。まるで秘密基地のよう。

暖かくなったらこのテラス席を目当てにまた来よう
早く春になぁれ

 

珈房サッポロ珈琲館 月寒店

【住所】札幌市豊平区月寒西1条7丁目1-1
【℡】011-856-1105
【営業】9:30~24:00(月~土)  9:30~23:00(日祝)
【定休日】無休 【P】10台

  くつした2枚の えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

サッポロ珈琲館 月寒店喫茶店 / 月寒中央駅美園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5