「プリンセスアスター ライトイエロー」1袋全部を2個の四角のポットに分けて蒔きました。
「イキシア混合」球根を8個、プランターに植え付けました。
朝6時30分頃の、紀ノ川西側の風景です。当たり前のことですが、満月を少し過ぎると、朝方、西の方角に丸い月が見られます。
台風19号の接近中につき、収穫したピーマン類です。
「紫とうがらし」も収穫しました。
「黒豆」、2回目の収穫です。まだ株に残っているものは、来年用の種子に・・・・・・と考えています。(枝豆や餡にしたらおいしいですよ)
知人に差し上げた「上野早生温州」と「レモン」・「シークワーサー」です。
今日収穫した「サラダほうれんそう」と「ホワイトスティック」です。
「美女なでしこ サーモンピンク」を1袋全部四角のポットに蒔きました。
「わすれな草」苗400本以上をポットに移植しました。
「ブラックベリー」の葉の水孔からの出水です。
約1年前に50円で購入した売れ残りの「リンドウ」です。もうすぐに開花するでしょう。
「ドイツアザミ」、季節外れの開花です。
本日、アライカメラより、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]とケンコーレンズ保護・紫外線カットフィルター 58S Zeta UV L41が届いたので、早速、このレンズで撮影してみました。
「クレオメ カラーファウンテン」、まだ咲いています。
畑の小屋に吊った「タマネギ類」です。
超極早生温州「日南の姫」、全部収穫しました。
「紫とうがらし」の果肉の内部です。 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 +中間リング10mm
さらに拡大すると・・・・・・+中間リング42mm使用
もっと拡大してみました・・・・・・+中間リング78mm使用
「鳴門金時」、収穫しました。全部でコンテナ2杯余りです。