私の活動日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「中長なす」を蒔種、「美白ごぼう」を追加蒔種、「紫とうがらし」苗の移植

2015-03-31 12:30:43 | 日記

先日蒔いたアタリヤの「中長なす」の残りの一部(約30粒)を四角のポットも蒔き、菜友器に入れ加温しました。先日蒔いた「美白ごぼう」の蒔く場所ができたので追加蒔種しました。
「紫とうがらし」苗17本をポットに移植しました。

近所の八幡神社の「ソメイヨシノ」、8分咲き?です。たぶん今が一番きれいだと思います。

昨年の12月末に収穫した「伊予柑」です。酸味・甘味ともに十分でおいしかったです。来年も3~4月まで保存してみたいものです。

「ミニレタス マノア」、発芽していました。


「銀泉甜瓜」を蒔種、「みずほニューメロン」苗の移植

2015-03-30 09:51:09 | 日記

野口種苗の「銀泉甜瓜」の一部(約30粒)を四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。
「みずほニューメロン」苗38本をポットに移植しました。

「スノーフレーク(別名:スズランスイセン)」、開花し始めました。結構強い花です。

「ワラビ」、初収穫です。場所は秘密です。

「ハナニラ」、今が盛りです。この花も、結構強い花です。


「泉州絹皮水茄子」を蒔種、「紫とうがらし」苗の移植

2015-03-29 09:13:23 | 日記

先日蒔いた野口種苗の「泉州絹皮水茄子」の残りの一部(約30粒)を四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。
「紫とうがらし」苗20本をポットに移植しました。

「愛知早生白玉葱」、初収穫しました。夕食ですき焼きでいただきました。おいしかったです。

今日、完成した木槌です。
上:頭・柄ともに栗、そのままの枝に頭だけをつけたもので、簡単にできました。
下:頭はほぼ四角に削った栗、柄はイチョウ、栗の枝分かれした部分を四角に削るのに結構手間取りました。完成品は、カンナの刃の微調整等に重宝しています。

先日(3/23)に蒔いた、「ダイヤ交配 サラダほうれんそう」、早速芽を出しました。


「網干メロン」を蒔種、「長緑」苗の移植

2015-03-28 10:59:19 | 日記

3年程前に購入した「網干メロン」の種が残っていたので残り全部(約20粒)、四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。
「長緑」苗23本をポットに移植しました。

今日、完成した「ヨモギ餅」です。3臼(300個余り)搗きました。やわらかいうちに、知人や親戚宅に届けて、残りは冷凍保存しました。

畑の「おとめ椿」です。満開を通り越して、一部が変色し始めました。元気に咲いていたものを記念に1枚。

今日完成した「掛矢」です。長さはひざ位の高さです。頭は八朔、柄は栗です。


「泉州絹皮水茄子」を蒔種、「イエローアイコ」苗の移植

2015-03-27 13:36:12 | 日記

「泉州絹皮水茄子」(自家採取)が全然発芽しないので、2年前に購入した野口種苗の「泉州絹皮水茄子」を約30粒、四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。
「イエローアイコ」苗15本をポットに移植しました。
 手元に小切りにした3種類の木があったので、比較してみました。

1 イチョウ(左:皮付き、右:カンナがけしたもの)
カンナをかけると白く美しい木目が現れてきます。材は柔らかく加工しやすいようです。反面、結構軽いので木槌の頭には不向きかも?

2 クリ(左:皮付き、中央:外側の柔らかい皮を剥がして数日間放置したもの、右:カンナがけしたもの)
カンナをかけると白く美しい木目が現れてきます。材は案外柔らかくて加工しやすいようです。(乾燥したらどうなるかは不明)。水気を帯びると茶色く変色してしまいます。

3 八朔(左:皮付き、右:カンナがけしたもの)
樹皮は柔らかいけれど、中身は結構堅い木です。乾いたらもっと堅くなるでしょう。大きさの割に結構重く、割れにくいので、木槌の頭として適していると思います。