goo blog サービス終了のお知らせ 

私の活動日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「沖縄願寿ゴーヤー」を蒔種、「神田小菊」苗の移植

2016-04-30 09:00:00 | 日記

「沖縄願寿ゴーヤー」を6粒、四角のポットに蒔き加温しました。
「神田小菊」苗7本をポットに移植しました。
今朝、アマゾンより「高輝度 SMD LED 搭載 マクロ リングフラッシュライト (ガイドナンバー21) RF-600D Macro Led Ring Flash」が届きました。
早速、OLYMPUS PEN E-P5に装着して撮影したものを紹介します。

「キュウリグサ」の花です。ニッコール35mm F2 リバース+中間リング。

「イキシア」の花をクローズアップしてみました。LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045+中間リング。


「沖縄島オクラ」を蒔種、「白大長れいし」苗の移植、「サニーショコラ」苗の植え付け

2016-04-29 11:00:00 | 日記

「沖縄島オクラ」を8粒四角のポットに蒔き、加温しました。
「サニーショコラ」苗80本余りを畑に植え付けました。
「白大長れいし」苗10本をポットに移植しました。

開花した「ニッコウキスゲ」です。一日花です。

「ジャーマンアイリス」、開花していました。


「白大長れいし」を蒔種、「高農改良四葉」・「白大長れいし」・「四葉」・百日草」苗の移植

2016-04-28 11:00:00 | 日記

「白大長れいし」を9粒、四角のポットに蒔き、加温しました、
「高農改良四葉」苗13本、「白大長れいし」苗6本、「四葉」苗16本、「百日草ジャジー混合」苗13本をポットに移植しました。
今日は一日中雨でしたので、防水仕様のE-5と50mmマクロで撮影しました。

25穴のトレイから出てきた「枝豆(早生黒豆」苗です。もうすぐ植え付ける必要があるでしょう。

今は亡き知人よりいただいた「ミヤマオダマキ」、開花していました。

種から育てた「チャイブ」、開花していました。


「白大長れいし」を蒔種、「ひとくちメロン」苗の移植

2016-04-27 10:00:00 | 日記

「白大長れいし」(2015年9月.23日自家採種)を12粒、四角のポットに蒔き,加温しました。「ひとくちメロン」苗40本をポットに移植しました。

昨日開花していた「ニッコウキスゲ」、今日も見られるかな・・・・・・と思って、見たらしぼんでいました。たった1日だけの、はかない花でした。
  OLYMPUS PEN Lite E-PL5にマウントアダプターを介してリバースアダプターとAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dをつけ、逆向きにして撮影しました。

ライラックの花です。絞り値は5.6です。

「オオイヌノフグリ」、中間リング使用。尚,絞り値は5.6です。


「神田小菊」を蒔種、「ひとくちメロン」苗の移植

2016-04-26 10:00:00 | 日記

「神田小菊」を8粒、四角のポットに蒔き,加温しました。「ひとくちメロン」苗50本をポットに移植しました。

「レモン」の蕾がふくらんできました。今年の「レモン」は普通のできのようです。

たぶん「アメリカフウロ」だと思います。畑のあちこちではびこっています。

「シークワーサー」、今年も豊作のようです。