「チンゲンサイ」苗の移植、ミニレタス「マノア」苗の植え付け 2014-09-15 09:27:29 | インポート 「チンゲンサイ」苗36本をポットに移植しました。 ミニレタス「マノア」苗の一部を知人に差し上げて、その残りを畑に植え付けました。 いよいよ秋が・・・・・・すぐそこまで来ています。 西瓜「ニューチャンピオン」はまだ畑に残ったままです。 「エンマコオロギ」、物をどけると必ずいますが、すぐに穴の中等に逃げてしまいます。 今日収穫した「ゴーヤー」類です。「白願寿」の株の一部を処分しました。
「チンゲンサイ」苗の移植、「ブロッコリー」苗の植え付け 2014-09-14 09:59:47 | インポート 「チンゲンサイ」苗13本をポットに移植しました。 「ブロッコリー」苗14本を畑に植え付けました。 今年最後の大玉西瓜「金山」です。でも、違う種類の西瓜が、まだ畑に2~3個、残っています。 下弦の月:今朝きれいに見えていました。記念に1枚。 来年用の「四葉(スーヨー)胡瓜」の種です。水に沈んだもののみです。本日採種しました。 「アブラムシ」、葉脈に沿って多く見られました。 今日収穫した「栗」です。落ちていたものだけです。
「愛知早生白玉葱」を蒔種、「チンゲンサイ」苗の移植 2014-09-13 09:13:46 | インポート 9/10に蒔いた「愛知早生白玉葱」がもう1袋あったので1袋全部、大型プランターに蒔きました。(一般的にタマネギの種子の寿命は1年と言われていますので・・・・・・) 「チンゲンサイ」苗22本をポットに移植しました。 「紅伊豆」、今日の休憩時のおやつです。 「クロコノマチョウ」、落下したキウイフルーツの果実の汁を吸っていました。 「シオカラトンボ」?の雌です。古いドラム缶のへりで休憩していました。
ミニ白菜「黄味小町」苗の移植 2014-09-12 14:08:07 | インポート ミニ白菜「黄味小町」苗30本をポットに移植しました。 「ラン(品種名わからず)」、開花していました。 「サンショウ」の実です。赤くなってきました。秋を感じました。 今日収穫した「栗」です。今年2回目です。 「ヒメジャノメ」、摘果した柿の実が、落ちて腐りかけた所で多く見られました。
あまうまタマネギ「貝塚早生」を蒔種 2014-09-11 09:48:51 | インポート あまうまタマネギ「貝塚早生」を1袋全部、大型のプランターに蒔きました。 「グレープフルーツ」、今年もたくさん実っています。 「せとか」、毎年豊作です。樹が弱らないか心配です。 「ヒメアカネ」?:家に帰ろうと思ったら、不意に目の前にちょこんと止まりました。慌ててカメラを取り出して、撮影しました。結構小さなアカトンボです。