「パンジー LRオトノミックス」を1袋全部、四角のポットに蒔きました。
「葉牡丹」苗1本を鉢に植え付けました。
青きりみかんで有名な極早生みかん「日南の姫(ひなのひめ)」を試食してみました。まだ酸味が少し残っていますが、甘味もまあまあでした。
「シソ」の花です。シソ科ですから、花茎?も四角です。
全部「シークワーサー」です。(写真左の黄色の実は、昨年未収穫で落下したもの、右は今年の実、奥はうるか生えの苗です。)
「マリーゴールド キリマンジャロ」、1株に多く咲き始めました。
「紅伊豆」、色づいてきて今が一番おいしいです。
今日収穫した「栗」です。
先日蒔いた 「サラダほうれんそう」の種が残っていたので、その一部を畑に蒔きました。
「虹色スミレ」を1袋全部、四角のポットに蒔きました。
「葉牡丹」苗1本を鉢に植え付けました。
畑に植え付けた白菜:「王将」です。結構大きくなりました。
畑のキク科(名前不明)の花です。きれいに咲いています。
畑の「ホワイトスティク」です。葉も食べられるダイコンだそうですが、葉に細かい毛が生えていてゴワゴワしています。
やわらかキャベツ「みさき」、順調に育っています。
畑に植え付けたキャベツの近くで「モンシロチョウ?」が飛び回っていました。トリミングしてあります。
種子採種用に、赤くなった「ひもとうがらし」の果実を収穫しました。
水に沈んだ種子です。尚、下の網は、ダイソー(百均)の粉ふるいの細かい目です。