4月10日
みなさん、こんにちわ。
今日も、懲りずに行って参りましたので報告です。
今日も、新川崎での撮影でした。
3072レ出発の時間に合わせて新川崎に到着
すでに出発線には3072レが出発を待っていました。
そして、10時06分出発です。
今日の、3072レはEF210-119号機でした。
ごくごく普通の鶴桃でした。
この時点で機関区の中には釜が少ない!
何だか嫌な予感がして来ましたよ。
そして、10時30分根岸に向かう列車ですが、またしても・・・
今日の、8760レはEF65-1066号機でした。
せっかくのPFでしたが単機でした。
この後の8582レはウヤの様で時間になっても来ませんでした。
この後、恒例の?品川飯に行きました
昨日と同じメニューじゃ~つまらないので
本日は「ジャンボえび天・2尾入りそば」をいただきました。
食べ終えて新川崎にカムすると、くまちばさん、PASSENGERさんがいました。
しばらくして、じゅんネットさんも来ました。
お次は、かなり長い間ループしているアノ列車の出発です。
今日も、3064レはEF65-1127号機でした。
レンズを広角に換えて撮ったつもりが、いつもと同じ様になりました(;^_^A
また次の週末にもお会い出来るんでしょうかね?
この後の、3461レ、5078レはウヤなのか来ませんでした。
そして、日曜でも必ずやって来るブルサン二連発です。
今日の、2090レはEH200-23号機でした。
ホワイトバランスと測光点の設定が変な位置になっていましたので
見事に「ポケモンショック」の様な画像になりました。
そして、お次は・・・
今日の、2092レはEH200-6号機でした。
こちらも、ごくごく普通の6号機でしたね。
この後、少し時間が空いて5584レの出発です。
今日の、5584レはEF210-171号機でした。
いやいや、またまた単機でしたか!
まぁ、新しめの桃でしたのでOKですかね?
この後の、3060レは新鶴までピカピカのEF64-1012号機で来ましたが
生憎、単機で入区してしまいました。
そして、7074レ、87レ、配6794レ、8095レはウヤでした。
あまりの来なさに、くまちばさんは心が折れて撤収されました。
15時少し前、8076レがタキを牽いてEF65-1087号機で到着しました。
待った甲斐があったと思ったら、何と釜替えしましたよ!
いつもは釜替えナシなんですが
何でぇ~~~?
そして、出発して来た8076レは・・・
今日の、8076レは新鶴からEH200-14号機でした。
貫通扉を変な色のペンキで塗られちゃったPF1087号機を撮れると思いきや
まさかの釜替えでした。
この列車の出発後、五十五円さんが来ました。
今日は、息子さんと一緒だったので五十五円さんですね。
やはり、PFを期待してホームに来られた様ですが
残念、釜替えしちゃいましたね。
そして、お次は本日の締め列車です。
今日の、2452レはDE10-1554号機でした。
この釜は、俗に「九州色」と言われている様ですね
なかなか良い感じの塗色ですね。
ナンバー廻りの塗り方が違う様です。
これを撮って撤収して来ました。
帰りは、横須賀線を2本見送り、湘南新宿ラインで帰って来ました
何故かって?
「保土ヶ谷↑↑」
のアナウンスを聞くためにですよ。
地震以来運転を取り止めていた湘南新宿ラインが4日から
走り始めましたのでせっかくなのでご機嫌な車内アナウンスを聞いて来ました。
横須賀線E217系の車内アナウンスと、宇都宮線E231系のアナウンスが
微妙に違うのをお気づきの方もいると思うんですが
E231の方は、何だかやたら楽しそうにアナウンスします
それが妙におかしく、一度聞くと病みつきになるアナウンスなんです
気になる方は是非聞き比べてみてください。
いやいや、今日は本数が稼げずちょっと不発気味ですが
たまにはこう言う日もありますよね。
さぁ~て、これから昨日PASSENGERさんにいただいた
Bトレでも作っちゃおっかなぁ~~~。
以上であります。