goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

1月3日の報告

2011年01月03日 | 日記

1月3日

みなさん、こんばんわ。
今日は、新年のご挨拶と言う事で根岸に行って参りました。
根岸では、建築屋さん、酒屋さん、Kボーイさん
PASSENGERさんにお会い出来ました。
皆さんが来る前に・・・

今日の、3093レはEH200-20号機でした。
階段の窓からでは近すぎたので
トイレの階段の所からの撮影です。
これを撮っていつものベンチで皆さんにお会いしました。
皆さんとお話ししていると・・・

今日の、5681レはEF210-136号機でした。
今年は、この136号機に呪われそうですね(^_^;
私的には、171号機、172号機を期待したんですが・・・
この後の1153レはEF210-16号機が単機で来ました
単機でしたので参考な位置♪に止まってしまいアウトでした。
返し運用の4091レが組成され1番に入って来ました
と言う事は、8760レはウヤですね。
8760レが来る時には、組成された4091レは
授受線で待機しています、8760レの返し運用の
5160レが出発後入って来ます。
なので、1153レで到着し、4091レが組成され
すぐに1番に入って来た時は8760レは来ないという事です。
今日の、4091レはタキを20両も付けましたので
当然、前出しでアウトでした。
それを見届けて、横浜経由で新川崎の様子を
見に行く事にしました。
乗り換えの横浜で・・・

1日から今日まで運行された115系・トタM40編成の
「ホリデー快速・鎌倉号」が止まっていました。
この列車、12月4日の改正前は大宮発だったんですが
今改正で南越谷発になりました。
行き先幕は入っていませんので・・・

今改正に合わせて新しく作った?サボが入っていました。
これはグッドな演出ですねぇ~。
昔は、東海道線の普通列車などにはサボが入っていましたが
最近では幕やLED表示になってしまい
あまり見れなくなりました。
この列車は「廃止」や「209系になる」などのウワサが
ありますが、サボを新調したと言う事は115系での
運行が継続されるのでしょうかね?
この後、新川崎に行き新鶴の様子を見ましたが
たくさんの釜が止まっていました
そして、そのほとんどがパンを上げ「大通電大会」状態でした。
少し滞在し、湘新に乗車、新宿で中央線に乗り換え
中野に向かいました。
中野と言えば「フジヤカメラ」ですよ!
約1時間程見て廻り、中野駅前で昼飯をしました。
そして、Kボーイさん、PASSENGERさんとは
新宿でお別れし、酒屋さんと根岸に行ってみました。
14時46分発の5692レに何とか間に合いました。

今日の、5692レはEF64-1009号機単機でした。
私達の乗って来た南行の到着を待って出て行きましたので
本当に数枚しか撮れませんでした。
建築屋さんによると、この1009号機だけが
昨年3月の改正後根岸に来ていなかったとの事でした。
これで、1002号機から1045号機までが
全機根岸に来た事になりますね。
そして、87レで到着していたのは・・・

今日の、87レはEF210-161号機でした。
止まって位置が悪く、お顔がちょっとタキにかかりました。
そして、8095レがEF210-136号機で到着したのを
見届けて撤収して来ました。
今日は、先日購入した「ヒートテック」を着て行ったんですが
これがまた効果絶大でして、全然寒くありませんでした。
冬場の撮影には「ヒートテック」着用をお勧めします。
さてさて、明日は正月休み最終日です
家でゆっくり・・・、なぁ~んてしてる訳ありませんね
何処に行くかは決まっていませんが
恐らく、フラフラ出掛けることでしょう。

以上であります。


期間限定の・・・

2011年01月02日 | 日記

1月2日

みなさん、こんばんわ。
今日は、時間がとれたので期間限定のを撮りに行って来ました。
それは何かと申しますと・・・

そうです、湘南モノレールの正月ヘッドマークですよ。
大船駅から出た所にあるホテルの前あたりで撮ってました。

まずは、普通の車両です。
側面のラッピングが非常にいただけません(蹴)
何だか、人工衛星の絵のラッピングです。
続きまして・・・

ちょっと怖い?ブルーラインが来ました。
最近は、ちゃんと止まる様です(蹴)
そして・・・

グリーンラインが来ました。
しかし、全部同じヘッドマークとは・・・
ものの1時間もいれば運用に入っている車両が
一巡しますのでこれで撤収しました。
この後、昼飯をして東海道線で藤沢に行き
テクテク歩いて「弥勒」ポイントに行きましたが
建物の影が凄かったので「裏弥勒」にいどうしました。
しばらくして・・・

E233系・コツE02編成が来ました。
撮影回数の少ない編成でしたのでグッドです。
あまり得意ではない構図ですが何とか撮れました。
新機材に慣れるために、来るのは全部押してみます。
そして、大船方に変な顔した車両が見えて来ました。

伊豆急アルファリゾート21です。
コイツ、本当に変な顔してますが
正面の表示器を付けてから何とか見れる様になりました。
そして・・・

E233系・コツE01編成が来ました。
思いがけずE233系の両編成が撮れましたよ!
E217系を期待したんですが、まぁ良いでしょう。
そして最後は・・・

185系・チタB3編成の「踊り子」が来ました。
この車両の置き換えは正式にはアナウンスされていませんが
そう先は長くないと思いますので、今年はたくさん撮りたいです。
せっかく、全編成マニアスカートになった事だし。
これで撤収して来ましたが、やはり貨物は来ませんでした。
明日から根岸が稼働し始めますので出る予定です
みなさんに新年の挨拶もありますし
それに備えて
ヒートテック
購入して準備万端ですよ!

以上であります。


新年のご挨拶。

2011年01月01日 | 日記

1月1日

みなさん
明けまして おめでとうございます。
昨年は、当ブログを見ていただきまして
ありがとうございました。
今年も、相変わらずの内容でお届けする事になると思いますが
どうぞよおろしくお願いします。

夕べは、少々飲み過ぎましてゲボゲボですが
明日になれば復活すると思います。
しかし、明日は撮影に出られるかは微妙な所です
出た所で貨物なんて期待出来ないし・・・
と言う事で本格稼働は3日になりそうです。

以上であります。