goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

地方私鉄訪問。

2013年04月13日 | 日記

4月13日

みなさん、こんばんわ。
今日は、暖かめでして、絶好の撮影日和でしたね。
この好天に誘われて、レンズの試運転も兼ねて
地方私鉄訪問して来ました。
地方と言いましても、地元神奈川の路線です。
東海道線で小田原まで行き、赤とグレーのロマンスカーに誘惑されそうになりましたが
グッとこらえて3両編成の電車に乗り換えました。
乗車すること約20分、到着したのは・・・

伊豆箱根鉄道・大雄山線、大雄山駅ですよ。
以前から、一度は来てみたかった所です。
ここは・・・

金太郎のふる里・足柄山のふもと近くにある駅です。
金太郎と言っても、EH500やテレビのモノマネ番組に出て来る
顔がデカく、バカみたいなオーバーアクションで踊る娘ではありませんね。
そして、駅構内は・・・

駅近くの踏切から駅方向をのぞみます。
左側には、洗車線があり、2~3本の留置線があります
ホームは、島式が1本です。
そして、右側に半分見えているのが修繕庫のようです。
この路線を走る電車は、検査や大掛かりな修理となると
駿豆線の大場で行われるみたいです。
その時に、車両を小田原まで牽引して行くのが・・・

コデ165です。
これはたまりませんねぇ~~~。
サイドのブルーラインが入っていなければなお良いんですが。
この車両も、かつては同線で活躍した車両みたいです。
良い位置に留置されていましたが、光線状態が・・・
しかし、そんな事おかまいなしで押しまくるのが私です。
細部までタップリ撮らせていただきました。
しばらく撮って、沿線に出てみる事にしました。
再び電車に乗車、先頭ガブリ付でポイント探しをしながら行きました。
そして、塚原駅から歩いて10分ぐらいの河原に行ってみました。
今日は、天気が良く暖かったので気持ち良く撮影です。

そして、小田原行きが来ましたが
足廻りが完全に隠れちゃうじゃ~ん!
乗ってる時には気が付きませんでしたよ!
これは失敗ですねぇ~(泣)
そして、小田原方面からの電車は・・・

ご覧のように、逆光&迫って来過ぎる♪感じで撮れます。
しかし、せっかく来たんだから、そう簡単に引き上げる訳にはいきません

縦構図で撮ってみたり・・・

少し線路から離れて、河原に降りて撮ってみたりしました。
まぁ、これはこれで良しとしましょう。
ここには1時間ほど滞在しました。
12分間隔で運転されていますので退屈しないで済みます。
この後飯田岡駅近くでも撮ってみましたがイマイチの場所でした。
まぁ、今日は下見がてらに来たのでOKとしましょう
午後からの方が光が良いと思います。
そして、小田原に戻り「箱根ソバ」を食べようと思い
小田急の改札前を歩いていると、ちょっと気になるものを見ちゃいましたよ!
急いで小田急に乗車しました。
乗ったは良いが何処で撮るか?
小田急はまったく調べて行かなかったので・・・
とにかく、乗った電車の続行で来ますので駅間は無理そうです
小田原の一つ先の足柄で降りてみました。
急いで反対側ホームに移動しましたが、信号機が邪魔ですねぇ~
すかさずレンズを長いのに交換しました。
まだ、完全に構図も決まらないうちに来ちゃいましたよ!

7000系LSE車 はこね号です。
小田原駅のロマンスカー発車案内に使用する車両の絵が出ていました
なのでこれが来るのが分かった次第です。
とりあえず撮れたのでOKですね。
撮影後、一度出札して昼飯を食べれそうな所を探しましたが
皆無でしたよ!
怪しい韓国料理店がありましたが、どうも・・・
しょ~がないので小田原まで戻り「箱根ソバ」を食べました。
「桜えび天そば」を食べましたが、やはり美味しゅう御座いました。
帰りは、ロマンスカーで相模大野まで行き
江ノ島線で帰ろうと思いましたが
30分近く待たないと来ないので東海道線で帰って来ました。
藤沢で下車して、たまに覗くカメラ屋を覗くと・・・
まぁ、その後はご想像にお任せしますが
すり板さん特有の?行動
が出ちゃいました(汗)
と言う訳で、試運転に行った帰りに
次の試運転が決まると言う、まさに破滅への道を着実に歩む私です。
でもさぁ~、ショーウインドゥの中のレンズが「連れてって」と言ってるみたいで
思わず「目力」強くなってブシュブシュ言っちゃいましたよ♪
酒屋さんによると、型は古いけど写りは良いと言う事と
飛行機撮影時に便利な「直進ズーム」なんです。
テレコン装着すれば300ミリ相当になりますから
羽田や成田でも使えそうです。

異常(以上)であります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。