栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

3ヵ月さん

2018-10-21 22:31:37 | Weblog

「3ヵ月さん、おめでとう~!」のメールを送ると・・・

 

「は~い、おじいちゃん、おばあちゃ~ん、ありがとう~」と
言ってるような写真が届きました

 

今日は
第67回秋期県展 前期展≪10月20日(土)~28日(日)≫に出かけ
少し疲れて

 


デパートで開催中の北海道展でヒトヤスミ

 

コメント

星空ガイド

2018-10-20 10:27:27 | OVERSEAS

今年は、星空のガイドブックを購入していません

「同じ月を眺めているかな~?この時間何をしてるかな~?」と
思う時間が減ったわけではないのですが・・・

 

10月18日の月と火星

コメント

おことで

2018-10-19 23:51:26 | お箏

「おことであそぼ」No.1
松坂尚子作品集

♪忘れてはいけない美しい日本の唄を通して
手ほどきが出来る様に作りました。
・・・・・
♪生徒と先生のパートは同じ調弦です。
と、書かれている教則本で
Aさんとお箏を弾きました

 

コメント

明治150年

2018-10-18 23:26:41 | Weblog

平成30年(2018年)は、明治元年(1868年)から満150年の
節目の年。

明治150年記念 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット

 

50,000枚製造されたようです


コメント (2)

たくさんとくさん

2018-10-17 23:18:25 | Weblog

お友だちと≪特産品≫の話がひろがって
愛媛県の特産品と兵庫県の特産品のページを
みました

 

チラシの裏面に書いてあった
≪茹で栗の作り方≫
①栗を洗う
②大きめの鍋を用意し、たっぷりの水を入れ、水から栗を入れ茹でる
③沸騰するまでは強火、その後は栗が少し動く位の火(中火)で
 約40~60分茹で上げる
④茹で上がったら湯を切って冷ます

コメント

ポルタメント

2018-10-16 22:23:08 | お箏

三絃のお稽古、今日は
すり上げ、すり下げの多い曲で、とても
難しくてヘトヘトになりました

すりあげ:低音のツボを押さえたまま高音のツボへ移動する
すりさげ:高音のツボを押さえたまま低音のツボへ移動する

音楽用語・ポルタメント:運ぶという意味に由来、一つの音から
別の音への移行を音をすべらせなめらかに行うこと

左手のツボの押さえはゆるめないで、撥の当て方も気をつけて
指定された音と音の間を
余韻の経過音として変化させる?

先生の演奏を見て聞いてタメイキついてお稽古終了

帰り道、カフェでヒトヤスミ

 

≪パンプキンパイ≫

コメント

草の花は・・・

2018-10-15 22:39:00 | Weblog

郵便局で荷物をだしたあと
花屋さんに寄り、竜胆を買いました

「われもこうありたい」という思いから名付けられたと聞く
吾亦紅・ワレモコウも選びました

 

枕草子・草の花は撫子・・・
・・・竜胆は、枝さしなどもむつかしかれど、こと花どもの、みな霜がれたるに
いとはなやかなる色あひにてさし出でたる、いとをかし。

竜胆は、無理に増やして育てようとしないで、山野にある方が寒くなっても凛として
美しく咲いているということですね

コメント

大きな絵

2018-10-14 21:33:33 | Weblog

Eテレ 毎週日曜 午前9時「日曜美術館」
今日は、
巨大な絵画にこめたもの~画家・遠藤彰子の世界~
(遠藤彰子さん・1947年生まれ・1986年安井賞受賞)

「楽園」シリーズ、「街」シリーズの作品に続き
1989年~「500号」シリーズ「見つめる空」の紹介
2006年~「1000ー1500号」
「海暮れゆけばただ仄かなる」の制作過程が放映され
高さ3メートルを超える巨大な絵が完成、その場に立ち会った気がしました

ハトが迎えてくれた兵庫県立美術館・・・

 

プラド美術館展で

 

思わず「わっ!」とびっくりした≪巨大な男性の頭部≫
昔の目録には≪巨人の頭≫って書かれていたとか・・・
2mの頭! 

コメント

あなたとトゥラッタッタ♪

2018-10-13 23:14:42 | Weblog

秋の空露をためたる青さかな 正岡子規

今日は、結婚記念日。

2012年に、池田市、≪インスタントラーメン発明記念館≫を訪ねたことを
思い出しました
現在は、≪安藤百福発明記念館 大阪池田≫

NHK朝ドラ「まんぷく」
ドリカムの主題歌も楽しく聞いています

 

テコマ マヤンゴールド(ノウゼンカズラ科 テコマ属)も
祝ってくれているように見えました

コメント (4)

海の子守歌

2018-10-12 21:26:58 | お箏

伊藤エイミーまどか作曲
箏とピアノの為の二重奏「海の子守歌」

「アンサンブル ぽこ どりーむ」のライブで
オーシャンドラムの波の音も加わった演奏で聞きました

今夜はJ子さんと
≪お箏の話≫や≪プラド美術館展≫の話をしました

 

安藤忠雄氏設計の兵庫県立美術館は
シンボルとなっている「円形テラス」や「風のデッキ」「海のデッキ」
巨大迷路のような建物
訪れる季節や時間によって様々に変化して、
何度も歩いているのに
迷子になりそうなんですよ
海の側にある「なぎさ公園」も一緒に設計されたようです

K.Hさんの誕生日、おめでとうございます♪

コメント