竹の成長スピードに驚きます
1日で1m以上も伸びるんですよ!
竹の根も地下で伸びて広がり、
そのスピードは1年でおよそ8m!
地下茎を周辺へ伸ばして、その地下茎からタケノコを
地上へ発生させて分布を拡げ、地下の貯蔵養分を使って成長、
暗い林の中でも立派に成長できるのですからスゴイ…
タケノコを見つけるのにすり足で歩いていて
2度も躓いたところから取り出してもらいました

マダケやモウソウチクなどの新芽は「たけのこ」と呼ばれ
春の味覚として食用になりますが
竹を駆除するのは大変です…
ササやタケの仲間って
・地下茎があり、中が空洞
・開花までに長い年月を要し、開花結実後は株の寿命が尽きてしまう
・地上茎が何年も生き続ける≪木≫の性質と
何年も茎の太さが変わらず年輪もできない草の性質、両方を
兼ね備えていますね…